名代辻そば異世界店へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
俺も同じコマでえっとなった
あと何か全体的に顔が細長くなってる
……なんか今回は作画が荒れてない?
5p3コマ目とか目の間隔ヤバい
ゆかりや青菜は幾つに成っても美味い…
油系は酸化具合で年齢関係なくダメージ出るからなぁ…
悪魔系の惣菜?が、いつの間にか油で胸焼けするようになったわ……。
昔好きじゃなかったゆかり握りとかめっちゃ美味いわ。もうトシだわ。
このタイミングでこの話を持ってくるのなら特別編を挟み込んだ意図が判らない

あと末っ子設定だけれどもシャオリンの下に弟が居た筈なのだが?
唐突だったけどいい回だったから良し
原作ならそうかもしれないがこれは漫画版だからな
漫画しか読んでない人は唐突感あると思う
原作なろう版で未来の放浪チャップの番外編ちょくちょくはさまっとるやろ
コレ書籍書き下ろしか
本編未登場キャラ多いな
なんでウドン?って思ったけど、ソバが見つからなかったんならしゃーないか。
でも、ロシア辺りじゃ麺にはしてないけどまあまあ食されてるから有りそうなもんなんやけどなぁ……。
完結してからのこぼれ話かな?ってぐらい唐突に未来の話が出たな…
フリとかもなかったから驚いたわ
ほう、自分のキノコ♂で出汁をねぇ
こういうおまけは打ち切りの前後にやるものだよな
サイレント打ち切りをする前提ならわかる
ネタばれ的な未来の出来事を先に見せられると楽しみが減るのでやめてほしいなぁ…
まあそこまで話をやらないんだろうけどそういう宣言でもあるし
先達を師と仰ぎ優れた術者に敬意を払う、さすが名の有る剣豪は謙虚だね。かき揚げ師匠には若干の不安があるけど・・・あれ、いかにも因縁ありそうだった剣王・太眉毛との対決は無いの!?
ドワーフ女の回がバカみたいに見えるほどまともに食べ物漫画してる回だなぁ~
?「好きなんですよ、かけそば」

ま~たアニメ放映するみたいだね
サムライにソバはよく似合う、、、かな
しかし何回自動ドアやガラスが精巧や水が冷たいとかやるんだよ
ドワーフの回もこれ位のテンポだったならな
「酒豪のドワーフ」がビール目当てに来店したのに1時間でジョッキ5杯じゃ並みの人間と変わらないな、いちおう公務(?)だから遠慮してたのかな
飲食シーン短っ⁉
カレーってビールに合うか…?
唐揚げじゃないのかよ
その型の形状だとジョッキじゃなくて中まで詰まったガラスの塊しか作れんだろ…!
原作の内容がまとまりが悪いのか作画さんが漫画として作品を自分の中でうまく扱いきれていないのかわからんけど14話の内容を見るに13話はまるまる別に要らなかったと思う
そりゃこの中世くらいの文化圏のエールビールなんて品質安定しないんだから現代のビールには勝てないだろ
作者は大してビールに対する知識無いんだろうな…
前フリに対して飲食シーン…
富士そばは台抜きとかないのかな
原作が冗長の話多いんだよな読み飛ばすけど
今アイスの話だけど4回目でアイスの名前出てきた
メシ漫画なのに、食するまでが長すぎる
飯にいたるまでにやってることが、超ありきたりのナーロッパの世界観に基づくキャラの背景やらなんやらが冗長で長すぎ
居酒屋のぶがなんでアニメ化までいたったか、あっちはグルメと異世界設定の配分が良かったからだ
この漫画はグルメ漫画って読者に思わせといてメシ以外の情報が多すぎなんだよ
蕎麦屋で呑んでシメに啜るならざるそばがいいな
11話はカレーがメインだった事を考えると11~14×前後編で蕎麦どこか行っちゃってるんだよね・・・異世界の酒を楽しむのはいいが、せめて最後くらいは皆で盛大に掛けそばを啜って〆にしてもらいたい
まだ飲まない。引き延ばしが過ぎる
エゲレスのメディアが日本に取材に来た時に店頭の食品サンプルを見て食い物を無駄にしとると勘違いしてキレた話があるがドワーフの目を持ってすれば蝋細工やと簡単に見抜いてしまうんやな
次は唐揚げや焼き鳥とかのビールにあうおつまみとかの話だろうか?
おっ、やっと店行くか
その辺の匙加減をうまく漫画にできるかどうかが、コミカライズの成功と失敗を分ける要素の一つだよな
毎月何十ページも描いてて説明結構入れてもちゃんと話を進められるならまだしも、週あたり数ページでチマチマ出していくならちゃんと話を進めないと売れずに終わる印象
話してるだけでも面白いとかいうバケモノみたいな原作じゃなければ、作画の腕の見せ所
まぁそれできるならオリジナルやってるって話なんだが
原作通りなんだけど漫画は説明省略して欲しかった
文章そのまま描写しようとすると絵だと補完しなきゃいけないかつ一話ごとのページ数も限られて冗長になってくのかなあ
リアクションわかり切ってるのに引っ張られてもね
戦争に発展してもおかしくないテーマだもんな 旨い酒
かき揚げエルフ「研究報告、そば屋のビールまじ美味いっす」
女帝ドワーフ「王との会談よりお酒だぎゃー」

