ふかふかダンジョン攻略記〜俺の異世界転生冒険譚〜へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
そもそも白面金毛の言葉覚えて情報収集なんて役に立たないよな。
昼間は見つかりやすいし日光が眩しいので潜伏情報収集難しい。
夜は寝てるか、大きな音を出せないのでぺちゃくちゃ喋らない。
「敵の言語を覚えて情報収集」って戦術自体かなり運任せな上に危険地帯においてそんなに喋らんだろと特に夜はと言うのがある。
最近クリーチャーの方はおとなしいから粘着先をこっちに変えたんだろ
日本語怪しいのが常駐してて怖いんすけど…
読者目線で「亜人が着々と準備を整えている」と言う危機感を持っていて。
読者として「なんで人間側がこんなに無能なんだ」とやきもきしてる状態。
先に「人間は無能」と言う答えを出していて、答え有りきで論理を組み立てているから言説に説得力を持たせることができない。
後亜人側にバイリンガルが多いのがずるい戦力格差があると思っているんだろうな
作中の人類が亜人をどう捉えているかの描写をほんと理解できてないから
延々とマイ理論垂れ流せるんだな
もう一度読み直してきたほうがいいぞ
そうすりゃ「言葉から有用な情報が得られる」なんて発想にならんから
読者視点で知りえる情報と作中の人類目線は全く違うぞ

教会じゃなくても10話で正規軍が亜人について説明してる
・100年かけてもロクに進軍が進まない原因
・いくつも城を攻め落とされ後退させられた
・互いの創意工夫はイタチごっこで一進一退
ここまでやられて同列として見ていないわけないでしょ
なんか亜人と人間と教会の環境と立場を同列視してると思うわ
言葉覚えての情報収集は少し有利になる程度のもんじゃない
亜人の危険度についての理解は27話で大司教が語ってくれてるし人間の絶滅まで危惧してる
それこそ少しでも有利にするために人間側が言葉を覚えない理由がないわ
亜人達は寡兵で防衛なんだから少しでも有利に戦おうとするのは当然でしょ
場所は自分達のフィールドで天性の狩人だから潜伏は得意で
オマケに裏切り者が仲間に居て人間の捕虜と子供作ってんだから言語を必要とする環境が整ってんだよ

