作品紹介
「おお、勇者よ!」そんなお決まりのフレーズから異世界に召喚された相馬一也の冒険は――始まらなかった。富国強兵の献策が国王に気に入られてしまったソーマは、なんと王位を譲られてしまい――!? WEBで話題沸騰のかつてない革新的な内政ファンタジーが、ここに開幕!
最近の更新
-
7月25日
-
6月13日
-
5月2日
よく一緒に読まれている作品
-
異世界建国記
-
ウォルテニア戦記
-
骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中
-
望まぬ不死の冒険者
-
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
-
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
-
領民0人スタートの辺境領主様~青のディアスと蒼角の乙女~
-
異世界でスローライフを(願望)
-
食い詰め傭兵の幻想奇譚
-
ありふれた職業で世界最強
-
とんでもスキルで異世界放浪メシ
-
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 黒髪の戦乙女
-
お気楽領主の楽しい領地防衛 ~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に~
-
最果てのパラディン
-
ひとりぼっちの異世界攻略
-
俺は星間国家の悪徳領主!
-
黒の召喚士
-
八男って、それはないでしょう!
-
転生貴族の異世界冒険録
-
賢者の孫
コメント投稿
ナデンかわええな
なろう系では龍=古くて強い中華系という作品を幾つか見かけている。
ただどうだろう。現実問題、中華龍は甲骨文字「竜」の派生でこれは紀元前16世紀前、洋風悪竜信仰竜はシュメール神話(楔形文字)で紀元前30世紀以上前だ。さてこの作品ではどうなることやら
Dragonを龍と訳すのも当たり前だったし
ネットが普及して広まったから作中の説明はちょっと違和感あるな
蛇を神聖視するってのもあるんだろうけど、西洋だと蜥蜴を特別視する文化あるのかな?