ここの異世界人ほんと自由だね
ソバでの話ならまだしもビールの話をどんだけ引っ張るんだよ
つまんねえ話し連続だな
ドワーフの還暦っていくつなんだろ
展開おっせえ…
多数ある異世界食堂系との違いを出す為にだけ『そば屋』って事にしてるけど実際は何でも扱える(ストーリー上のアンロックはあれど)のがもったいない気がする
あらゆる蕎麦を扱い毎度蕎麦の蘊蓄に絡めたストーリーを展開するだけでも良いと思うんだけどなあ~というかそういう漫画だと思ってた
「うるさい!寿司屋でもラーメンやケーキも出てくるだろ!唐揚げ専門店でもかつ丼や蕎麦もあるだろ!」
まあそうなんですけどね
辻ビールを絶賛するため「だけ」にドワーフが登場、やっぱこの世界のドワーフも女でもヒゲが生えてるんやね
そば出せ
削除コメント
コピペ来たか
天才とまで言わんでも賢いキャラとか作ろうにも作者より頭のいいキャラは作れないからな
そうでない作品が書けるやつはなろうで書く必要ないわけで、書いて見せるハードルが下がった結果、キャラの知的レベル上限を上げられない人は他のキャラの知的レベルを下げてアホにするしかないとかなんとか

