現実主義勇者の王国再建記へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ボンバーマンかな?
らぴゅたー
正妻強い。あと何人増えることやら。
裸のお付き合いで腹を割って話す…短い間に踏み込んだ話題ができるのいいなー
作画の人の画力が成長していってるのもあってか
ナデンかわええな
なんでやねん(書きたかっただけ
ナデン 空を飛ぶ
ちょい昔だと銀英伝の田中芳樹が創竜伝という作品で「龍」より「竜」の方が古い漢字だと書いていた。
なろう系では龍=古くて強い中華系という作品を幾つか見かけている。
ただどうだろう。現実問題、中華龍は甲骨文字「竜」の派生でこれは紀元前16世紀前、洋風悪竜信仰竜はシュメール神話(楔形文字)で紀元前30世紀以上前だ。さてこの作品ではどうなることやら
漢字の龍と竜の使い分けってごく最近のことで本来は旧字と新字でしかないよね
Dragonを龍と訳すのも当たり前だったし
ネットが普及して広まったから作中の説明はちょっと違和感あるな
そもそも西洋のドラゴンは悪役であって神聖な存在ではないからなぁ
中華文化圏だと神聖な生物としての格は龍だよな
蛇を神聖視するってのもあるんだろうけど、西洋だと蜥蜴を特別視する文化あるのかな?
干支として馴染み深いしな 和ならこっちよな
マザードラゴン…予言いつしたのか知らないがもうこの二人を繋げる気満々じゃないか
竜の婚姻関連はつきつめて考えると怖い。
卵を生む人間の女性も居るかも。
ファイブスターのドラゴンに似てるわね
ヤギの頭の幻獣というと白澤(はくたく・東方のけーね)か?
龍の定義は物語によって違うから気にはしないけれど。
とりあえず宗教関連はざまぁも報復も無しに終わらせた感
結構な火種を持ってる人だな…
恋愛主義勇者
性式にハーレム人生の幕開けである。
統治者としてのありようについては現実主義とか無関係か。
その実、宗教観については堅実な路線を用いる模様
昨夜はお楽しみでしたねwww
主人公のハーレム形成が概ね終わったらあまり物片っ端からくっつけ始める系の作品
わかる。ホンジャマカ石塚の恋愛話はアリだと思ったがね。
リアリズム(政治・軍事的現実主義)を多用しない理想派リアリスト(即自対世的理想現実主義者)ってところか。
漫画はまだいいさ
原作は側近達の恋愛もやたらと書くからな
マキャベリを連呼する以外はリアリストってよりロマンチストなんよなぁ
話は正直面白くはないが、とにかく物語にハーレムを絡めたい原作者のキモい……いや、熱い情熱は伝わってきたよ
この話好きだわー切り出し方や順番一つとっても違う流れになるのを
ベテランの大人が上手く話を作ってるのもいいし
閨をともにする(イメージ)の反応も三者三様で…みんな可愛くていいわ
房中術学んで地盤固めた後に、終わるのかまた別の敵でも出てくるのか
一応魔族とか魔王的な勢力にジリ貧の世界って設定じゃなかった?
もう敵はいねぇだろって展開で草
あーいけませんいけません
青少年の性癖を歪める女幹部コス
そりゃ泥をかぶっても別世界で仇となった貴族たちを纏めて殺そうとするわ…
信頼の高さや他の手もあったのに性急な手段をとったのも納得
なんか見づらいなと思ったら背景がないからか全部真っ白
醸造所の仕事を獣人(?)に任せて大丈夫なのだろうか
詳しくないけど、衛生面的な意味で
これまたセンシティブな問題が。
合間にソースを挟んだことでそこまで固くない仕上がりになっているところは高評価したい。
併合直後だから問題が二重にヤバそう。つか、現場に行く時間ねーだろw
なずなの転生貴族を思い出した
構成主義やアヴァンギャルドが捗りそうな前編だと思ったら後編はバルトや東欧が通過した事例だった。
リアリズム(類:現実主義)の本質で言う国同士の「プロービング」と「パワーの均衡」のたまもの。
君主論等を持ち出すわりには権謀術数ではなく情で縛るばかりだしね
そこは自分もちょっと違和感ある
それはわかるけど、原作読んでたら事あるごとに恋愛描写で話が停滞するんよ〜
政略結婚なら政略結婚でもすこし淡々とやってくれたらな
と思ってしまうのよねー
現代日本だと結婚後の家の繋がりってそこまで感じない上に離婚もあるからピンと来にくいかもしれないが、切れない縁を結ぶ意味って強いですからね
>>ON3PYAnw
世界観(時代)的に当たり前じゃね?
この作品の微妙なポイントは主人公だけじゃなくて登場人物全員をなにかしらひっつけようとするとこ
でもこの主人公リアリストじゃなくね?
リアリストが革新に目覚めるとロクなことが起きない気がする
主人公がハーレムでどんどん雑に増やして行くのは慣れたけど、周りのキャラまで色恋固めされなかったらいいなぁ。
あらヤダ、ゲオルグ将軍の目力というか表情イケメン
3ヵ月振りの更新だ!
すごいな、言い分が完全に何処かの国だ
何でもかんでもある国のせい
最高につまらんw
まだコメントしてたんだ
こいつ
まだ更新してたんだ
これ
初見。え?主人公は、敵とはいえ、「はじめて」人の死を見ても、
何も感じないの?画が上手い方。

