科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
根本的にこの作者はエロも好きだけど、こういう語りの方がもっと大好きだぞ
これからさらに暴走することはあれども君が思う改善はこないと思うぞ

しかしエンタメはこうでなければならないという考えは
この作品で皮肉られてる根幹まんまなのだが気づいていないのか
とうとうエロシーンにまで人間病云々の下らない話が身体を覆いつくさんばかりに侵食してきて辛い…というか普通に邪魔臭えわ
したり顔で長文垂れ流し始めたら読み飛ばすという方法でここまで来たがこれが続くならさすがにどうしようもないぞ…単行本では上手いこと端に寄せてくれると助かるんだが
感情を持ったキャラが動いてるのを楽しむ以外に漫画に何があるのさ
設定はあくまで舞台装置であって、それそのものを味わうのはエンタメじゃないよ
そこを真面目に考察するのが異種族モノの楽しみ方の1つだと思うんだけどなあ
何を楽しみに読んでるの
試し穴とかいう現実に存在しないものを持った架空生物なんて
リアルに考えるだけ無駄だぞ
>>RWn4T./R
試し穴にも試し竿にも生殖機能はないからね
そういう点でアラクネ社会も似たような環境だと思う
ケンタウロス社会は避妊具無しでも避妊率100%だからこそ成立するんだろうと思うけどね
性に対する忌避感の払拭という点で評価している

ケンタウロスも近親姦による子作りを避けているという事は、他の種がタブー視している部分は踏襲していると推察できる
ケンタウロスが人間に対して子供っぽいと評するところの「一夫一妻制」とそれによる愛憎を反面教師とした結果だろうし

親兄弟はともかく、隣近所とも気軽に試し穴での性行為が行われているのだって、現実で言うなら江戸時代の性観念に近いと思う
生物として合理的は流石に言い過ぎ
現実の人類がほとんどの原始的社会からインセストタブーが成立してるんだから、
進化論的な言い方をすればインセストを避ける方が適応的だったはず

フィクション相手に真面目に議論するのも馬鹿馬鹿しいけど
近親姦による性教育を実践をしてるだけで小作りはしてないんだよなぁ
現代先進国の出生率の低さ見てから仰って、どうぞ
どっちが生物としてより合理的かなんて火を見るより明らか
>>PBx3ZA1M
ちゃんと読んだか?
親子実践性教育を除けばって書いてあるのに何で除かれた部分を肯定してるかのように書いてるんだ?近親交配自体は基本避けてるって書いてあるから近親で子供を作ることはまずいとは思ってるのでは?
100年進んでいるって書いてあるのは9ページ目だけど説明は11ページ目からしてるぞ、同意できるかはともかく意味不明ではなかったと思うぞ。
なんで人馬やろうが正しいことになってんの?
100年進んでる近親相姦が?アホなの?100億年遅れてるわ説明も意味不だしエジプト王家が近親婚で奇形ばっかだったろファラオも足悪かったしそれで滅んだんだよどこが進んでんだ
ケンタウロスの社会は面白いなぁ
個人的にはNTR好きだから目の前で妻候補がその父親とセックスしようが、むしろ興奮するのでOKだわ
合理性と個人主義を基盤に、互いを助け合うでなく高め合う為の全体主義というのも大変面白い社会構造だと思う

筆者の「女社会」思想に対する批判は承知しているし、自分自身、現実では実現不可能だとも思うが、このケンタウロス社会ではそれが実現する社会性がちゃんと備わってる
メタ的に考察するなら、投擲能力を持った対人類用の進化なんだろうな
いくら何でも100m先の相手攻撃できる生き物なんて人類以外見当もつかん
遠距離攻撃が必要なのは足が遅いからじゃね?
毒つぶてで足を止めて獲物を仕留める的な。
20メートル以上の巨体なのに遠距離攻撃が必要な進化とか、あれが近づきたくない何かがいるってことですよね…
ヒュドラ、やばい。
コンセプトがコンセプトなので後書きとかでカバーしてほしいところ。
軍略方面も眉唾な話が多いからそっちも。
鎧ミミックは音でバレないのだろうか。中身スカスカなんだよね?
作者がかいてない事あーだこーだ否定しても意味なくね?
変態タイプかそれなら何でもありだな
途中まででっかいサソリ,成長しきってから擬態するって事でいいやん
犀は骨質の装甲ではないだろ
典型的な太足短足の動物だし
あの犬とは全く違うじゃないか
フォローするならまず原作読め
>>EqqKxY02
だから
その理論だと犀は成長できないってことになるだろうが
お前あれだな?
以前から難癖付けるために難癖付けてる阿呆だな?
おけ!
一人で悦に入ってろ
KAKERU作品がど真ん中走ってた事なんてないからな。
もしかして、話がだんだん、横道にそれてない?
一度硬くなった甲殻は変形しないから脱皮をする必要がある
装甲が一部だけであればそこだけ剥がれるように脱皮できるが
装甲に継ぎ目があってもそこを押し広げて変形するような成長はできない