そしてなろうだけしか読まない読者のレベルも下がる負のスパイラル
ちゃんと書ける人も、読者レベルに合わせて書くと…
なろう系では主人公の周りの人物が全員馬鹿になって相対的に主人公が賢いものとして扱われる「白痴フィールド」なんかが有名やな。
ギフトとしては明示されへんが多くの作品でコレが凄い効いとる。
それを極端にした「チートで賢者な俺は異世界に革命を起こす ~天才、鬼才、稀代の賢者……それ全部俺のことらしいです~」という主人公を褒めまくる恐ろしいなろう作品がある
戦争になりかねんのを"ギフトを使ってる"で抑えてるのか
この異世界の大陸すごい見覚えがあるが、ハブられたマダタスカル島民は抗議してもいい
ジャンクフードにはラガー(ドライなども)というのが日本B級の風潮の一つなのは否めないかと。
加えて日本で流行っていなかったエールへの印象とファンタジー世界特有の馬のションベンというイメージも。
まぁ実際はこうして転生者が素敵なのを作っていそうなのですが
ラガーがエールより数段美味いって言い切っちゃってるところがなんだかなぁって感じがする。
コロッケそばは…なんというかバカ美味いよな
ちょっとチープさがあるけど程よい油分と芋の甘さが濃いそばつゆと出会うとめちゃくちゃ合うんだよな
気分でサクサクとへちゃっと溶けたのや半分ふやかしてサクトロにしたり…
ドワーフにビールにエール!
話の展開や細い作画とかは置いといてまず幼児語だらけが読みにくすぎた
原作文章通りなんか知らんけど
ミニセットでも結構ボリュームないか?顔と比較しても相当な量に見えるのだが、遠近法なのか某コンビニ並みの上げ底なのか
どっちかと言うと、獣人の方が獣肉OKで香辛料苦手っぽいから違和感あるよな
それ言ったらケモ人に香辛料与えるのどうなの?ってなるから・・・
子供には出汁でのばしたりしてるのかな?
3歳未満でスパイス効いた料理ええんかな。。。
フィクションだしな。。。
アニメとかだとモノローグ部分は結局声優さんがその声として実際読むし、キャラ分けみたいなものだと思えばまぁ
仮に思考部分だけめっちゃ流暢に展開されると前世でもあるんか?って気になっちゃうし、口をつくような言葉遣いで思考してるのを否定できるほど幼児の頃の思考の記憶がないわ
馴染みの味を食えないのはつらいわな 特に味が濃いのは対処が難しい
馴染みのスパイスだといいなこのカレーが
全文ひらがなの表現は子供視点でよくあるからわかるんだけども、「す」が「しゅ」になるのって舌が回らないからじゃん?
口に出してない思考の部分までそうなるのはどういうことやねんってね
「幼さ」を表現する技法だけど、全部ひらがな表記なのがね・・・この作品は言葉が短いから良いけど、他の幼児転生系だと長文が全部ひらがなで非常に読み難い物もある

ところで辻(富士)そばのカレーって幼児でも食べられる辛さなの?
ジジイ:辛(つら)くないか?
マルス:辛(から)い
・・・だと可哀想だ
幼児が幼児語使うのおかしくはないね
モノローグで滑舌悪いのはおかしくないか
ヤニねこの大家よりも酷いケモナーがおった
原作がそうだから漫画のせいでもないんだが、各話タイトルと内容があまり合ってないのが気になる
機械的にその話で食べたものでもなく内容からつけてるっぽいのに、ほとんどがあってない気がする
この人の描く蕎麦はもう少し細くていいんじゃないかって思う。
今回のはうどんにしか見えない……。
まあカレー粉(ルー)の状態で補充されるとしたらスパイスの種類や調合比率は教えようが無いよね
マルスかわいい (*≧з≦)
ちょっとヴェルカナン行ってくる
チェーン店の蕎麦屋の店長よりも老舗とか個人店の名店の暖簾分けしてもらった直後に転生とかにしたらよかったのに、て考えてたけどなんでか解った
原作者がチェーン店しかしらんねや
「きっちりとした礼」というより「そば一丁お待たせしました」に見える
手が気になる
料理の修行に…なる…か…?
作中では座れるけど元ネタ的には立ち食い蕎麦屋みたいなクオリティだよねこれ
割と好きだしこのスタイルの蕎麦屋を否定する気はないけど、ギフトなしが参考にできる要素あるのだろうか
胸に手を当てる敬礼みたいなものなのかな…って思ったけど
やっぱり頭を下げてないと礼って感じがしないですね
乱れのない礼って、礼してる描写いれればいいのに説得力ない
いや、誰がセリフをしゃべっているかではなく。
4ページ目で
「ダンジョン探索者ギルドの職員の大半は」と、
「ダンジョン探索者(、)ギルドの職員の大半は」と読むのでは意味が違ってくるでしょう?
後者だとその後の「事務員だが」って文で混乱しません? 探索者も事務員なのかよ? って
なんなら他のページでも気になる所はある
そんなふうに普通は考えねえし読まねえだろ、という意見もあるかとは思うんだが
マガポケのヒストリエでいま無料公開されとる【第44話】深酒の王では吹き出しにA,L,Eとか付いとって笑う
読者ってのは文節読む能力に長けてるものなのか? フキダシのカタチ変えて文節を変えるとか、句読点入れるとかできないのかね。セリフや文を読み難くする、というのは何か理由あってのことなのか、それともマンガを作るにあたってのルールが邪魔をしているのか
吉◯家なんかはトラブル防止のためかアルコール類は1人3本までとかってあったよね確か
富◯そばは知らんけどある程度制限かけないとヤバそう
ビールだしたら戦争の火種になったりして
メニューが多すぎなのよ今更減らせないんだろうけど
かき揚げ丼は唐辛子と大根おろし追加するとさらに美味しい
ほんとテキトーな出汁とスーパーのよれよれ総菜かき揚げですら美味しい
天つゆ控えめのところに出汁ぶっかけ…やってみてぇなぁ
かき揚げ出汁茶漬け
膝下の角度?から見ても両足義足っぽいね
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