人間の目的は新大陸の開拓で亜人を野蛮な害獣として同列として見てないし戦争の為に兵器を量産してるとは考えてない
白面金毛は言うたらネームド。
特性として少数精鋭で分業もできないし捕虜も取らない。暗視で夜の偵察、情報収集が容易。
と言う種族特性があるから敵性言語覚えると最高に相性が良い。
人間は通訳専門で分業できるし捕虜も取るし、暗視もできない。
言語を覚えても白面金毛と同じ事はできないしする必要もない。
城攻めを知らないとまで言われる戦争経験の少ない亜人達ですら(10話)
重要性を理解して偵察兵の白面金毛たちまでも言葉を覚えてる(15話)
なのに人間側だけ覚えさせようともしてないのは不自然だろって話だよ
日本人がロシア語数か月で覚えてウクライナに行って偵察時ロシア人ネイティブの発音聞き取れるかって話だよね。
どう転んでも「僕の考えた」にしかならんよね。
現実世界の歴史上で活躍した事例持ってこればいいだけの話。
偶発的な遭遇と接近で相手が気が付いてなくて、しかもぺちゃくちゃ喋っていてしかも情報価値のある話をしていて亜人の言語を覚えていれば運よく何か月も掛けて覚えた亜人語が役に立つ。
全員覚える必要はないよ
一ヶ月の無償教育とは別に選択制の専門授業があるからその中に亜人語コースを作ればいいだけ
亜人の会話を盗み聞きすれば重要な情報が手に入る可能性は高いから受けるやつはいると思う
ジャン達がレッドキャップと遭遇した様に、足音が聞こえるほど近づくことがあるのだから会話を盗み聞きするチャンスもある
文字すら読めない奴もいる冒険者に強制的に無償で一ヶ月最低限のルールを叩き込んでる中に亜人語学習を入れるなんて失敗するとしか思えないわ
ネタなのかマジなのかよくわからんが凄く奇妙な思考をしたコメントが目立って怖いんだけど;
戦闘能力追求した方がはるかに効率的だと思うけどね。
少数精鋭かつ夜の闇に身を隠せるレッドキャップはまだ諜報活動向きの特性だから良いけど。
人間はゲリラ活動主体ではないし分業できるしね。
冒険者は対亜人の事ばかり考えているわけではない。
そもそも冒険者は戦争してないし偵察兵じゃないしな。
ボーゲン王国w
こいつ織津江の方のコメント欄でも延々頓珍漢なこと言ってたやつだな?
現実世界でも敵国の言葉を覚える兵士なんてほとんどいないからな。
効率非効率で言うのなら拠点で通訳が居れば良い話で偵察兵にマルチな能力を求める事が自体が非効率的
どれだけ教育にコストを掛ければ満足なのか知らないけど。
現実世界ですら存在しない存在を効率的とする根拠が現実世界に無い。
亜人連合より危険なモンスターがドラゴンヒュドラといるからな。
この作者にそんなの求めても無駄無駄
効率を求める敵を逆手に取って〜とか裏切り者の人間の知恵で〜とか好きなんだから当たり前そうな事求めるジャンルの漫画じゃない
読者の予想しない斜め上をシャベルソードでぶっ叩くの好きな作者なんだから
戦争してんのに偵察兵である冒険者に言葉覚えさせないのはあまりに非効率だろって話なんだが
大体脅威度ってんなら、クコロの所属してた部隊の人が亜人に何度も城を攻め落とされてると発言してるし
レッドキャップ、オーク、ゴブリンなんかが組んでるのはすでに把握してる
そこまでわかってるのに「危険なモンスター」程度の認識しか出来ないなら人間なんかとっくに滅んでるわ
亜人連合が強いのは拠点やゲリラ戦の話であって。
攻城戦や正規戦でも変わらず強いって事ではないよ。
クリ娘で完全武装の正規軍相手にレッドキャップは滅ぼされている。
残党は村人に狩られてる。
現時点での人間の認識はそれより脅威度が増している程度だと思う。
読者目線なら「亜人連合やべぇ」だけど。
登場人物人間目線だと、現時点では散漫な攻撃を繰り返す危険なモンスターって扱いだからな。
大規模に侵略の可能性が高いって情報はまだ人間に伝わってないよ。
近代化された拠点とかも知らんし。
レッドキャップを筆頭に既に殲滅戦が始まってるのに
亜人と遭遇する可能性が高い冒険者に言葉を覚えさせず情報を得る機会を潰してるのはおかしいでしょ
皆ここが故郷ってわけでもないしねー
渡海してきた人間達に亜人絶殺なんて使命感もないし
人類存亡を掛けた戦いって程事態は深刻ではないと思うけど。
戦争に負けて生息地域が狭まるってレベルの危機であって。女だけのパーティとか貞操の危機とか亜人の剥製作ったりダンジョン探索できる程度の余裕はある。
絶滅の危機感を感じてるのは亜人連合側だと思うよ。
人間が生き残れるかどうかって状況なのは上も理解しているのに、冒険者らに喋れるのが皆無なのは不自然だねえ
冒険者の試験でゴブリンを使えるぐらいは捕らえてるんだしそいつらから覚えればいい
それとも宗教的な理由だろうか?人以下の存在である亜人の言葉を話してはいけないとか
義務教育がある現代の平和な日本ですら、日常会話レベルで英語習得してる人の方が珍しいよ。
言語習得って普通に高難易度だから覚えている暇がないが正解でしょ。
と言うか弓のおっさんどうなってんだろ。
>>aEeb0kpF
基本的に亜人の方が能力も土地勘も上だから盗み聞きできる距離まで近づくのは無理じゃないかな? 亜人の能力にジャン達が震撼してる描写よくでるよね。そんな亜人から盗み聞きした情報の確度は低い

命乞いは相手だけじゃないし、士気も下がると思う、最悪寝返りもあるよね。化け物退治じゃなくて侵略戦争だし。
>>pNw9IN4h
テオの嫁?のゴブリン助けて恩人扱いではあるけど、ハルピュイアの件とかで恩は返したってことで、死んでほしくないけど忠告無視してふかふかダンジョンに潜り続けるなら死んでもしゃーないって感じっぽいね

