妻と僕の小規模な育児へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
長男君は案外親孝行だから頭の隅で「これで漫画の取れ高が出来た」位は考えてそう。
実際に長男君の演者としての登場率は高いのよな。
子供を迷惑系の役に(意図せず?)追い込んでる作者が悪い気もするんだよな。
トータルして考えると上の子は思考も親への嫌がらせも引きこもりにでもなったら詰むタイプだと思う
弟君の話は久しぶりだな
ちょっと肉がついた感じに描かれてるねー。
過去問繰り返せば普通にチャンスはある気がする
E判定ってどう考えても無理じゃん
なんか、こう、うん、身の丈にあったトコって考えがないヤツいたわ 学年に1人くらいいたよねっていう身の程知らずの受験するヤツになるのかな
今回の話は舞台裏のひそひそ話か。
めちゃくちゃ面白いな。
耳の手術が上手く行きますように。
下の子のトラブルは笑えないレベルなんか…
上は描けるけど下は無理ってプライベートなのはわかるけどなんだか変な言い方だなぁ
典型的な反抗期だから後々関係よくなるんだろうね
これがリビドーというやつか・・・
話がある(隠語)
いい親子だ(違

漫画になってる分だと親子だなー 感あるよね
これは押せばいけるやつだ!
親がそう育ててるしむしろやりあうのを望んでるところがあるから仕方ないけど、カッとなりやすく真っ先に暴行という手段を取るのが当たり前になった巨体の子はちょっと怖いと思う。思春期が終われば落ち着くかもしれないけど。
Togetterで最近の小学生の解除が~ってまとめられてて なんかこう、凄いなってなったなー。
家庭の中で描きたいもの描く予定が無かったものを
結果的に描けるって凄い事だなと思う
何気ない日常が面白い漫画になるって凄すぎる
多感な高校受験時の家庭内を漫画にしてるからであって暴力うんぬんはこんなもんだとは思う…ほぼリアルタイムで息子の日常赤裸々に晒してるのはやっぱり毒親かも…
うまくやってるみたいだけど毒親だよなぁ…
簡単に暴力ふるう息子が出来上がってるし
正確なところがわからんから何とも言えんけど来学期に期待とか自分からアピって来るのは図太いんだかなんだかなぁ。塾の模試で自分の立ち位置を知って折れる体験はしといた方がいいと思うけど…
俺は第一話まだ覚えているから、あの子が大きく強く反抗的になって嬉しいかぎりだよ。
とはいえ作者の昔の陰鬱とした作風が見る影もないくらい
今は幸せそうでええなぁ
いつか自殺するやろな~って思ってたから
この言い訳しまくる感じと謎の楽観的な感覚がまるで俺の学生時代を見てるみたいだぁ
ちな第一志望落ちた
上の子、本当に大丈夫なのか・・・ そして 父親には即行で殴りにいくって、、、
上の子の姑息さはちょっと気になるんよね。今凌げれば~みたいにやって後回しにする方が余計面倒だろうにってなっちゃう。
色々と主にお父さんのせいだけど後になって良い思い出になるんだろうな。
知力と体力はちゃんとついてる。
もっと強くなってくれ。
色々な方向に面倒くさい人の集まりな家族でバランスとれてる感あるのかね?
多感な時期に自分を漫画にされ、それを許す長男の懐のデカさ
予防接種的なものを何度も受けさせて嫌われるのも親の役目だからそういうもんだよな
上の子がまともな性格ならそれでいいんだろうけどそうじゃない分困りもんだと思う
行けるとこ行けばいいじゃん
親って大変だなぁ
上の子ちゃんの受験記は面白い。合格するといいな。
塾の強制勉強コースが無いと厳しいかもね。夏が勝負だ。
ここまでされると 余りにも能力が低すぎて現実が理解できない自己評価が高すぎる人みたいになってるんだけど 大丈夫なの?上の子くん
合格して良かった。
何事にも受かったことが無かったって そのままだと常に言い訳考える人生になるところだったな
読んでて若干お辛い気持ちになる勉強習い事の話よりはこういうのの方が読みたくはある
街のラーメン屋ってファストフードで250~400円くらいだったから子供でもふらっといって食べるってやってたって話なんだよー

