ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
今回の話は伏線がわかりやすい気がする…が。
自分のことをやりきったのはもちろんきっちり牽制もしていいね
逆境に追い込むほど強くなる女やからな…
今回は2人分だし四倍で買うのかな?
そせて泥から咲くなら蓮の花かな?
一人また一人とババァを消していくのか……
金の人後ろ盾もなしであんなイキってたのか…
なんか、面白いけど、回が増すごとに事が大きくなって面倒くささを感じる。やっぱり最初の話がシンプルで良かったなぁ。
不穏な空気があったがもう動き出すのか
と言うか皇帝も参加するような所でこんな仕込みや暴挙に出るとは…犯人、黒幕が分かったら一族連座は間違いなさそうだが…
「黄家(われわれ)がそそられる」で吹いた
アニメ化おめ
天下一武道会?
前章はこあくま(平仮名)よりもかわいいふつつかなあくじょだったけど
今話は紛れもなく大悪女の立ち回り
次章は悪そのものになったりして
扉絵から強い…そしてこのやらかし具合なのに逃げられるのか…
表紙から面白い
最終回かと思った……!まだ続くのうれしい〜〜
冷却期間にあしどめと振ったり脳筋と評されたり玲琳すごい(語彙力低下
低きに流れるw多分そうじゃないんだろうな…すでに体に抱えてるからこれ以上入らない可能性もあるよな…
エキシビションマッチッスね!派手にやらかして欲しい
エキシビジョンマッチのアオリすこ
決着のつけ方がいいね、直接的な天罰と手を打たなくても締まる首
足掻いたものの願いが天に通じるってだけでも気持ちいいのに
天罰の件の締めもキッチリ分かり易いのもほんといいわ
ほんとこの漫画はいつも面白い
かっこよ
余裕のあった顔が引きつったねぇ~まさかあの傷で生きてるとは思うまい…
押し付けて逃げる算段が見事に砕けたね
1話の中に笑いとシリアスとワクワクを詰め込んでくる…
シリアス一杯だった数話のフラストレーションを一気に吐き出させてくれる
そんな次回への期待も持てそうな締めもいいね
デデデ、デーン!!じゃないのよwww扉絵で瞬間的に笑わせてくるな
今、初めて朱慧月を主役の一人と認識した。
まぁ黄に染まれば黄色くなるということだろう
あれ?これ最新話公開終了してる?
さすが黄家の女…転んでどん底まで落ちても…元の位置より高く戻ってくる
あと、殿下も相手の励まし方が上手くなって…あえて心を開放しやすいように態とその名前を呼んだのね。呼んだばっかりに…
玲琳の表情が明るくなるほど慧月と殿下の表情が曇りだす…どうして…
なんと2か月経ってもまだ面白さ更新してる すごい
「目には五臓六腑すべてを」
吹っ切れ方!
前半と後半の温度差ウケる
いい話だった
落ち込んだ気がしたがそんなことはなかった(なかった)
あれだけ欲した殿下に甘い言葉で迫られてるのに慧月の顔よwwww
ウオオがんばれ殿下
1話からここまでずっと面白いの、すごいなぁ
ホラーかと思ったね
すっご
こっわ
あと表情の魅せ方が上手いね
コミカライズは説明台詞が多くなりがちでどうしても読むのダルくなるけど魅せゴマでうまいこと惹きつけてる
絵そのものより見栄えのするコマ作りがうまい
「次号は宣伝漫画の掲載です!!」かなり楽しみ
煽りで宣伝される宣伝漫画すごい
ほんと黄家の人は努力する人を見ると…
苦境に抗う人とか大好きよね
お互い別々の苦難にぶつかってるけど味方がいるから頑張れるね
慧月と兄ちゃんくっつくん?
これは見事なカウンターを食らう予感しかしない…
そういう悪女めいたアプローチはさんざん受けてそうだし
落ちたな!