サンデーうぇぶりの新着作品をまとめています。
年下ヤンキーと、気弱なOLの物語。 飯田朋子(はんだ...
奥手だけど、高校生らしい”恋愛”に憧れを持つ少女・りと。彼女...
転生したら身分が逆転!? 時を超えて結ばれる初恋ロマンス! ...
実在するカレー店が登場する「美味しい」 最新コミックス第①~...

最新コメント 一覧

なにくたばってんねん!あと5週はセリフなしでやれや! 深みのない人間ドラマ(笑)なんていらんねん!やれや!
ムラタングはクッソやってるから上手そう。
前回の終わりはゴム忘れてたって顔で正解だったな そんでゴム持ってるってやる気満々じゃないすか、と
ついにやったね!なんつーか部長のはスポーツっぽさある
めんどくせえ二人とも食っちまえよ
うーんこの
仮性包茎なのに露茎ぶって話しかけてたイイ話でビックリだよ
二亀頭エンジンでも良かったのにな…なんと奇遇な的な意味で 専門獣医師が解説する爬虫類のペニス〔Ver.2〕 https://exoroom.jp/penis/
かつてこんなにも生態的にも物語的にも設定的にも納得のいくドラゴンカーセックスがあっただろうか この人の描くファンタジーは解像度が高くてとても面白いし、それを凄まじいまでの画力と構成力でいかんなく表現しきっているのは脱帽ものだと思う 漫画がうまいってこういうのをいうんだろうな    それはそれとして納...
ドラゴンの子種も何かに使えたりしないのだろうか?
その手の業界大震撼の迫力の絵面だな
リクにホモを告げても結ばれないし、雫とリクが両思いで仲良くなってく事にモヤッとしてたとこに弱みを手に入れて足を引っ張ってやった的な
漫画家が「いいご身分だな、俺にくれよ」されちゃった…ってコト!?
(返信) だよね~ んで向こうが本編って扱いになるんだろうね 流石に更新が遅い&ページが少な過ぎるし
なんかもう一本同じ原作の漫画が始まってた 時系列としてはこっちの漫画のほんのちょっと先から開始で こっちはあと数話で終わりそうだね
6pえぇ……
読了、いい作品だった ここで一区切りなのかもしれないができれば続いてほしい
主人公の事無能とか言ってたよな、そんな無能が1人で全て連れて来れたんだから、優秀なお前なら連れ戻すのも簡単でしょ連れて帰りなよ
人目を引くいいタイトルだな。
おお、ちゃんと殺したのか
揺籃の意味が分からんくて調べたわ
ケルトが既に入れ替わってたりして無いか
(返信) 仲間殺しは本当か怪しいよね 事故、第三者の罠、仲間の方が裏切り者だったって方がありそう…遺品を売り捌いてるのがアレだが