ぼっち自衛官の異世界奮戦記へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
煙が少ないのを除けばこんなもん
この場面煙まみれで見えなくしても見づらいだけだし
LAMの発射場面がGATEに比べてショボイけどこんなもんかね
なんかロックの前髪の毛が目の上だけ描かれてなくて傷にみえるんだけど・・・
確かに☆印=アメリカ軍のイメージが強いよね。日の丸に上書きされた☆印のゼロ戦とか
これなーんだ
穴の空いたコンドーム!
この☆マークが付いている八九式中戦車は
フィリピンで米軍と戦った部隊
戦車第七連隊第一中隊(昭和17年バターン半島)
のものと思われる
絵画に描かれた八九式中戦車の正面の☆印はアメリカ軍に鹵獲された戦車かw
コジローさんの絵画が何となくヒトラーっぽく見える
タイトルでおっぱい隠すのって新しいなw
そういやダウンロード版の一巻でも最後のページはサービスショットだったw
今月は単行本が出るから休載なんだろうな。Webコミックにありがちなパターンだよ
なんだよ、今月は早くも休載かよ。そうならそうとツイッターでアナウンスしてくれよ
Web版には無かったけど書籍版で追加されたシーン。小説買ってやれよw
小説家になろう版にはベルと一緒の入浴シーンなんて無かったよ。原作の書籍版には有るのか?
>>YNqVHvEN
自衛官時代(?)にハブられてぼっちだったのかも知れん
というかぼっちで自衛官とか無理だし配属前だし本当ぼっち要素どこなんだw
ぼっち貫けよw
最後にこのサブタイトル持ってくると、ワイバーン来襲が別の意味に聞こえる。狙ってるのか
おっ、偵察用オートバイのバックミラーが外されている。直ぐに修正する作画担当、好きだな
放棄したって行く場所なんか無いんだし村に残るって選択は別におかしなことじゃない
アンは息切れしてるし外から走って来たときにたまたま機関銃を見ただけでじっくり見てたわけじゃ無いでしょ
好んで人を食べると分かっているワイバーンに、以前も襲われたことのある村とか、これもう餌場みたいなもんだろ…

生まれながらの土地だとしてもこの脅威度だと放棄するのも視野に入るのに、案の定再び襲われて助けてくれ!もうあんなのは嫌なんだ!なのか
それに後半やたらと急がせるけど機関銃パフォーマンスはじっくり見ていたと言う謎
ただ主人公の見せ場を作るための適当感が凄くてよくわからん
人件費一人二万円×日数の空薬きょう
一日で180万10日間で1800万円の薬莢
原作にあった空薬莢拾い集める場面はカットされてるな。先日陸自の演習で9mm弾一発を90人で探し当てたニュースで思い出した
偵察用オートバイ、バックミラーついてるから公道バージョンだな
12件の削除コメント
警視総監や消防総監に言われて銃撃つ自衛官なんていないけどな。
防衛長官に『ちょっと銃撃ってみてよ』
って言われて銃を撃ってしまう警察官が居たら誰だって
『こんな警察官いないだろ』
って言うと思うが。
『オーガ倒したの嘘だろ』と言われて
銃を撃って盾を穴だらけにする警察官
両津レベル
真っ当な警察官なら
『個人的な問題を解決するのに銃は撃てません』
って言いそうでしょ
上官と認識してる人達に促されて、衆人環視のなかオーガの殺傷証明をするのは小競り合いでは無くなってると思うがな
平均的な自衛官だとかそんなもんはどうでも良いんだよ
そもそも基準のない「平均」に何も意味はない

それよりも時計が複製量産できる産業技術がありながらそれよりもシンプルなコジローが持ってた銃(や火薬)を複製できてないのはどうなのっていう
削除コメント
世界を生き残るためや性能確認なんて漫画なんだからどうとでもなるけどな
しかしタイトルにある自衛官は前提だから、これは表現しきれてないとタイトルと矛盾があるわな。

自衛官なら銃を撃って良い場面と言うのを必ず考えるので
日常の小競り合いの解決で銃を撃つ平均的自衛官はほぼほぼいない
よっぽどヤバイ奴なら別だけど
封してから空気を抜くとか懐中時計の複製(おそらく大量)とか雑にむちゃくちゃ言ってる
>>ks59bBLc
調理済みのものを缶に詰めて 真空密封して 110度以上で殺菌
密封後に調理したら沸騰時に膨張・破裂する
2件の削除コメント
>>wANzuB5/
ローソンをローションって言う人?
缶詰って材料と調味液で満たして密封してから加熱するんじゃないの?
ウサ耳の娘、しゃべりが某滑舌悪い芸人みたいだな。
「赤坂サカス」を「あかしゃかシャカシュ」と発音する。
削除コメント
この世界で生き残るためには必要な事じゃねえの?
2件の削除コメント
やらせてる奴の中に階級上の奴がいる認識なんだろ?
なんかおかしいか?
プライドやメンツでどうこうっていう描写あった?
外国と異世界じゃ文字通り次元が違う。
なろう系の小説世界だし、剣と魔法のファンタジー世界。
主人公は魔法による火炎弾を防ぐ盾も、小銃の弾がは防げないという事を知らしめている。
自衛官としての教育は別に呪縛ではないけどね。
外国と言う異世界で銃の使用と言う暴力を振るう為のルールは自分を守る事にも繋がるし。

