4コマ
12時間前
好きなキャラクターやアイドルのグッズが欲しい! ランダム商品だから全種入っているボックスを共同で購入しようよ、SNSで一緒に買ってくれる人を募って……そんな"推し活"を楽しむ、とある親友たちのエピソー...
15時間前
忘れられない青春がもう一度色づいたーー若林稔弥の青春ラブコメ4コマの傑作『徒然チルドレン』が全ページ・フルカラー版で登場!
15時間前
「ゲーム好きのあなたにぴったりの簡単なお仕事です」そんな求人情報を見つけハロワに行ったニート・山野マサルは、面接会場から即刻異世界送りとなる。お仕事の内容は20年以内に滅亡を迎える異世界で、 特定の条...
18時間前
婚約破棄された悪役令嬢が“やけくそ魔術”で四畳半の和室を召喚⁉︎現代の日本で癒される!異世界転移コメディ!
18時間前
セクハラ・パワハラが当たり前の“昭和体質”な会社に新卒で入社した沙耶香は、上司や同僚の心ない言動に耐えながら働いている。理不尽な毎日に心がすり減る一方だったある日……『我が社が昭和すぎる件 セクハラ・...
18時間前
30代のママ友が多い中、河合優奈は23歳という若さゆえに「頼りない」「何も知らない」と周りから見下されていた。夫にも唯一の肉親・母親にも相談できず優奈は次第に心身を病んでいって……。
21時間前
何度でも生まれ変わって、あなたの元へ帰ってきます——別れの悲しみから心を閉ざしてしまった長寿のエルフと少年のまっすぐな愛の物語。
21時間前
仕事を辞める理由は人それぞれ。そして、中には“ただ辞めるだけでは終われない”人たちもいる――。上司のパワハラやモラハラ、理不尽な人間関係……そんな苦しみを乗り越え、「やり返す形で退職」を遂げた人たちの...
21時間前
小羽・29歳の誕生日。学生時代から付き合っている年下カレと同棲6年目。もしかしてプロポーズされるかもとドキドキしている。でもカレとはセックスレスになって久しい。薄い淡い期待を抱きながらも帰宅する。
21時間前
誰もが一度は経験する義理の両親との微妙な距離感。価値観の違い、世代間ギャップ、子育てへの口出し……。そこで今回、マイナビニュース会員に「義理の両親にありえないと思った出来事」についてアンケートを実施。...
21時間前
「同居しましょう!!」突然の義母の爆弾発言から始まる、くせつよ義母の大暴走!! さくらは地獄の「四世帯同居」を回避できるのか……? 人気ブロガー・ 岡田ももえ さんによる、『暴走義母と戦ってます』をご...
21時間前
緊張と焦りが入り混じり、さまざまなドラマが生み出される現場、それが「面接」。
21時間前
日常のふとした瞬間に訪れる“老い”の気づき――。
21時間前
右も左もわからない新卒社員の頃、上司や先輩、同僚からの一言に、良くも悪くも「泣けた」という体験は誰しも一度はあるのではないだろうか。
21時間前
都会で生活しているOL・ 水谷真帆 があこがれの田舎暮らしをスタートさせる4コマ漫画「ハードすぎたスローライフ」がスタートします。初回は「田舎移住への誤解」に関するお話です。
21時間前
「ママ、私いらない子?」幸せな家族の日常を壊したのは、近所の“放置子”だった――。さらに、夫の入院をきっかけに厄介な義母まで乱入し……!? 人気ブロガー・ しろみさん が描く、本当にあった放置子と母子...
24時間前
ブラック企業を満身創痍で退職したOL・西野カナコ。転職先はまさかの“殺し屋”!? 人殺しなんてムリムリムリムリカタツムリ————!! と思ったら、天性の才能が大開花!
24時間前
介護をしていれば、日々さまざまな「なぜ? どうして!?」があります。何が起きるかはわかりません。認知症の人たちはとくにそうです。100人の入居者がいれば、100の人生があり、100の事情があります。一...
24時間前
大手ゼネコン勤務で仕事も順調。しかも夫は6歳下のイケメン!! 順風満帆な日々を送っていた勝進コン(35才)だったが、唯一の悩みが……それは義母の存在だった。人気ブロガーの 佐伯梅さん が描く、実話に基...
24時間前
男子2人を育て上げ、子育て終わった~!! と思ったら、気づけばもう50代!? 育児が終わり「第二の人生」をスタートしたイラストレーター・漫画家のよしだゆうこさんによる「アラフィフ」エッセイ漫画です。
24時間前
雇用者のうち4割近くが非正規雇用だという現在の日本。働き方のひとつとして広がる一方で、正社員との待遇差など非正規雇用をめぐる問題がニュースやSNSなどで注目を集めることも少なくありません。
24時間前
就職活動は多くの学生にとって重要な節目であり、準備を万全に整えることで成功への道を開くことができる。
24時間前
リラックマ、コリラックマ、キイロイトリの日常 かわいくて、ほっこりのゆるゆる、だらだら4コマ誕生。
10月22日
夫の遺言と3人の子どもたちの後押しで35年ぶりに同人誌を描くことに。ときめきと愛を込めて、アナログで同人誌をつくる日々が再びはじまります。
10月22日
居心地の良いマイホームのはずが……! いざ住んでみたら気付いたり、新しく引っ越してきたお隣さんに問題があったり、ご近所トラブルは尽きないもの。
10月22日
その場の空気を必要以上に読んでしまう。周囲の表情や声のトーンに敏感すぎて、勝手に気疲れ……。そんな「HSP」気質な人の“お仕事あるある”を、きやしさんの4コマ漫画でご紹介。働く繊細さんは、今日も疲労感...
