普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
ひとりぼっちの異世界攻略へのコメント
仮にそうだとしても何でネフェが教えられるの?って疑問は残るけどw
これマジで王宮パーティー本番大丈夫か?
これ地の文のママ(抜粋)なんだよ。というか、この文章で2849話も止まらずに続いている。ハナからそういうものなんだ。
大小悲喜こもごもの叫び声が以下に書かれているけれど、そういう話は小説感想の中でやりつくした感がある。
そこを通り過ぎると以下のやりとりはそよ風のようなもんよ。
もうね、王族も国民もスラム住人も亜人も魔物も全員全員テキ屋やったら平和になるんじゃね?この世界って思った。
混同させる意図もあるから1話であの出だしなんだって
案の定君自身が「ひとりぼっち」としか認識出来なくなってるじゃないか
とりあえず1話の冒頭だけでも読もうな
これは「元ひとりぼっちの異世界攻略」にすればいい作品だよ
しかし愚直言いながら毎回読ませるパワーある時点で人気のグループ入ってるな。
「ぼっち」の部分だけ大きくデザインされてるってことは「ひとり」「ぼっち」っと意味的には分けることが示唆されている
つまり一人の「ぼっち」の異世界攻略だよ
「ひとりぼっち」で冒険するとかって意味じゃないよ
当然混同させる意図も含んでるだろうから突っ込みが起こるほど狙った通りなんだろうけど
この主人公の性格だと合いそう
裏で皆やる事やってんのに何も知らないし誰も教えてくれない感じで頼むわ
surface使用だと降りかかる呪いかなんかか?
テンプレ世界観、特徴的なドラマなし、ご都合展開でストーリーなし、キャラはプロット状態のまま
何もない[虚無]として割り切れ!
辛うじてかすってたメリメリさんが奇跡
そういうキャラだと割り切れ
何やりたいのか伝わらんからな
何かやばいアンチにでも取り憑かれたのかこの漫画w
さすがに後日公開死刑するまでの処置と思いたいが……
即処断レベルだと思うんだけどなぁ
全部の作品に入れるべきとまで思うなら、それはもう無くて良いだろ…
アクションなんかも生き生きと描けてるし、冗長であんま意味ない「」「」「「「」」」と?の嵐を削りまくって、無駄な展開やエロ要素もそぎ落として再整理してとかなり頑張ってる
スマホ太郎が海外で人気?で2期されたりするからあり得なくないのか
そういう路線で行くのは理解したけどこれを見て小説を買う人やWeb小説見る人は戸惑いそうだ。
キャラは確かにそこそこ多いんだけど冗長性の高い文が多いだけでそこまでキャラが多いわけじゃない。まだ。
これからですよ。
のん●り農家が影も形も残らないぐらい被弾させるな。
って話進んでるだけ超マシ。
だんだんwiki化や設定語り、sugeee消化メインって増えてきてる最近?と比べたら。
それって普通にもったいないよね。
作者は書籍化のタイミングでわざわざこのタイトルに改題したそうだし、そうする何らかの理由があったのだろうか?
>>p9QLKcAO
『自称ひとりぼっちの異世界攻略』でもよし。
>>eIMgvezU
実は仮想現実世界での話で主人公以外のキャラはNPCというオチだったりして。
つまりタイトルの『ひとりぼっち』の意味とは!
設定やタイトルをふまえるとモヤモヤする漫画
この状態な限り一定数の読者には見放されるだろうし良作には違いないが名作にはなりえないって感じだな
でも作中で発言したのも大人じゃないしな
元々の文章の「だよね?」みたいな自分への語り口調と、人間関係の不自然さと意志のなさみたいなのが相まって、気持ちの悪い薄~い話の連続。
さすがにもう厳しいので今回で終了とする。
多用される「良い人」描写とか。
話が進むにつれて、人間関係とか、それによって見えてくる人物像がどんどん不気味になっている気がする。
〜だった、〜でも、〜になる、解釈の違いで振り返ってタイトルの意味を考えるのも創作の面白さ
副題のような長文タイトルは解釈を狭める事になるけどこれは違うし
作品内容に合わせて改題することはよくあるが、その逆(内容からはずれた題名になる)は珍しい。
前の滅んだ村の回やっといてまたぼっちなりたいとか言い出したらただの不快なキャラだわ
面白けりゃわりとどうでもいい部類
こういう「タイトル回収したらどうするの?終わるの?」みたいな作品は、そっから逸脱すると芯がなくなって迷走しがち
オチが付いたところで終わらせてもよかったのかもしれない
もうぼっちで冒険したりしないのかな?
下記の通り、実際面白いのは間違いないので今後も期待する
この漫画はもともと「遥くんてわけわからん(でもいい奴?)」みたいな描き方だったし、今回もそんな感じ
原作が好きだった人とか表現方法が苦手な人には、残念だったねとしか…
情報を耳に入れずに知らないままなら我関せずでいられるのかも知れんが、そんな奴が泣くのだろうか
しかも近場が攻められる時は許さないとか言うし…なんかしっくり来ない
いっそ基本ノータッチで世俗を離れて暮らすけど、危機には出張って俺TUEEEして良い感じに酔いしれたい!なんてキャラなら分からなくもないんだが
だからこれはこれで方向性や表現の一つの正解なんだろう
あとは個人の好き嫌いってやつだな
原文の気色悪さのせいで登場人物の気持ちを推しはかること自体がナンセンスというのもあるが、主人公はこういう殊勝な性格していなかったよね。
もっとこう気色悪くていいんだけどな、それが面白かったのに。
特に関係のない村ひとつ滅んで後悔しまくるほどの責任感の強さなら
今までさっさと森でぼっちライフしたいとか言ってたのおかしくね
あらゆる方向性で平均以下
外出た事ない人が書いたみたいな文章