メイド二人組とかアロとかが言語習得による講師やS級への昇格はあるかもですね!SFかSEぐらいだとは思いますが
>>iFpWzhI4
たしかに相手の言語知ると命乞い(子供が居るんだ)とかに動揺しちゃう可能性は増えるけど、ダンジョンで亜人を見つけて(こっちは見つかってない状態ね)亜人達の話の中で相手の拠点の位置や規模、何時に狩りに出掛けるとか亜人の情報が分かるメリットの方が大きいとは思う

命乞いで動揺して処分するの躊躇う性格ならそもそも女子供は処分出来ないだろうからそこまでハードルは変わらん気がする
幹部が覚えるのは理解できるけど、一般兵が覚えるのはマイナスじゃない?
言葉の通じるやつと通じない奴殺すのはハードル段違いだと思うけど特に非戦闘員殺すのには
重要度が高いのに誰も手を出さないってのは確かに不自然だよね、主人公ってオークジェネラルと仲良かったんだっけ?その伝で主人公ptが言語習得、戦闘についていけなくなったメンバーが講師として離脱って展開でも作者は考えてるのではないかな?
>>lH8syBLv
別にカタナ以外でもクコロとかも少し言語理解してきてるやん
人間は亜人語が理解出来るのにしない理由が分からん(聖協会とか宗教ズブズブならしょーがないけど、ふかふかダンジョン目指してる奴らはそうじゃないやん、A級パーティーですらカタナの故郷に行くとか言ってる奴居るんやし)
なんなら冒険者の教科書に載せるレベルやろ
>>.6IiZkjs
だってカタナさんは……
自分が作中の登場人物なら、まず絶対に亜人語を冒険者達に習得必須にするわ
ゴブリンが人語習得出来てるから逆が絶対に出来るはずなのに一部のキャラ(カタナとか)しか出来てないのが謎

相手の言語が分かれば捕虜にして集落の位置や弱点となる習性とか色々聞き出したり出来るのに命掛けてる冒険者ギルドがそれをしないのが意味不明
亜人語喋れる年齢のゴブリンの女子供とか殺さずに捕虜するやろ
女が小さいんじゃなくて、比較になる男冒険者がデカイのばっかりなんじゃね?

そもそも武器の訓練じゃなく、筋トレとか、体そのものを鍛えるっていう発想があまりないのかもしれない
筋トレするぐらいなら弓の練習したほうがいいし
女性が冒険者になりたがるのは村娘のなんちゃらって本が流行したのとふかふかダンジョンがメイドインアビスの穴みたいにあこがれの対象だからと言う説明が作中にあったね。
女性が幼女みたいなのは、敵に捕まった時、生存率高いかららしい。手加減もしてもらえる。
ゴリラみたいなのは作中に出てくる前に氏んでしまうのだと思う。
33歳独身女騎士隊長。にも同じ内容が書いてあったね。
女が弱いのはいいけど他の異世界物みたいに男女の差を埋めるようなもの(魔法とかスキルとか)が全くないゴリ押し最強の世界でなんで女があそこまで冒険者になりたがるのか謎すぎる。

生死がかかってるんだからそれ以上のインセンティブがないとおかしいのにそういった描写は何もない。めちゃくちゃ鍛えてるゴリラみたいな女は不在でなぜか全員幼女みたいな弱そうな女しかいない。
一応カタナとかはいるけど。
なるほど確かに説明の回数多いね。
ボーゲンの話になったのはめっちゃ嬉しい
男女としての生態の差を描いてるだけなのはいいんだけど、その主張作中で何回目だよって思うくらい多いからもう要らん(クリ娘でも同じ主張するからさらに倍みせられるし)
アロがその考えから脱却出来たでこの話掘り返さんでええわ
>>UDaQQgjI
作者がこの漫画で描いてるのは男女差別ではないよ
ただ純然たる事実として「人間の女性は身体的構造として男性より遥かに力の平均値が低い」ということを描いてるだけ