10月22日
婚活サイトやアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、婚活方法はさまざま。しかし、いざ婚活を始めてみると、なかなかうまくいかないことや初対面で気まずい思いをしたなど、経験があるのでは?
10月22日
ちょっとしたことで、なんだかイラッとしてしまう――。誰もが日常で体験する“日常のイライラあるある”を、4コマ漫画でゆるっと紹介します。みんなで共感して、笑って、少しスッキリ。毎日のストレス、漫画で共有...
10月22日
情シス部門で仕事に励む田丸さん(猫)は、ついにチームリーダーに昇進! そして同時に、DX推進チームのリーダーにも大抜擢され、突然の兼任を任されることに……! 仕事もプライベートも慌ただしい日々を過ごす...
10月22日
あなたは職場で「さみしさ」を感じたことはありますか?
10月22日
顧客や取引先などのカスタマーから受ける理不尽なクレーム「カスタマーハラスメント(通称「カスハラ」)」。今回はマイナビニュース会員を対象に実施したアンケートの中から、実際にあったカスハラを4コマ漫画にし...
10月22日
クレジットカードにデビットカード、電子マネー、プリペイドカード、QR/バーコード決済……今や多くの人の生活になくてはならない「キャッシュレス決済」。キャッシュレス決済にまつわるあるある(!?)体験を漫...
10月22日
分譲マンションに住むと避けて通れないのが「管理組合」。理事の押し付け合い、古株vs新人の温度差、困った住人とのドタバタなど、そこには管理費を払っているだけでは見えてこない悲喜こもごもが……。そんな“管...
10月22日
厚生労働省の「共働き等世帯数の年次推移」によると、2022年の共働き世帯は1,262万世帯で、統計を開始した1980年(614万世帯)の2倍以上にまで増加。一方でいわゆる専業主婦世帯は539万世帯と、...
10月22日
バイク乗りになると思いがけない体験をすることもしばしば。マイナビニュース会員のライダーから寄せられた「思い出のエピソード」をもとに、クスッと笑えるマンガを添えて解説します。
10月22日
きのうとちがう1日。きのうとちがうワタシ。 ふかふかのワタに住むちっちゃなウサギの毎日。 イヤな日があるから、うれしい日もあるんだね、きっと。
10月21日
ひいきのアイドルやキャラクターなどを応援したり愛でたりする「推し活」。本連載では、マイナビニュースの連載漫画 「モンスターOLうるみ」 を執筆する漫画家兼イラストレーターの菅原県さんによる、「推し活」...
10月21日
時代の変化に伴い新たに必要となる知識やスキルに順応できるよう、 リスキリング に取り組む社会人が近年増加しています。本連載は、そんな リスキリング に励む人たちの悲喜こもごもを漫画形式で紹介していきま...
10月21日
「食い尽くし系」なる人たちがSNSで話題になっている。食卓に並んだ家族の皿、冷蔵庫のストック、飲み会の大皿料理など、他人の分の食べ物まで「食べ尽くしてしまう」人の実態とは?
10月21日
どこかおどおどしていて可愛いいんです♡ どこかにある、まぼろしの喫茶店「ポヤル」。 飲み物や食べ物が自分で歩いて来ます。 話すことも出来ちゃうメニューたちだから、 不思議フシギなことが起こ...
10月21日
就活は学生が迷走し、人事が翻弄される迷路ゲームのような一面を持ちます。学生は自己PRに悩み、人事はエントリーした学生から、その親へのフォローまで、さまざまな業務に翻弄されるのです。両者とも試行錯誤の連...
10月21日
日常生活の中で、仕事で覚えた知識や身に着いたクセが無意識に出てしまうこと、ありませんか? マイナビニュース会員に聞いた「職業病が出ちゃった」エピソードを、漫画家兼イラストレーター・菅原県さんの4コマ漫...
10月20日
万を抱える伝説の暴走族「暗永遠熱斗(アントワネット)」の頭・竜二はバイク事故に遭い異世界に転生してしまう。…悪役令嬢として!! 竜二はゾクアーク家の令嬢・エルザとしてお家を巡る様々なトラブルに巻き込ま...
10月20日
主人公が撮影した飲酒運転事故動画は一夜にして圧倒的バズに。偶然見つけたネット上の金脈を活かして這い上がれるのか?
10月20日
スポーツジムは、普段は触れ合うことのない多様な人々が共通の目的をもって集う、魅惑あふれるサードプレイス!? マイナビニュース会員に聞いた“ジム通い”のあるあるエピソードを、青木ぼんろさんが漫画でご紹介...
10月20日
お金や株式、保険など「金融資産全般を蓄える」貯蓄。マイナビニュースでは、特に貯金に関してアンケートを実施しました。そこから見えてきたのは「貯められる人」と「貯められない人」の違い。
10月20日
会社には、いろんな性格や価値観を持った人たちが集まっている。上司や後輩に比べ、気軽に相談できたり、時には励まし合ったり、競い合ったりできる存在でもある同僚。しかし、中には「この人やばいな……」と感じた...
10月20日
ツノが生えた黄色いカエルの日常漫画 ツノの生えた黄色いカエルの日常のお話。 いつもワイワイ楽しくすごしてます。
10月19日
ドラマと言えば、テレビの代表的コンテンツの一つです。そのジャンルも恋愛や医療、コメディと多岐にわたり、古今東西の多数の名作ドラマが視聴者をとりこにしてきました。
10月19日
職場において、世代による価値観・文化・常識などジェネレーションギャップを感じる人もいるのでは? 今回はZ世代とはたらく、マイナビニュース会員のビジネスパーソンにアンケートを実施。
最新コメント 一覧