昔と違い今はこれの上の子みたいにハンバーガーとかコンビニとか牛丼屋って選択肢があるよねって。
街のラーメン屋がある子供時代を過ごしたから ふらっとラーメン屋いって食べるってのはやってたなー 今は選択肢が多いから 逆にしないのかなー?
上の子の謎の自信はなんなんだ
もう、上の子に舐められてるがな
塾ちゃんと行ってるし成績まあまあ高いんだろ
夏はまだだし塾次第かな
ただ子供の話だし一種のリアリティショーになってるから
コメントする時は気をつけたほうがいいと思う
長男君は学校も塾もちゃんと行ってよくやってると思うよ
ダイエットする事になったらビリー隊長のDVD買っただけで痩せた気になるタイプやな
こりゃダメだ
受かるもんも受からん
慢心さえなければいいんだけどね・・・
望まないものは手に入らないから長男君のアプローチは理がある。
あとは合格体験記集めて合格ルート把握して必要な過去問量を仕上げるかどうかだ。
こういうビッグマウスヤツが私立公立全部落ちて「俺を落とすあの学校は見る目がない」とか言ってたな。(聞いたのは私立に落ちた時だけど)
定時制を二週間で辞めたって人伝に聞いて以降のことは知らんけど、あの手の人はその後どうしていくのかなとは思った。
まぁ、関わらないのが一番だろうけど。
長男君は安心感あるから大丈夫な気がする。
あー、いるいる。
で、失敗して「今回は~~だったからー」と駄目だった理由を探すんだよね。
根拠のない自信あるある〜
良かった良かった
しかし8人不登校にしてる先生が野放しって恐ろしすぎるな…
直訴するかと思った
今回はいつもより動きが多いな。これがサービスか。
親の背を見て子は育つ 善くも悪くも か。
下の子は父親、上の子は母親をよく見てるんだな。
そうなんよ。この話の涙ぐませるところが、シュンとしてた子が父親の不意打ちを避けた上に、自分の成長に気づかないまま、これくらい余裕ってほほ笑んでいるところなんよ。
今回は何だかんだで"父親"な話だったね。
感動した。散々意味無い扱いされたボクシングが上手くなってるじゃん。普通は出来ないダッキングとスウェーが自然と出来てるじゃん。大事なものを与え続けた意味はあった。
単純に漫画だと奥さんが ワー!! ってなってDVする人だからそうなっちゃったんじゃないの?
本質部分だと物凄い面倒臭がりで奥さん依存してるせいで噛み合ってる感じになってるけど。
ただ、頭の回転はよさそうよね 漫画家やるだけに
暴力というか腕力への渇望強くない?向いて無いけど(漫画家生活で体が鈍ってるから)向いてそう(勝ち方から逆算して考えて特訓して勝ち目が存在する試合をしそう)
暴力の応酬が好きなら格闘技習えばいいのにな。練習も試合も家も面白くなりそう。
長男愛されてるな。
無視への対処の仕方がお父さん大好き(物理)
狡猾さも身に着けて地味に厄介な育ち方してるな…
こいつ、母親が見えたから攻撃止めたのか
一話で親を泣かした子供が、二百話後にまた親を泣かすから、いい話なんだよな
息子に殴られるとかドン引きですわ
親子喧嘩の敗戦気配からの死の淵でわろた
絶妙に父親を上手くいなし反撃するな センスはいいんじゃないか? 「この人には負けない」って舐められてるんだろうか
中2でもう父親より体デカいとか才能の塊じゃん
作者わりとゴツかったよね?
父親と中学の先輩ヤンキー軍団らと他校ヤンキー軍団らと下の子と妻
結構おるやんwww
あは~の多幸感
面白すぎてわろた
第一話との落差よ
次回予告で即裏切るの面白すぎる
当てるんじゃなく押すって面白いな 実際はどうだったんだろ
子供達が役者になって生活劇を盛り上げ来てるな
ボクシング試合編たのしみ
相手が女の子ってのもあるんだろうな ヘッドギア
最後のコマが一番面白かった
単行本によるとアプローチの仕方がスレスレだったみたいで 当時は法が無くて良かった感あるよね
この人結婚出来て本当に良かったな
そういや干してねーんだっけ
母親はギャースギャース怒ってるから聞くのか・・・
居た堪れねえ…
間違いなく…育て方を間違っている…
下の子に至っては力だけが育ってるので将来が不安過ぎる
腕力だけがモリモリ上がっていく…
すごい毒親を感じる
激煽り。
この奥さんに限らず 自分が一方的にボコるべき 反撃するなんて! って人はいるよね
演出で過剰に描いてあると思いたい
なんかこう 二人ともこの親の子だなって感じなのが面白い
一人親方って稼げるってよりは人を使う給料が出ないとかあるからね (´・ω・`)
ライフジャンケンもガチ謝罪ゲームも教育として上手く活用してるね
地味に下の子の小狡いというか そういう一面あるよねー。 ボクシングでヘッドギア外したら反撃とか。
5 / 6

