更新順 / 人気順 / 人気更新順
ミッキー&一也シリーズ
ミッキー&一也シリーズ
デビュー作から数年続いた思い出深いシリーズです。初出は『花とゆめ』(1986年2号)でした。漫画家になれて本当に嬉しくて、無我夢中で描いていました。 今、見ると色々と稚拙な部分があり恥ずかしいのです...
ぽけまん
おまたせ あいさい弁当
おまたせ あいさい弁当
この作品は18年位前に『漫画TIMESファミリー』という雑誌に6年程連載をさせてもらった作品であります。 当時、子供が生まれたばかりで、実際、嫁も愛妻(?)だった頃でネタには困りませんでした。なので...
ぽけまん
釣り船 美幸丸
釣り船 美幸丸
船宿「美幸丸」――― 今日も船長の巖造と孫の美幸が釣り船「美幸丸」を海へ走らせ、お客さんを絶好のポイントへと運んで行く。 ここには老若男女様々なお客さんが、釣りを楽しむ為に訪れるのだが、中には複雑...
ぽけまん
へのかっぱ
へのかっぱ
『やれやれやっとついたか』 駆け出し漫才師「コースケ・ピースケ」の二人は、営業のため田舎の温泉地を訪れていた。 早速、漫才を行う会場の支配人に挨拶に向かう二人。 そこで目にしたのは、一癖も二癖もあ...
ぽけまん
ボクの漫友記
ボクの漫友記
石川サブロウによる、ぽけまん描き下ろし企画 「ボクの漫友記」の第五章・後輩まんが家との出会いと…迷走者たち が公開されました。 あの有名作品を生み出したまんが家のアシスタント時代を赤裸々に暴かれ...
ぽけまん
ボクの漫友記
ボクの漫友記
ぽけまんのために書き下ろした、ここでしか読めない作品です!!! 石川サブロウ氏が漫画家人生を振り返りつつ、友人との交流の原点を赤裸々に描く! 投稿作品を持ち込んだときのエピソードを、その当時の作品の...
ぽけまん
迷子マン
迷子マン
近年はホラー作品を次々と生み出してる中山氏の異色コメディ 主人公正道の”顔芸”は数々のホラーでも魅せた中山氏ならでは!
ぽけまん
がんばるな!!!お父さん
がんばるな!!!お父さん
魚戸おさむ先生のエッセイ漫画です。 『がんばるな!!!一年生パパ』でおなじみの魚戸家が再度登場っ!! 個性的であったかな家族の姿に、心温まれる作品です!!!
ぽけまん
がんばるな!!!一年生パパ
がんばるな!!!一年生パパ
魚戸おさむのエッセイマンガです。 家庭での姿を赤裸々に描き、家族とのやり取りにとてもほっこりできる作品になっています。
ぽけまん
花の家
花の家
街を歩いていた青年『仲井喜一郎』は、 大学の同級生の『藤田日和』に偶然出会い、彼女からとあるバイトを頼まれる事になる。 そのバイトとは、 藤田の兄で、若手歌舞伎役者でもある立河染太郎こと『...
ぽけまん
エントツの下で
エントツの下で
あおきてつお先生の「エントツの下で」がぽけまんにて無料公開中!! 昭和41年 東京都足立区 鉄腕アトムのソノシートやタミヤの連結戦車や友達の履いているGパン ほしくても買えなかったあのころ...
ぽけまん
煩悩三昧
煩悩三昧
石川サブロウが実際に一週間禅寺に泊り込み、体当たりで取材し描いた作品です。 荘厳な座禅の雰囲気は一度体験してみたくなりますね。
ぽけまん
ニコパチ堂主人大津次郎
ニコパチ堂主人大津次郎
当時の編集担当とどんなまんがを描こうか、と雑談していた時に、国鉄マンだった私の祖父が脱サラして札幌で2軒目となる写真店を営んでいた、という話をしたんです。そうしたら、たまたま編集担当もカメラ好きだった...
ぽけまん
BABY BEAT
BABY BEAT
クラスにアメリカ帰り転校生がやってきた! アイドル顔負けの美貌で、当然、男子高校生から大人気。そんな彼女に、デートを申し込んでみた杉本。ところがあっさりOKをもらい、有頂天に。しかし遊園地デート当日...
ぽけまん
日刊カネヒラ
日刊カネヒラ
「カネヒ・ラ・ムー劇場」に続き、『日刊カネヒラ』もぽけまんに登場!? 今回もユニークなキャラ達が続々登場し、 日々のあるあるネタから、考えさせられるネタまで盛りだくさんになっています。 皆様お楽...
ぽけまん
鉄のほそ道
鉄のほそ道
鉄道ファンの数が増えている一方で、どんどん日本各地に点在していたローカル線は廃線の一途を辿っている…。 そこに目を付けたとある雑誌編集長は、 食べるのが大好きな『タマ』こと『山川珠美』に、鉄...
ぽけまん
NOAH’S ARK
NOAH’S ARK
45億年とも言われるこの星の営み そこに住む膨大な生き物たちの一つにすぎない我々人間の歴史は余りにも浅い―――。 人間と動物達との関係性や、動物達から改めて、人間社会について考えさせら...
ぽけまん
蒼き炎
蒼き炎
明治中期―――。 ある小さな村で2人の赤ん坊が生まれた 一人は地主の長男『川上龍太郎』、もう一人は小作人の長男『大山竹蔵』である。 川上は村の画塾で絵の勉強をし、将来は画家になる事を胸に秘めてい...
ぽけまん
カネヒ・ラ・ムー劇場
カネヒ・ラ・ムー劇場
石川サブロウ先生の元アシスタント『金平守人』先生の作品「カネヒ・ラ・ムー劇場」が、 ぽけまんにて公開!! 金平先生が作り出す独特な世界観で、日々の疑問や事象に物申す!?
ぽけまん
ニッポン動物記
ニッポン動物記
ぽけまん
ゴールドラッシュ
ゴールドラッシュ
『ぼくの父は、二年前母ににげられました。』 とあるアパ―トに住む小学生「東久留米純」は、父と子の二人で暮らしていた。 しかも、そんな父も今は会社をリストラされ、新しい仕事はみつからず、 失業保険...
ぽけまん
天使の恩寵
天使の恩寵
戦国時代が国取り合戦ばかりでなく、 生死の狭間だからこそ純粋で一途な少年と少女の愛情が存在したはずと、 思い、あえて恋愛ものに挑んだ作品です(島崎譲氏コメント)
ぽけまん
晴れた空
晴れた空
半村良の小説を原作に、石川サブロウが戦後まもなくの戦争孤児たちの姿を描く。 読んでいて、思わず涙してしまう作品です。 2016年4月28日より各電子書籍サイトより配信スタートする前に、 「ぽけま...
ぽけまん
「フイチン再見!」(村上もとか)7巻の1話を無料公開!
「フイチン再見!」(村上もとか)7巻の1話を無料公開!
ビッグコミックオリジナル(小学館)にて連載中の 村上もとか「フイチン再見!」第7巻が発売になりました。 それを記念して、期間限定で7巻の第1話を無料公開いたします。 第7巻では、としこの人生に大...
ぽけまん
2 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