亀の甲羅は骨だから骨と同じように成長するけれど
オルトロスの場合は内側に骨があるから外殻に対応する骨がなく
骨があるから体を軟化させて殻を脱ぐこともできない
毛皮も脱皮の障害だね
甲殻類じゃ無いなら脱皮の必要すら無いと思うよ
犀の外皮と同じ
オルトロスも同様とは言い切れないけど
オルトロスは脱皮による成長は困難だろうなとは思う
内骨格そんな貧弱に考えてたら馬やキリンは殻ないのに立つことすらなく死ぬだろ
どんだけ重い殻想像してんだよw
スペースが限られる甲殻内に甲殻分の質量まで支える太い骨通したら
走り回って狩る犬タイプの細足じゃ立てないよ
亀みたいな太く短い脚ならまだわかる
巨大化できないって言ってる子 そもそもどうして巨大化できないか理解してないでしょ
よく見れば装甲の一部に継ぎ目らしきラインが有るのが見て取れるんだがな
装甲に展開の余地が有るなら「成長」は十分可能だろ?

自分の認識力不足と思い込みと決め付けを先ず正せ
脊椎動物も節足動物も外骨格風の装甲があると巨大化できないのは同じでしょ

自分的には床が動いて掃除する家はないな
Gスコーピオンは、「巨大化が不可能なはずなのに巨大化してる外骨格の節足動物」じゃなくて、「巨大化した脊椎動物が外骨格風の硬質装甲を纏って節足動物に見えてる」だけだし、
「ぼくのかんがえたさいきょうの剣」は、主力武器が他にあることを前提にした、超便利な十徳ナイフだし、何がアウトなんだかwww

流石にあの話を読んで、「剣として使用した場合に最強」だと思う人がいないのは分かってるよ
多少の無理があっても面白い発想だなーくらいに気楽に楽しめばいいのに
以前あった「ぼくのかんがえたさいきょうの剣」と合わせて2アウトだね。次のアウトが楽しみだ。
センザンコウやアルマジロの毛由来の鱗甲板タイプや
亀の肋骨由来の甲羅ならわかるけれど
大サソリも今回のも関節一つ一つまで覆う甲殻タイプだよね

甲殻で筋量に制限がかかるから巨大化できないって話があったのに
結局成長を制限する甲殻で覆うのかよ
とは思った
擬態について考えだすと、現実の地球の生物の擬態も頭おかしくなるしw
ムラサキチャチホコとか、訳が分からない筆頭じゃないかなww
センザンコウみたく皮膚が硬質化して装甲の様になってるならおかしくは無いっしょ
ただ、Gスコ-ピオンと違って装甲の上に更に体毛が有るのはちょっと不自然かな?
節足動物型の脊椎動物が脊椎動物に擬態しているのか
もうわけわかんないな
ジャイアントスコーピオンの近縁種
この世界のジャイアントスコーピオンは節足動物ではなくて、脊椎動物
外骨格風の骨質装甲がついてるだけで、内骨格オンリーね
単行本で確認するしかないから、覚えてない、あるいは読んでないのも仕方ないけど
アラクネも蜘蛛型の脊椎動物だし、この漫画の世界でも巨大化した節足動物は出てきてない
内骨格あっても外骨格がある限り巨大化はできないよ
大サソリがでて来た時、巨大な節足動物は内骨格を持つ、という設定が登場したよ。
オリツエ陣営はどう見ても一つの国と対峙できるほどの弾や矢、食糧を確保しているとは思えない。
あとあんな要塞、油と火矢で煙で燻したらあっという間に落ちるのでは...
スピンオフの方の鳥、生存確認
節足動物に骨は無いけどなー
説明面倒なものは節足動物にすれば解決みたいになってるな
外骨格のせいで大型化できない種なのに
ミミック最近生まれたのかな?
そうじゃないなら、一度表面化問題化後に判別特化のなにか対策してないと、人類生き残ってるの幸運レベルじゃなくならない?
ミミック、人に擬態しても話せないから即ばれるやん。しかし相変わらず見にくい漫画だな。
帝国と王国。主人公2人の距離は遠そうですね
下3
鎧の間接部のみとどめれば自立出来るんやで。
イカの腹の骨のデカイverに筋肉みっちりと想像してみ。できそうやろ
火薬を使えないって良い設定だな
日本人の実銃に対する忌避感をくぐり抜けつつ男の子のマッチョな部分を刺激する武器がモリモリ出てくる
鎧を外骨格に見立てれば甲殻類と同様に動けるってコトじゃない?
タコに近いなら触腕の力も相当だろうし 
ただしヒトに近い動作になるかは不明
リビングアーマーは、「科学的に」どうやって自立してるの?
「柔軟なしなる骨」が鎧の重量を「支える」のが科学的?
主人公の片方が自重して、もう片方が暴走してる状態だけど、コレ、暴走してる方が自身の技術力を過信して禁忌を犯して自滅するんじゃなかろうか・・・・