とんでもねえことしよるwww
未成年の主張みたいになっとるwwww
イイ話ダナー(;ω;)となった瞬間の猪よ!ww
中盤から不穏な空気だったのに…シリアスが秒で消し飛ばされたな…
お、殿下いつ気づいたのかしら
あの二人に わぁ と言われるレベルww
不穏な伏線をふっとばす登場w
わぁっwww
なにこれ(読者の感想)
心身ともに強い兄妹()の今少々の嫌がらせじゃ逆にご褒美だから…
そして人たらしっぷりが凄いな相変わらず…ピュアな人間なら瞬だな
あっという間に引き込んでるw
掌握が早いwwww
余裕全滅wwwこのスピード感最高
ふつつかなサクナヒメではございますが
ふたりはプリティでキュアキュアじゃない何か…
ある種、火の朱家より苛烈な正確してるような気がする
土の黄家というけれど活火山の様な面々
普段はおとなしいけどキレると表面と頭は冷えてるのに心が煮えたぎってるから…
だから朱家と相性がいいのかしら
「常時の3倍」は、妹が不健康な時の話
いまは健康な体を手に入れちゃってる
この兄妹やべえwww
前向きに狂ってる二人…陽の方向だから本人はもちろん周りにもいい影響が…
おもろ
勝手に重労働始めたぞ
というか好き好んで始めたら強制労働ではないのでは・・・?
何がどうしてこうなったwwww
すぐに気づいた兄ズに比べると、やっぱ殿下は一段落ちる
実のところ慧月(身体は玲琳)の方が相性いいのでは?
けどお兄ちゃんチョロくて草
早速兄にばれてて草
さす玲琳
ラストページの笑顔がまぶしいわw
さすが玲琳…筋金入りのメンタルと応報の心、いい顔してるわ~
逆境を逆手に取る様は本当に気持ちがいい
再度の入れ替わりに主人公が明らかに喜んでて草
これはずっと入れ替わる話なのかw?
たっぷり48ページ、導入バッチリgood
新章も変わらずワクワクする
普通の新刊予告に違和感を感じるぐらい、今までが濃かったなぁ…ってのが半分
番外可愛いってのが半分
完全に大団円で満ち足りた気持ちだったが…ラスト数ページで流れが変わって驚いたわ
間は少々開くけど楽しみだわ
おおおお、続くのか!楽しみ!
今回もいいわ、芯の通ったやり取りが楽しすぎる
そろそろクライマックス?
緊張の緩急がエグいw
久しぶりにツンデレを見た気がするわ
悪役霊物ってのに惹かれて見てみたら、以前原作読んでたやつだった。漫画化してたんだなー。
b/D3n0Z0『本当に面白い!ぜひアニメになってほしい作品です。悪役霊物の中で韓国で人気を得ていく作品です!-韓国からのファン』
日本語でおk
정말 재밌어요! 꼭 애니메이션 되었으면 하는 작품입니다. 악역영애물 중에서 한국에서 인기를 얻어가는 작품입니다! -Fan from Korea
話が佳境に差し掛かってるのか一気に話が動いていく…
これなんだっけ?を感じにくい構成も好きだわ
次回の胡美倶須宣伝漫画が楽しみ
誠実な行動が実を結んでる…
莉莉という身近な女官から以前から縁のある冬雪
普段の接し方からはじまり踊りや破魔の弓を引く大きい事柄までひっくるめ…
演じる悪女より、このバッサリ突き放す感じが刺さる
言動で少し思うところはあれど、最終的には水鏡という自分の手によらない部分で気づく…
ほんと読み応えがあるのに読みやすくていいわ
いよいよ面白くなってきた
信じがたい事態だろうが、気づくことが積み重なったらな・・・
コミック発売の宣伝で笑ったのは初めて
更新のたびに、宣伝も読み返してしまう
とりかえばやは平安の昔から数多くあるが、これほど笑かす話は久々だ。頑張れ玲琳、簪の罠から莉莉を救い、すっとこどっこいに思い知らせてくれ。君こそヒーローだ。多分。
美しく聡明な姫と圧倒的な道術が使える姫どちらが妃に相応しいのか?何気に難しい問題かもwこれ真相に気づいたとしてももしかしたら悪役の方が選ばれる可能性も有るかも?