ネオ、ソロモン、ルシファー、パンドラ、ジャック・ザ・リッパー...
このお姉さん、さいきょうすぎる。思春期真っ最中の小学5年生・...
「今のご自分を変えたいのでしょう?」婚活現場に愛のダメ出し!...
キレイになった部屋の数だけ物語がある――。 山田正人、3...
ミスト産業革命により"空の時代"が幕を明ける。人々が地上から...

最新コメント 一覧

次回のサムネはチョッピングライトか ボクシングもくすぐり攻撃出来るようオープンフィンガーグローブにせえや
聖樹さまは今後の超長い余生を延々 「また誰かくすぐりてぇなぁ」って思いながら過ごすのか…
学校にいきなり痴少女(妊婦)が現れたら大混乱やんか
ラノベやラノベ原作漫画の大抵の読者は美少女動物園が読みたいのに原作が美少女って書かれたゴツいロボハーレムにしてしもうた時点で命運が尽きとった 見目麗しいか有能有用そうな女奴隷しか救わんかった「異世界で 上前はねて 生きていく」みたいに物語的には女奴隷である意味ないけど読者は期待して読んで裏切られる...
面白かったのに残念
(返信) 極わずかの声がデカいだけで連載時からかなり不評だっから仕方ない
おもろかったのに打切りとかマジでざけんな
両手とも左手の男と呼ばれる卍が両手とも右手の男と出会って腕を交換する物語ェ
web版の現在の進行がめちゃくちゃ面白いんで、是非コミカライズで読みたい 何年後になるだろうか
(返信) 原作は作者が意図しない軌道修正入ってて、漫画は原作者が原作でできなかった事が出来てるらしいんで原作者が原因かな セクシー事件で編集が作者に口出しし辛くなった弊害
(返信) 休載前にコミック分のストックが欲しいんじゃない? いつになるかわからないし
結局どの世界に行っても夜霧には誰も勝てんのか 惑星創造くらいなら勝てんが宇宙創造クラスの勝てんのかな そこまで設定考えるのも大変だが
あれ結局夜霧が別作品に行く→その世界に夜霧って言う概念が産まれるから結局力が使えて無敵になるって作者直々に解説されたよ
(返信) 別の作家の世界に行ったら使えないって意味でしょう ようは最強議論とかで他の作家のキャラを蹂躙しないよということ
畜生! がもう先生へのアンチテーゼだったか!
が◯う先生呼ばわりなんて大変な侮辱をしてしまいました 心から謝罪いたします
字書き猫おまえ抱かれる気だっただろ てか"は"帰ったってそういうことか!?
がおうにうかつされる事はなかった
よかった… がおうされた未成年はいないんだね…
リッ…リキヤ先生…ッ! まぁそれを実践できる人がどれだけいるのかというと
めっちゃいい人だったーーーーーwwwww
(返信) 知らん?ちん◯を下から挟むのでなく真正面からのパイズリだよ。
やはり縦パイズリか…何だよ縦パイズリって…
ええ先生や
webだと、ページ数少ないし 更新にムラあるしで 何やってるのか、いまいち移入出来なかった感
(返信) いっそ振り切ってゾンビ屋れい子の方向に行ったほうが良かったかもなー