現実だって、本当に男女平等ならスポーツ競技をわざわざ男女別にせず同じ競技を男女混合でやればいいでしょ?
それをしないのは「男女混合でやると力の差がはっきり出てしまい女性が全く上位に立てないから」に他ならない
自分と同じく感じる人がいて良かったンゴ
これおっさんvs勇者対決になるのかなぁ
オッサンウケルw
削除コメント
おっさんヤバい人だったか
教会は意地でも引かない面子商売か手打ち上手の商人か
中2展開だなぁ(^_^;)
拗らせた思想強すぎてな
そのへんのやり取りがなければもっと面白くテンポよく進むと思うんだけど
この作者の他の作品見てもまあうんとしか言えんなw
どうにも女の子がいきなり犯〇てください〜
とかいうの理解できん
作者頭大丈夫か?
7巻の発売記念のインタビューで「科学的に~」と

>完全に同じ世界です。時代とか地域はまだ秘密です。

って明言したな
自画自賛がきめえ
村娘のルノマはアシリパさんみたいに矢に毒を塗っていたり、血を吐いて倒れたって所はおそらく狡猾にも毒を塗っていたからだろう。
死兵化できなかったのは、発見できない場所に隠れていたか村娘の可憐な外見に騙されたから。
覚悟が無ければ瞬間の迷いが生まれ突撃力としぶとさは発揮されない。

村娘に対して油断を瞬時に切り替え死兵化出来るはずがない。
レピアもゴブリンを油断させていた
>>pNyds9C1
焼き増しじゃなくて同じ世界観だから同じクリーチャーが出てきただけでしょ
それくらい両方読めば明言されなくとも分かるだろ…
作者の性格?から、カタナ言う首輪つけた(アロ)のと会話で、対比よりカタナは首輪ない風だが、実は上げて落とす仕込み中ポジで見えない首輪ついてると思ってるが、珍しくまんま見るべきか毎度気になる。
城を出て外と思うも実は巨大な城に気付いてない道化かなーと。
出てくるのが科学的に出たモンスターの焼き増しでツマランな
聖剣長巻って言ってるし織津江が作ったのかな_?だとしたら科学的のあとの世界かな別の世界かハッキリしてほしい
お、出番が少ないレッサーデーモン
彼らも彼らの神を信仰している病気猿カテゴリの筈なんだけど。
こいつらは外見と性質が全く相容れないので悪魔
人間は病気猿。
人間は亜人に舐められてるだけだよな。
亜人の都合で呼び名変えてるだけだな。
亜人は一見差別が無いようだけど、本質的に人間を下に見ている。
侍の本懐とはナメられたら〇す
最初の頃のアロも冒険者に憧れてたんだよね
能力も無いのに男性冒険者と対等だと思ってて、Z級バカにして現実を知って反省して、何ができるか考えて才能が芽吹いて

現実を見てないこの娘達は過去の対比かもね、末路はクコロコースになりそう。
後半の話が繋がってないようで繋がってるのかもしれないね。
うまくできてる。
現段階では嫌悪感の理由はどうとでも取れるから、お話としては共感も難しくて、クエスチョンマークが浮かぶ感じ。
少なくとも発明家と言う選択は問題に直面する事の連続だから、問題を見たくらいで嫌悪感に囚われるのは発明家向けとは思えないけど。
ジェンダーだって前に進む力、推進力だから方向次第だと思う。
アロ自身が良い例なのだし。
アロのこれは、信者キモい、ファン怖い、厄介オタやばい、って感じだと思う。
女「だから」褒められたり登用されたりとかにもにょるのは普通にわかる
ただ、既にキモい男社会に迎合して頑張ってる女性なら、ジェンダー論のキモさを呑むのは今更大差ないことに遠からず気付いてしまうんだ
ジェンダーの勢いを見て嫌悪感しか抱かないのは発明家としての適性が疑わしいと思う。
個人的な発明家のイメージは『できらぁ!』
ジェンダーの前に進む力と問題点を見たら『できらぁ!』となって欲しい
アロが発明に活路を見出したように前に進む方向性を提案できる
栗結が村長に自然エネルギーの活用を示したように
力の活用方法、方向を示すのが作品テーマに沿っている
アロは発明家として幼い感じ
ハードモードファンタジーで男女の能力差は現代よりもずっと切実。
なにせ生死に直結しているから。
ハードモードの世界で現代的価値観を持ち込んでジェンダーの醜い部分の表現するのは難しいと思う。