最近やってた『天国と地獄〜サイコなふたり〜』のように入れ替わりが起きても、その事実に類する事を一切喋る事も書く事も呪いで封じられたら大抵は詰むな。
出来ることで思いつくのは結局日頃の行いというか、行動に違和感を持ってもらう以外にないわな
なんか薬屋のひとりごとの猫猫にどことなく似ている?キャラだな、得体が知れないと言うかw
読んでみたら意外におもしろかった

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

愛する家族のために競輪に人生を賭ける胸アツ青春まんが!
コミックス第2巻、好評発売中!!! 自信ありすぎ...
ダンジョン攻略黎明期。かつて最強のパーティと呼ばれた少年たち...
高校デビューとともに、すっかり垢抜けた倉持櫻子。 しかし、心...
『落第剣士』による成り上がり剣戟無双ファンタジー! 周囲...

最新コメント 一覧

最高に元気出た
遅れてわりぃ 最高すぎる
中身スカスカなのに良くここまで続くなぁ。ある意味すごい。
玉葱とクラリオンというなろう小説の料理勝負で主人公は勝負相手の料理人に料理を2セット作らせて自分はその世界では初登場の自作うま味調味料をブッかけて相手の料理+旨味という力技でねじ伏せた
(返信) 今回戦ってるのは飲食コンサルタントで自分でも店やってるし、過去にラーメン屋で失敗してるっていうバックストーリーありき、だから伏線や過去の失敗を乗り越えるとか色々含めてこれでいいんだよ ちゃんと把握して読むと要素が絡み合ってて深いお話になってる
そりゃそこまで出来りゃ一番良いけどいくらなんでも有能過ぎてそれこそお前がラーメン屋やれよってなっちゃうだろ。負けても自分の負けじゃないってんだから『普段のラーメンはコンテストより手抜きなの?』でいいんじゃないの
(返信) 似たようなものじゃなくって「お店のメイン商品とほぼ同じコピーをさらに昇華させて美味しくしたやつ」を出した事に二重の意味がある 「作れもしねえで好き勝手言ってるだけの評論家が!」ってのが事の起こりだから、同じものを舌コピーで作れる事で「作れる事を証明」して、 分析してちょっと改良したり、「メイン商品が...
相手と似たようなものだして評論家から見て一番うまいのはこれだからっていうのは誰かやるとは思ったが…残り2人はどう戦うんだろうな
(返信) 個人的にはこれかなーとか レシピコピーして同じもの造れるだけなら言い逃れの余地があるけどそれでも「コンテスト用の奴より悩み抜いて客に出してる普段のメニューの方が上手い」なら評論家の色も出るし作り手へのリスペクトも示せる
ラーメン屋の言い分は「ラーメン作れないくせに口だけ出してきやがって」って感じだからコピー作れた時点で反撃成功なんだよな
凝ったものより普段のが美味いとかそんなんじゃないかな?
テンポもクソもない もっと葛藤しろや ある種のクライマックスやろ
(返信) 思い出のオート三輪を送り火にしてあの世まで届けてやった手数料だな 殺された爺さんも犯人の手に渡るよりは浮かばれるだろ…
ムラダンクだと思ってたけど、ムラタングなんだよな。
こういうのがいい こういうのがいい・・・!!!
等身大でいよう
(返信) あるのは賛否じゃなくて謎に続いた厚遇に対する疑問と批判だと思う 正直、作品よりそっちのほうがメインコンテンツになって注目されてたようにすら感じる
「コメント欄大変よな、松本動きます!」とはならんよ。 まっつんなら最終話脱稿後にパーマネント・バケーションに行っちまったよ。
「水着回欲しいなー」「温泉回欲しいなー」って言うのがアドバイスに見えるならアドバイスなんだろ。
頼んでもないアドバイスなんて目糞鼻糞なのに自分らは別と本気で思ってそうなのいてこわ