一迅プラス 更新まとめ

2025/07/14 00:15:35 ~ 2025/07/17 00:20:06 の間に更新された作品のリストです。

2025/07/17 ツイート データ
3000年封印されし邪龍ちゃんと友達になりました
3000年封印されし邪龍ちゃんと友達になりました
ラブコメしないと世界が終わる!? 召喚してしまったのは、最強のチョロかわ龍王でした。 14歳の中二病、黒間勇人(くろまゆうと)が インスピレーションのままに落書きした魔方陣から 喚びだされた...
一迅プラス
ゆるゆり
ゆるゆり
好きにダラダラするだけな七森中“ごらく部”を舞台に女の子たちの日常をゆる~く描いた百合漫画。三度のTVアニメ化を経て10周年を迎えた今、新たなステージへと向かうかもしれないし向かわないかもしれない、そ...
一迅プラス
大室家
大室家
優秀な長女・撫子、残念な次女・櫻子、優秀な三女・花子 からなる大室家3姉妹。自由奔放な櫻子を中心に今日も大室さん家は賑やかです♪
一迅プラス
陰キャギャルでもイキがりたい!
陰キャギャルでもイキがりたい!
副次文化研究部に所属する市子と九蘭。サブカルが好き。 かわいいが好き。そんな二人の”陰キャギャル”が過ごす、新時代日常系青春モラトリアム。
一迅プラス
変な家
変な家
オカルト専門ライターの「私」の元にもたらされた、とある家の間取り図。 一見ごく普通の一戸建て住宅だが、知人の設計士・栗原に意見を求めると、彼は「この家には変なところがある」と話し 始めた……。この...
一迅プラス
ファヴェーラの漫画家
ファヴェーラの漫画家
連載会議に落ちた漫画家・竹井弘人は、夢をあきらめることを決め、全てを吹っ切ろうとブラジルへ傷心旅行に向かった。 偶然迷い込んでしまったファヴェーラ(=スラム街)で弘人が出会ったのは、鋭いまなざしを持...
一迅プラス
ひなたとお兄ちゃん
ひなたとお兄ちゃん
空を覆う黒い霧、荒廃した街、異形の生物、人ならざる者。 全ての謎に迫るのは、そんな世界で生きる不思議な兄妹・薄明とひなた。 そして描かれる、純粋で歪な兄妹愛――。
一迅プラス
琉球バッカニア
琉球バッカニア
時は幕末、黒船来航に揺れ、あらゆる猛者が覇権を争う激動の時代――日本。 没落した元琉球士族の波名城武太は、那覇で病気の母親を支えながら、 生きるために盗人として貧しい生活を送っていた。 そんな中...
一迅プラス
超深宇宙より愛をこめて
超深宇宙より愛をこめて
「無限に広がるこの宇宙で、私を見つけた君のことが知りたい。」 中学時代のトラウマから人と距離を置き、一人で学校生活を送っていた寺館天。 しかしある日、遠い異星のお姫様・ルルがやって来て、天の花嫁...
一迅プラス

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

とある場所には、隣接するふたつの高校がある。バカが集まる底辺...
のんびり屋の高校生・冴島凪(サエジマ ナギ)が居眠りから目覚...
ボードゲーム×監獄!!??覆面の看守により、刑務所内に集めら...
ライトなオタクで面倒くさがりなアラサー干物女……だったはずな...
妖怪が見える家系に生まれるも、妖怪が苦手な11歳の光晴(みは...

最新コメント 一覧

面白いから先が気になって原作読んできた! コミカライズ続くの嬉しい
第1話でセラフィナが使った魔法はそういうことだったのか… これからアーヴェルがどうやり直すのか楽しみだわ
サイコーやった 相撲とか珍妙なことしても違和感全くなし すごい漫画力やった
なぜデブに戻したぁ!
中継ぎの文官がこんなだからぽつぽつと飛び抜けた人材がいるのにパッとしない領地止まりだったんだろうな マインがすっかり貴族語に馴染んでて嬉しいやら寂しいやら
ルッツ…
ユストクスの取り合い、これにはユストクスもニッコリ
(返信) 単純な悪口って、公共の場所でそんなこと言って良いと思っているの? 悪魔の証明で言い出した側がまず証明するんだよ。 無いものは証明できないし。 少なくとも学園内では確実に使用できるから奇襲する上で重大な障壁にはならない。 ソウタは○すつもりで月嶋に接しているんだから、当然自分も○される覚悟がある筈、...
(返信) ゲートがそんなに便利な能力なら、そもそも月嶋が事を起こしたこと自体間違いだろ。 ゲート+○○コンボが最強なら、ゲームバランスがおかしいだけの話だろ。 そんな事あり得ないから、ゲート対策には相手に準備させない。 つまり奇襲が最も有効な手段と考えるのが当然だし。 戦力を何一つ失ってない上に、野放しな月嶋...
漫画だけだと読み取れない部分を突っ込まれるのは仕方ないのでは まぁ月嶋が大人しくするのは負けを認めたって事で納得できるが その気になれば見張りは用を成さないし能力に制限をかけてるわけでもなし、主人公サイドからすれば本人がそう言ってるだけに過ぎないはず…実質野放しは警戒心緩くない?
考え方がアスペだし、フィールドの概念を知らないから前提から壊れてる。気になるなら自分で調べろ。
(返信) 何言ってんだコイツ?ゲート対策が出来ないから負けたんだぞ?何を持って最適解なんだ?勝てる根拠がないのになんでもう一度やれば勝てるんだ??読者視点で言ってるのはお前だけで、リサの視点で考えたらなんで負け馬に乗るんだよ。フィールドのソースもそうだけど、なんでなんでって聞いてないでweb小説でも書籍でも載...
と言うかリサの前情報が無ければソウタは月嶋対策をほとんどできなかったのでは? ゲートメテオストライクコンボが強すぎて前準備他に何も要らなかった可能性も高いけど。 ゲートの性能がえげつなすぎるような気がする。
堅実に行くのがモットーの癖に 無茶な戦いに身を投じるじゃん
42話読了して思うのは主人公の危うさは今メトロノームの最大の振れ幅に居るのだろうということ。 共感したりできなかったりする人間らしさも垣間見えたけど、触れきったら共も感も置いていきそう。 最後の手紙は梟のリタ=ハインケスからか
フリーレンより休載してたな
古代ローマ風国家でどうこうするのもこんな雰囲気であっさり締められたっけ 先行してるピッコマが連載中扱いだし単に内政の支度に区切りってだけだと思いたいね
(返信) 本来こんなあっさりで終わりはナシだと思うんだが、いくらでもこの終わり方見た気がするな