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

トーチwebの新着作品をまとめています。
COMIC MeDuの更新をまとめています。
ケガで挫折し、1億円の借金を背負ってしまった元世界ランキング...
最新⑨巻 8/7(木)発売!!!! 漫画公式Xアカウ...
貴族令嬢の頂点にたつ公爵令嬢として生まれたエレイン・ラナ・ノ...

最新コメント 一覧

なんで地元(もしくは東京)で働かないで女をおっかけてくるんだ さすがに気持ち悪いよ
事後
あっデートの帰りか?
ティエラママ普通に喋れるんかい。
魂がオギャるってやつか
ママァァァーーーーウーウーウーー
でもエッチな事するんでしょ?
ナイジェリア代表…スーパーイーグルスか…ヌワンコ・カヌ、ディジャニ・ババンギダ、オーガスティン・オコチャ、サンディ・オリセー、ジョーイ・ヤブー、セレスティン・ババヤロ、タリボ・ヴェストがモデル見たいな選手はいるのかなwktk凪の出番は怪我人や出場停止が重なった時の交代かな?
(返信) よく見る予想だと武器屋の息子を拾ってある島へ向かおうとするエンドまでってのがあるね 個人的にはそこまで行かなくてもマァムと出会うまでは確実にやるんじゃないかなと思う ロカの件の言及や魔弾銃の話は膨らませる余地あると思うから ヒュンケルはミストへ師事する場面描いた後、時間飛んでハドラーとの邂逅をどこか...
(返信) この後どうすんだろう ヒュンケルと別れてから本編までのアバン先生の動向とか 魔王軍に入ったばかりのヒュンケルを描くのかな
十代になると色々変わるから
ウンコする時に脱ぐの大変そうなレオタードをわざわざ着とるえちえちキャラがおらんと読んでて虚しい… この品行方正で丁寧な感じの慇懃無礼ヒュンケルがダイの大冒険本編初出時はチンピラみたいな顔してチンピラみたいな言動をするとは到底信じがたい
遂に来たか例の川…
リカルドvs伊達戦は高次元のケンカボクシングvsボクシングだったけど…高次元の暴力vs超高次元のアウトボクシングでは?千堂が1発でも当てれば試合がひっくり返るスリリングな展開だけど…その1発が遠いのでは?
ほうほう、ふんふん。それでそれで? もっとちょうだい?
そもそも論で弾何発使うかわからん人外相手に装弾数の少ないリボルバー1丁で向かうか?
(返信) 同じこと思った奴いたかwこれハンマーは動いてるので弾が詰まったのではなくたんなる弾切れなんじゃないの? 残り弾数を把握してなかった恥ずかしさを胡麻化そうとジャムのせいにしてみたものの銃の仕組みを把握してない事が露呈してしまって更なる赤っ恥wってシーンなのかも⁈
(返信) リボルバーとハンマーの動作が連動しているので、リボルバーが止まったらハンマーも動かないはず ナニカの漫画に銃口向けられても慌てずにリボルバーを抑えて打てなくするような場面あった記憶がある
(返信) この構造で弾詰まったら爆発するよな
すばらしい夢だなあ
ハイハイ。ブルマ回ですよみなさ〜ん!
この事態の収拾がついたら、デブ助も魔力タンクになってそうw