普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
バスタード・ソードマンへのコメント
キンカム:猟具アマッポ(毒を塗った仕掛け弓矢)毒餌 運用分かり難いローカルルール注意看板
中世:色々。地形地物を利用したなんか原始的な罠。
ソードマン世界:猟具代表くくり罠。運用罠にタグ、注意色紐
ソードマン世界の安全基準は現代日本を参考にしている。
ここまでが前提。
んで現代日本の法律施行して、運用はばれたら切り合い奴隷落ちの中世。
通じてないみたいだからもう返信しないからね。
連投って言われるの嫌だし。
主人公の話じゃないからね?世界観の話。
中世は素人や初心者保護なんて人権意識や倫理観に薄いの。
それは明治日本でもそう。
でも世界観的に現代日本レベルの倫理観や法律を用意して
運用はばれたら即頃し合いと言う中世レベルなの
そこがチグハグ
絶対に守れないルール用意して破ったら頃し合いってデスゲーム無茶
話の本筋に関わって何話か使っている以上オマケとかないんだわ。
常に本気じゃないと。
つーか狩猟に関しては漫画好きならキンカム位読んでるだろ?
読んでない、じゃあしょうがないな。
まあ結構な人が狩猟に関してはキンカム位の知識は持ってるんだわ。
漫画読みの狩猟常識基準はキンカムの明治日本とすると
中世なのに現代日本の法律と倫理観はやりすぎなんだわ。
個人の感想
何回も言って申し訳ないけど。明治日本ですら猟具はもっと何十倍も危険で非道。
くくり罠とか優しい猟具使って頃し合いとか、流石に中世の人に倫理観求めすぎじゃね?
それで奴隷落ちとか明治日本人の常識なら全員奴隷落ちじゃん。
そして真面目ないい子ちゃんと言うのは損するって事だから。
いい子ちゃんも悪い子ちゃんも生き残れないと思うよ。
と言うのが俺の意見。
現代日本の安全性に準じたルール作りはできるけど。
運用は中世って。
明治日本人だって現代日本の狩猟に関する法律は守れないぞ。
それを中世の人に求めるとか、世界観どうなってんの?
って感じ。
流石に中世人に現代レベルの法律知識と倫理観を求めるのはやりすぎだわ。
何度も言うけどキンカムの明治日本ですら据銃にアマッポに毒餌よ?
今回のタグと警告無しよりそもそも猟具自体が10倍位非道だけど。
くくり罠使うとかお優しいし、ハンターとしてかなり優秀だわ。
「見られた? それは困ったなぁ……」
となるかもだけど。
高価なくくり罠を仕掛けて、土地に帰属して気長に待つ罠猟で、原住民や土地所有者に見つかったらトラブル起こすような罠の仕掛け方するのは一般的には考えられないな。
地元権力者との折衝は基本だし。初心者ならそもそも罠を仕掛けられないから。
許可のタグと警告の紐が無かっただけで頃し合いとか流石にどうかと思う
ギルドタグの許可料が惜しかっただけなら、有り金で許可料頂けばいいし
警告紐はあらゆる理由で外れるもんだ
違法=即頃し合いは理解できないわ
逃げるような態度取ってから、逮捕に踏み切るとかだろ。
法律は日本で執行手順は中世は疑問
違法組も罠でイノシシ捕まえて生計立ててる猟師とは思えない短絡振り。
魔法使って動作するなら初心者とか違法とかそう言うレベルには無いかな。
そもそも中世で金属バネ使ったくくり罠ってレベルが高すぎる。
初心者が数を揃えられる金額じゃないよ。
ギルドの名入り金具付けて警告の色紐付けるだけだろ?
くくり罠だってただじゃないし、許可料取られるかもしれんけど金具付けた方がバレたらトラブルよりずっといいだろ
明治日本より非道な罠仕掛けないと
くくり罠が違法か云々なんて書いてないよ
近代国家の中で世界一レベルで安全に配慮した日本ですら合法だから
永遠に言われ続けるから。
違法に関しても、正直厳しすぎる気がするが。
近代日本レベルの法律を中世で運用するってビミョー。
漫画読みならキンカムレベルの知識は持ってるだろうし。
明治日本人の方が無茶してるって疑問に思うだろう。
それで殺し合いとか倫理的にどうなのって気がする
くくり罠は結構高いから貧乏人が扱えるもんではないし
普通に盗まれる
くくり罠の形状と違法に関するルールは近代日本を参考にしてるからかな。
色紐やギルドの金具っておそらく日本の法律を参考にしている。
中世はそんな複雑な事しないからな。
キンカムとか明治舞台だけど、アマッポ仕掛けてたろ。
毒餌でオオカミ絶滅させたり。
明治日本でも普通はそんな感覚だぞ。
中世の方が近代日本より安全性に配慮してんの?
つーか金属バネを使ったくくり罠って結構近代的よ?
後くくり罠パーツが盛大に足りてないし。動作しないと思うぞ。
まずそこに突っ込むべきだと思う。
違法罠って言うのなら。
槍衾の落とし穴とか
弓を据えて更に矢じりに毒を塗っていて、それに住人の女児が掛かったくらいじゃないと。
近代でもそれぐらいの罠仕掛けてたし。
くくり罠をわざわざ違法で使う必要性がよく分からん。
つーかくくり罠ってバネも金属製で高いよ?
落とし穴なら掘って、隠しておけばいいし。
木を利用したら金属製のバネなんていらんよ?
後違法加減が厳しいし、あんまり意味がない。
くくり罠は日本ですら合法、違法状態で使う意味がない。
禁止猟具とかなら違法で使う意味はあるけど
表示と色紐が無いから違法って厳しすぎないか?
禁止猟具使わないなら表示を怠って違法状態で使う意味がまったくない。色紐なんて結ぶだけだろ
罠は消耗品だから、罠ごとの許可じゃないだろうから。
おそらく別添えで表示もするだけ
解体の時も吊るすからな。
くくり罠をそのまま使って吊るすのは罠が痛むからまずやらないけどな。
血抜きは罠にかかっている時に胸当たりを刺して心臓のポンプを利用して血抜きする。それで大半の血抜きは終わる。
んで普通はその場ですぐに解体すると思う。
小屋まで運ぶの大変だからな。
小屋まで運ぶなら、沢があれば冷却で漬けとくのが正解だと思う。