しかし、この作品のミミックは見た目タコなのね
焼いて喰われそうww
3体の内2体は屋根上などに待避残ったのは1体
足止め囮かな?
斥候が逃げるときの動きやんミミック怖ぇよ
普通に亜人人並の知性やん
本編にはほとんど出番の無いワカクサの姉御 実は結構好みだったりwww
最後のページに異様に恐怖を覚えた
ほんのり寄生獣パロディ。
リビングアーマーは生き物→人の装備が扱えるなら人に近い知能がある→目的をもって人を襲う

なるほどと思った!
楽しく読めそうだけど、最終的に敵性亜人がどうのこうのという展開になりそう
モンスターがメインの話です。
メイヤさんはドMだったのね!
ゴブリンの特性が最大限に生かされれば最終的に世界の種族はすべてゴブリンになる。
相手を滅ぼさなければこちらの種族が全滅する。
普通に考えればゴブリンが生き残れる道はない。
一人でも残せばそこから世界全てをゴブリンに塗り替えることが可能
ゴブリン、オークは他の亜人と違って超高性能亜人だからな。
相手がどんな亜人でもゴブリンしか生まれないと言うチート種族
基本的にどの亜人とも相容れない、孤独な種族でもある。
全部征服するか、全滅するかの二択
指が痛ぇって、何やってんだかw
まぁ、時速〇十粁のチャージを堪えられるワケないやね
ホント痛そう・・・って、イタイで済むワケあるかぃwww