ジェンダーの醜さも生存戦略の一つとして受け入れられてしまうから。

むしろアロの方が『成功したらすぐ掌返し?』と調子乗ってる感がある。
アロは発明家だから問題点を見て嫌悪感を抱くのも違和感。
削除コメント
これは漫画だから、ふかふかリアリティとして読んではいるけど、現実で女性が「女性躍進!」とか言ってるのあんまピンとこない。
そういうのは「女性に平等性を示してやったつもりの男性」が言ってそうな印象がある
>>BbOlhWYp
カタナは能力を評価したけど、嫌われた女性陣は性別を評価してる。
期待されてるのは発明ではなく女性の活躍。

ようやく自分が評価される能力を獲得したのに別の部分に光明を見出されて急先鋒扱いされたら嫌になると思うけどな
発明も初めの動機は好きとかでなくて。
男性に準じた能力の獲得のためだよね。

男性との戦力差に悩んでいる女性陣が光明を見出すのはごく自然な事だと思うが。

ふかふかの登場人物はジェンダー感覚強すぎるんじゃないかな。
アロが何に不快感を覚えているのか共感し難い。
>>HflgbGCh
繁殖用にできない人間の男は殺されてるんですが...
好きでやってるだけなのに、女性初!女性が活躍する!とかいう気持ちの悪いジェンダー問題を押し付けられるアレ。
世界観がとにかく男尊女卑すぎて気持ち悪いレベル
作者は女性に対してなにかトラウマでもあるんだろうか
クラーケンうまそう
今回もキレッキレでしたね。
大変ためになりました(吐血)
科学的の後発だけあって、ふかふかの方がブラッシュアップされていて面白い。
今回は言うほど荒れてなくね?
なぜこの作者の漫画のコメはいつも荒れるのか(*^-^*)
>>z23j.Pud
自分が主語なくてワロタw
これ漫画やで!w
要するにフィッシャーの原理のこと言いたいんじゃないの? 途中意味不明だけど
まず主語、結論から書いて。その後理由を書くようにしないと何を主張したいのか相手には伝わらないよ。
そのため、高等生物でありながら少数の女性が多数の男性に支えられている社会というのは、生物学的には不思議で説明しにくい構造。
倫理とか道徳とか、生物学から逸脱した別種の圧力や誘導(いわゆる文化)がないと成立しないのよね。。。
高等生物だと出産・子育ての負担が大きいほど安全重視で前者の比重が大きく、一方で個性(個の遺伝子)による打破や競争が重視される環境ほど後者への圧力が生じる。

そして女性が強い環境とは女性への圧力が高いことを意味して前者に、男性が強い環境とは男性への圧力が高いことを意味して後者にスライドしているはず。
ただし一定の高等生物になると出産・子育ての負担が大きいため結果としてnは1付近で収束するはず
社会性動物や昆虫においても基本的に次のパターンしか存在しない。
①n:1 女性が労働(狩猟・育児)を担い、男性は子種用に少数確保【ハーレム】
②1:1 女性が育児を中心に、男性が労働(狩猟)を中心に役割分担【ペア】
③1:n 女性が多数の子(卵)を、多数の男性が性を提供する。生殖のみの関係
生物学的に男性は生殖目的で女性から派生したわけで、生殖以外の目的で比率を増やすメリットは本来ない
女性は狩りを行うのが難しいからな
戦訓で怪我をし易い、男性が英雄的行動に出やすい、女性を過度に保護する。女性が死亡や怪我すると復讐に燃え捕虜虐待に繋がる。生理になる。妊娠する。トイレ。
と特性上狩りにも戦争にも向いてない。
亜人と絶滅戦争の真っ最中だし。モンスターが居て狩りが必須な世界観だから。男性が稼いで女性が家事子育てするのが効率良い世界。
男性が居ないと薪も拾えない
異世界ツインレーダー・ミルカカちゃん、完全に男が一生養う大前提で話してるね…
異世界キビシイね…
納得しかないw>ローンと先払い
巧いこと言うねローンと先払い
>>3rGeI7Cv
ワシもだwww
盲目のやつと元聖女騎士別人か混同してたわ
>>QXvUjmEN
オークは遺伝子汚染ではなく寄生や共生に近いかと。
今風に言えばRNAウィルスみたいな存在。
毒吐きまくりだなー
小国でも生き残っていると作中で言っているけど
外来種に生態系乱されて絶滅か遺伝子汚染なんてそこら辺の河川でいくらでもある事だしね
別種の生物同士の生存競争はきれいごと通用しないと思う
ネアンデルタール人も絶滅してるし