他国の国民のアイデンティティに銃を向けて傷つけるとかその人を傷つけるのと変わらんよ。
これが勝気なタンク女騎士のレアな盾銃で撃って引き裂いたりだったら「うーん」だろ
個人的には正直
「コイツどうしちゃったんだ?」
と思った。
そもそも主人公は現世では亡くなってる。
異世界へ転生している時点で現世の呪縛に縛られる必要は無いよ。
アベンジャーズがニューヨークをぶちこわしても、異星人の侵略を阻止するのと同じ。
「自分のメンツや体面の為には銃は撃てません」
って言うのが俺の考える最低限の素養を備えた平均的自衛官像かな。

 事情がどうであれ
「アレ撃てよ」
って一般人に言われて
「分かりました」
って言うのが自衛隊にいたらかなりの問題児だと思う。

ゲートの主人公は自衛隊内でも問題児として描かれていて逃げ道を用意しているけど、この主人公は真面目よりの自衛官として描かれているよね。
この世界の誰も知らない銃の力でどうやって「スゲー」って言わせるの?
後ろの剣と鎧も穴だらけになって
「よく分からないけどすごいのかも?」
ってなるかもな。
「こんな小さい穴でもオーガ死ぬのか?」
とか誰も知らない銃の力だから「スゲー」って前に
「何これ?」
ってなりそうだけどな。
まー簡単に銃の力見せつける様な人物像は自衛官としても軍人としてもはかなり違和感あるけどな
>>9EKpSdxo
この世界の人が銃の力知ってるわけないだろwww
自衛官は自分のプライドやメンツの為には発砲しないよ。
銃を撃つのは本当に怖い事だからね。

なのでメンツの話だけで相手の商売道具を簡単に破壊しようとする主人公に違和感を感じた。
>>9EKpSdxo
自慢してる盾に穴を開けることができれば「スゲー」ってなって、相手がホラ吹き呼ばわりしたことを謝るのが自然な流れだと思う

それで盾が傷ついても周りの言うことを信用しなかった相手の落ち度だし、自業自得だから勝手に不満になっとけばいい
相手の商売道具の貴重な盾、傷物にするくらいなら謝った方が禍根を残さないんじゃない?
誰も幸せにならないと思う。

銃の力で穴開けられたからって
「スゲー」
とはならないし、相手も納得いかないし、盾の傷を見るたびに不満を思いだす
原作者のツイッターに鳥瞰図という単語が出ていたのでググった
確かにウィキペディアの解説のとおりの絵だったわ
ギルド受付嬢の制服がアオザイって斬新だな w
嫌いじゃないわよ~
原作小説だと海外ゲームに良くあるインベントリーに収納されるオブジェクトの属性の違いを上手く使っているね。ムーブだけかコピー可能かの違いな。
思考放棄するための設定は大切よ?w
うまく処理というか、よくあるただの思考放棄なのでは…
この手のは弾薬補給とメンテナンスが鬼門なんだけど、そこそこ上手く処理してるな。
原作だと装備品リストがVR表示されたけど漫画版は文字数が多くなるからカットされたのかね?
自衛隊ってだけで反応してる人がいるから心配だな
お前だよ
今のところネトウヨ感は無いけど自衛隊ものだから心配だな
缶の沢庵美味いんだよな~。
作画を担当する方が物語の根幹となる部分に造詣が深い方でよかった
絵師すごい!89式小銃の細かい描写に気がついた。コッキングレバーがちゃんとホールドオープンしてるじゃないか
本来なら12.7mmのアンチマテリアルライフルの出番だろうな
今回のオーガのような巨体で肉厚の魔物相手には、64式7.62mm小銃のほうがいいかもね。
良いね!、「89式舐めるなよ!」w
そう言えば原作者は入院手術の後書きばっかだったな。作画担当は大丈夫だろ
作者さんが大病?患ってるらしいので心配です。
原作はWeb版も書籍版も面白かったので、コミック版にも期待しよう
2 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

  • 08/03 (返信 >8/3) 追加しました。

ランダム 一覧

捨てられた少女は最強の聖女!? 敵には一切容赦しません!「小...
大貴族であるアルバート家の令嬢メアリ・アルバートは思い出す。...
20歳の大学生・宇佐木英知が働くことを決めたのは、夜の街で営...
MF文庫Jの王道ファンタジー超大作がコミカライズ! 地上の...
世は空前の『メタルペット』ブームの真っ最中。 とある事情から...

最新コメント 一覧

いや助かったんなら良かったやない?何があかんねん、よしき・・・
なんで助かったん? 消化する前に他で補えたんか?
これは終身名誉ママ
ママぁ~(うれしょん)
勝ったな、風呂入ってくる
「神様扱い」のボランティアが引き取るだけ引き取って金もらって放置…っていう事件あったよな・・・
くっそ、歯磨きだけじゃなくシャワーも浴びとけば
グロいほうがリアリティーあるという向きも無くはない なにはともあれ、まずは見せないことには始まらないよ?
問題は周りをどう納得させるか。その辺りがこの作品の物語のキモになるんかな?勇者パーティの女三人を独り占めとか政治的な駆け引き考えてる連中からすれば困るしな
選べないからお試し期間、じゃなくて決断するの凄いな… まぁ旅で実質お試しだったけど、男女を意識してからだと意味合いが違うもんなのによく考えて答えだしたよ