てか、今回ほぼエロ漫画回だったな
オリツエはゴブリンの価値観のそぐわない物は〇すと言う過激思想だからな。
敵を増やす事しかできない行動は面倒臭いの一言
恭順させ相手文化も尊重しハーレムを築こうと言う栗結とは対照的
漫画としては正しい対比でそれが面白さでもあるけど、オリツエルートは最終的には破滅しかない。
結局はオタクの脳筋、体育会系で外交感覚がゼロ
価値観の違う相手とうまくやろうと言う感覚が無い。
あんな拗らせてる性格で女買っても受け取り方次第で更に拗らせるぞ?
めんどくさいのは相対する側だと思って見てる
オリツエ色々と面倒くさい性格だなぁ。
>>U13ZSOqt
オリツエは自分のことしか考えていないでしょ
下心あるのに手を出さないから嫌われているのに「手を出したら嫌がる」と断って
相手を社会的に殺すことには一切気を払わない。
ピエロの指摘のように、自分が手を出せない理由を人のせいにするただのヘタレ童貞。
あのときメイドが邪魔せず風俗行ってたらこんなことにはならなかっただろうに。
7件の削除コメント
>>PJC4o8Cg
本気で友好的な関係を望んでいた、には同意。思慕までは望まないが敵対的な状況は避けたかったというところかと。23話では「ぶっちゃけると愛されなくてもいいけど嫌われているのがつらい」って言ってるしね。だから尚更「手を出したら絶対死ぬほど嫌がる」だろう相手と親密な行為には至れなかったのでは? 無意識化では好感度-80以下の相手でもあるし。
2件の削除コメント
>>O02u5Aua
本気で他人との友好的な関係を望んでいたからこそ、それを断たれて取り乱したんじゃない?
人間関係に関心が薄ければモテたいとか独り言で言わないだろうし。
関心の薄い相手から「まず鏡を見ろ」といわれても抱く感情は飽きれか苛立ち程度でしょ。
あなたは私に悪口を言われてオリツエ並みに悩む?
9件の削除コメント
と言うか、描かないんじゃない?
ついでに言うと、家庭という最小単位が出来たら乱交文化の維持が出来ないってワケじゃないしね
日本だって比較的最近まで維持されていた地域はぎょうさん有るで
この作者はそういうのかけないよ…
そんなしょうもない展開になるわけない。
オリツエは最終的に破滅する未来しか見えないな
同胞と思い込んでいるゴブリンオークに裏切られて破滅すると思う
オリツエが持ち込んだ未来の技術によって生活が楽になれば当然ゴブリン、オークの文化も変化せざるえない、豊かになれば当然家を持つ、そうなると人間関係は家と言う壁で断絶される、家庭と言う社会の最小単位が生まれ財産や配偶者を守る行動が生まれる当然乱交文化なんて維持できない
ゴブリンは変わる
>>prCG6mVe
[本気]が何にかかっているのか本気でわからん。
>>tthOZfth
本気じゃなければショック受けないでしょ
4件の削除コメント
9 / 12

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

目が覚めたら、いきなり宇宙船の中だった。 どうやら自分がドハ...
孤独に生きる冒険者・コトが出会ったのは、役立たずとしてパーテ...
名物ババアが常連のクソガキたちをたくみに接客!? ババア...
あまりにもクズすぎて生け贄にされてしまったモフルは、 魔王の...
主人公補正ゼロ。 それでも僕は、英雄にならなきゃいけないんだ...

最新コメント 一覧

蹴り1発で足逆関節にするとかやべー
そういや最近、リアルで闇バイトのニュースを見かけなくなったな
何か白くね?
すーぱーはいすぺっくれでーかわいい と思ったらまさか生首もかわいいとは
今回はちょっと背景の白さが目立つ気がした
12P目のケツ描き込んでんなぁ
よっしゃ この調子で倍返しカモン!
ぐへへ
兄ちゃんやっちまったな〜 しかしコニーには気付けたからいいけど、相手の風貌が変わっていたら向こうにだけ気付かれたりしそうだな まあでも母ちゃんは老衰で亡くなったみたいだから良かったよな いつ兄がやらかして母ちゃん殺されるかヒヤヒヤしながら読んだぜ
魔族に悲しい過去あり・・・
知らへん婆さんに角見せてええんかと思ったら母親なんは衝撃やな
いきなりお辛い展開になるやん…
そんなに顔見知りにあったのが嬉しいか? とか思ったけど、 肉屋の息子は幼馴染レベルだったんか
一体何処の幼女の仕業なんだ…
えっちすぎる
ヤサカママだわ
劇場版 三十路変異人妻戦隊 オク☆サンズ… 気になる動画見てるじゃあねーか!
ヤサカさん面倒見良過ぎだろ
シリアスさん「もうちょっと残業できるとかやったぁぁー!」
アミバ!
あんまりにも怖くて不穏すぎて主人公の夫が可哀想すぎて読むのやめてしまった でもいつか読まないといけない傑作だと思ってる、が勇気が出ない
開=下尾卓也、ジャン=CHANU、桜子=はるな檸檬、お金を貸した大御所漫画家=東村アキコ、広川ゆいはCHANUのインスタに倖田來未・ヨンア・明日花キララがいっぱい出てくるからその三人のミックスかな?下尾とCHANUのポッドキャストとかもあって面白い
笛吹いたら自ら出てくるとか最高じゃん… まあじゃがいもは掘りやすいけど さつまいもでそうなってほしい…!
田舎は動物植物関係なく食うか食われるかの世界か 田舎には住みたくないな
県立地球防衛軍の芋泥棒を思い出した
掘り起こし方はアレだが出てきたイモは普通…と思ったらやっぱり普通じゃなかったw
ストレスで生理が来ないなんていくらでもあるんだよな〜