オーク帝国なんて遺伝子汚染しかできない生き物だからな
全亜人含む人類VSオーク帝国でもおかしくない
カタナちゃんてオリツエの娘(か子孫)では
ふかふかは科学的のいいとこ取りした作品だよね。
主人公がハーレムかつ肉弾戦だし世界観は科学的の物だし。
ストーリー進行もシングル主人公によって適正になったうえでヒロイン候補がおおむね主人公に集約してる。
登場人物の男女バランスも良い。最高と良いって言い。
炎上しやすい作風なのは本人も自覚してるだろう。
面白さやエロ、連載速度が無ければすぐに見捨てられることも自覚してるだろう。
ふかふかはマジで面白いよね。
科学的はストーリー進行が遅い。栗結の成長速度に比べてオリツエが速すぎる。どうしても面白さが比べられる。
オリツエ外伝はエロが足りない。ご褒美が無い。登場人物が少ない。人間が少ないから毒もない。
せっかくの性的な回なのに殺伐としているのな。
しょうちゅうロックでも飲んで落ち着けよ。
お前らのせいでKAKERU=政的に疎ましいとか本人の周りで迷惑かかっているみたいなのに(少し古い話だが
3件の削除コメント
3 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

主人公・明美の父が再婚し、義理の兄が出来ることに! だがその...
シリウス×講談社ラノベ文庫 異世界マンガ原作小説コンテスト受...
ある日息子の蓮とともに異世界に召喚されたシングルマザーの美穂...
その村は「罪人の村」と呼ばれ、王宮の権力争いに敗れた先代王の...
午前5時、新宿歌舞伎町の牛丼屋で出会った、「社畜」の直人と「...

最新コメント 一覧

マズル部がコ○ドームの○○だまり的な描写があったら ただ大家って量の描写はそこまでじゃないんだよな モンスター過ぎて某ゴブリン森口氏の例の四人衆の全属性持ちに見えるけど
発想がある意味神だよ…
大家はカンサイによわすぎるやろ
(返信) いやそうはならんやろ!!(ツッコミ) 王女一人の排泄物が世界の理を揺るがしていて笑う。 今回は排泄物を別のエネルギーに換えてるから大丈夫じゃねえかなぁ? ほら、光合成みたいなクリーンエネルギーって奴よ(多分違う)
王女の排泄物をポイントに変換して領土拡大 食物連鎖の絶たれた恐ろしい世界
トイレ介護プレイ(小)とはまた業が深い
おじさんはパネルマジックで膜無し処女だと判ってあんなに驚いたのか
ただの下着狂いの匂いフェチ野郎で草
その爺さんに参戦して欲しかった!
ただゆるふわ、日常系orスパイファミリーやダラさんみたいなギャグ、シリアスを求めてる層には不満があるようだ
まぁ、いろいろ言われてるが作者?の >ある朝 目覚めるとツノが...!?ドラゴン少女が日々をがんばらなかったり、がんばったり、やっぱりがんばらなかったり...な、作品です。 の通りな感じ デフォルメ多様な作画でもないし1話からしてちょいシリアスな描写もあるのでそのまんまかなと
やってることがエンディング後とか第二部なんよな 変わっていく自分の体への恐怖 ⇒ ほっこりディベートになっちゃった クライマックスや落ち書かずにコンセプト変えちゃった感じ
1話読んでるけど、なんかめちゃくちゃでかい声の搾精する病院の人みたい
打ち切っていない。 うっかり打ち切りだろうし見るのを辞めようとマイリスを外したら続いていた。ストーリーを覚えていないのでざまぁがあったのか無かったのかわからない。25(2)で終わっても良いような描き方をして続くという新しいパターンだった。 この異世界のベージック言語は日本語らしい
この婆ありてこの孫あり。なんというか血の繋がりを感じるよ