作者: 上条明峰
タグ:
[複数選択] [編集]
マイリストに追加
マイリストに追加すると「CODE:BREAKER」の更新が簡単に確認できます。

作品紹介全表示

目には目を!歯には歯を!!悪には悪を!!!――普通(?)の女子高生・桜小路桜はある夜、青い炎で悪人を燃やす謎の少年を目撃する!しかし翌朝、現場となった公園には何の痕跡も残っていなかった。自分の見たものが現実だったのか思い悩む桜、その前に昨夜の少年が転校生として現れた!彼は何者なのか?そして青い炎は何だったのか?謎を解くため桜は少年に近づいていく。

最近の更新全表示

コメント投稿

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
まだコメントはありません。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

超クオリティVRMMO『メルティスオンライン』を始めるも、案...
幼い見た目とチグハグな低い声に悩む女子高生・大神晴は、ひそか...
天才神官の無自覚無双物語──! 王都の教会で神官として従...
勇者アレク。 彼は、伝説の聖剣を抜き、魔王を倒すべく選ばれた...
伝説の立身出世ファンタジー、コミカライズ! 「小説家になろ...

最新コメント 一覧

戦争は外交の失敗によって起こる。「本当の戦士に剣は要らない」は合気道的な傷つけずに制圧する技と思ってたが、もっと深い意味もあるのかも。植芝盛平は合気の極意を「●しに来た相手と仲良くなること」と言う。トルフィンは武力が火種となり尽きることのない戦乱と憎悪を呼び起こすことを痛いほど知っていた。劇中でもそ...
(返信) それは非武装主義とか無抵抗主義とか言った思想の話で剣の理念とは別種の問題なのでは? 剣士の心得と領主(指導者)の心得は別の話で正直言って一色単に語ってる意味が分かりかねます
(返信) トルフィンは無力な村人にさえ剣を捨てる事を強要した挙げ句、武装する事による抑止力すら否定してたからなあ その解釈だと真逆の方向に突っ走ってた事になるね
横から失礼するが「本当の戦士に剣は要らない」ってのは剣を所持する必要が無いって意味では無く剣を使う必要が無いって意味の言葉だね、剣を極めていくとやがては素手でも剣を制圧できるようになり更に極めると格の違いで相手が争いを避けるようになる これは剣を持ってるか持ってないかは関係の無い言葉だね
作品のテーマとして違うのはわかってるんだけど キレたトルフィンが無双したあげくある程度反省したのちにくそでか小麦畑作ってほしかったやで
(返信) 読解力のある人の解説が聞きたいね
(返信) それはあなたの読解力がないだけなのでは。。。
運と善意で全ての厄を跳ね返してるの強すぎる
お爺ちゃん先生その歳で悟りを開いたか 道徳の授業だな
サックリ
北斗神拳かよ
くぱぁ
虎の威を借るなんとやら
いくらなんでも目の前でこれはトラウマ級
パンツ被って (*´Д`)ハァハァ してる神父を見て更に興奮してるとか上級者過ぎるだろ流石ドスケベシスターだね(いいぞもっとやれ)
神父さんがしてた事をバラした方がダメージでかそうだが
右も左も変態しかいねぇ…
(返信) 答えは見てのお楽しみだねw 個人的には元の世界に有ったバーサーカー鎧に装着?させて復活させる、SAOの「ピナの心」みたく条件を満たす事で復活する、このアイテム自体がトーヤがバーサーカーへ転職するのに必要なアイテムに成る ぱっと思いつくのはこんなところかね
平成頃からのウルトラマンや仮面ライダーみたいに自分に取り付けるとその能力が使えるようになるアイテムか闇落ち勇者君を殺…救って勇者ソウルも手に入れて「三位一体!」ってスーパートウヤマンに変身するとか?
(返信) たぶんそのどちらかだと俺も思う、新しい鎧で復活させるかトーヤ自身がバーサーカー化する為のキーアイテムに成るんだろうね