>>gjyxR5Xg
ちなみに、掲載出版社情報。▼オーバーラップ、第8期決算を官報に掲載 当期純利益は約6億円
そらもう芸能事務所と同じで出版社の意向次第よ
KADOKAWA系列のヤングエース作品のアニメ化率の高さは異常
削除コメント
アニメ化の基準って外からでは本当にわからんよね
内容はもちろん、部数でもなさそうだし
未書籍化は作者がガン無視している場合があるって聞いたことあるけど
このクラスでアニメ化する程度には弾切れなんだな。
アニメ化来ましたね。おめでとうございます。
サイトリニューアルしただけで、更新されてないようですね。
更新されてなくね?

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

暗闇は無く、無知があるのみ。 ーウィリアム・シェイクスピア...
家族からの愛も、神から授かるスキルも、何も与えられなかったス...
男子高校生・黒森由崇(くろもりゆたか)と、眉目秀麗でみんなか...
王太子であるクリストファー殿下の名ばかりの婚約者として日々を...
大人気ゲーム「アサシンクリードシャドウズ」のコミカライズ作品...

最新コメント 一覧

四国攻め回避って言うほど下らん理由か?
明智の謀反って下らん理由だったろそんなもんだよ。件の相手にはそっぽ向かれて農民に殺されるって間抜けすぎる
(返信) フロイスが日本に対スペインの軍事的な役割を期待してたのは事実 けどそれはフロイスの願望であって信長がそれを真剣に考えてたかは疑問
(返信) よくよく考えると、この時代にありえない知識でばんばん国を繁栄させていってる得体のしれない女に信長が半ばいいなりになって… って、明智目線で見たら恐怖・危機感を感じてもおかしくはないんじゃない?
自分以上に有能で苦労させられてる主人公見て謀反しようって思うかね? ノヴと主人公両方倒さないと織田政権瓦解しないし
本能寺ゲージは溜まってるんだろうかここの明智は
(返信) タイトル思い出せなくてモヤモヤしてたので助かりました! ありがとうございます
歴史知識チート使えなくなってから頼られても困るよな
ASS STARなのに絵が上手い漫画家とかウソやろ
追い出すのに着の身着のままじゃなくて、 ちゃんとまとめた道具一式渡してくれるの地味に親切だな
シリアスが残業とか珍しいな
滅茶苦茶悪そうな顔しとる…ヤダ―――!
雰囲気と絵の粗さがあってて面白かった
いきなり戦闘開始になって、それまでの出来事何があったの?って置き去りにしたと思ったら、2ヶ月間戦闘は進まないで過去の回想。正直構想が下手くそじゃね?って印象。
割と好き 丸見えじゃなく海苔だったのは頂けないが
???「始まったばかりというところらしい」
バキ界隈ではこの程度の数は軽症
(返信) そしたら、他のモブ共がいなくてもいいや。という事になっちゃうじゃん。 でも逆に、モブが快進撃を始めちゃうと主人公いらなくね?という状態に今なっている。 モブがでしゃばると主人公がいらなくなる。 主人公が目立つとモブがいらなくなる。 このなろう系のコミカライズ連載はこの様なジレンマを抱えている。
だって父親として見るとツッコミ所満載なんだもの 何故かコメント欄もトンチキな輩が定期的にポップアップして総ツッコミされてコメ数増える流れ そして毎回被害者ヅラして捨て台詞吐く
(返信) 総合コメント欄から推定するとコメント書く人の総数は30人から60人前後かな。 この漫画は8人から16人位。 Web漫画アンテナの中ではかなりの賑わい。 こう何かを書きたくなる漫画なんだこの漫画は。