普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
税金で買った本へのコメント
どうみてもアニメ化確定です
悪い人ではないけど癖のある非正規のベテラン多いこの図書館の正規職員として頑張ってきたからか石平くんも難なくあしらえてるのクスッときた
違和感を無視できるほど無能ではなさそうだから尚更
失敗を能力とは別勘定して認められるようになるとメンタルつよつよマンになれる
マリノさんもそこそこ経つよね……
何かと他の図書館リサーチしたりアイデア出しは積極的だったりでエネルギッシュだし自己肯定もクソ高いからキツめの指導でもそう鬱にもなりづらいし
うまく扱えれば……うまく扱えさえすればマジで強力なユニットになるのに……潜在能力はあるのに……
実際問題ずっと誰かにギスってる時って精神を病みかけてる気がするんだよね…。
描写が巧いだけに職場のギスギスもリアルだ
仕事と作業の区別が付いてないと管理職は厳しいよね
半端な注意じゃ自己肯定感モンスターには効かないだろうし、面倒すぎるしな
社会に解き放った親のせいか
メタ的に言うなら話の起爆剤にさせるためにトラブルメーカーとして設定した作者のせいだけど
というかこういう人がいるだけでマジでだいぶアレな職場でも回る
その人がぶち壊れる率高いんだけど……
火に油を注がなかっただけ上出来
都内の大手企業も人件費削減で正社員より派遣の方が多いし工場とか建設業も非正規のベテラン達で成り立ってるイメージ
大学の論文なら1000件くらいの実験データー求められるけど。
それが最高峰だとして。
漫画まとめサイトのコメント欄で求められる根拠のレベルってどれぐらいが妥当なんだろうな?
個人的にはゆるふわ妄想レベルが妥当だと思う。
それにしても国会図書館に今の業務に加えて何万冊の管理と何十万人の管理をやれとか気軽にいうあたりお花畑な人だとは思うけど
大体、紙の書籍の2~3倍位のお値段。
国会図書館の利用者が何十万人いるか知らないけど同じような運用は無理なんじゃない?
その何十万人が人気本を電子書籍で一気に読めるようになったら予算が何億あっても足りない。
現状のままやれってことじゃなく、それを拡張していけっていう提言でしょ
基本的に古くて希少価値のある資料が優先してデジタル化。
電子図書館で無料で気軽に読みたいっていう人とは客層が違う
各図書館はそれを受付サポートするくらいなら負担も少なそうだし
寄贈目的なのかうっかりミスなのか分からなくて大変困る
学校図書室の本やよその市区町村の本も結構、間違えて入れられる
せめて寄付申請はして欲しいらしい
すぐに借りた○万円するお高い画集×貸出冊数上限を何年も延滞している奴。絶対確信犯だろ。
多分、あちこちでおなじようなことしているんだろうな。
食べ物カスとかで弁償ならまだいい方で、借りずにパクるとか…
貸出停止までいくモンスターってレアなの???
長期延滞の督促って毎週何十件もするものじゃないの…????
たぶん意図してそう描いてると思う
とはいえ大人になってされても怖いだけかな...
そこらへんも変わっていくかもな
人の肩嫌がられているのに殴るなよ。
共感性がまだまだ欠けてるんだろうな。
勿論社会出たらもっと増えるけど
この漫画は人間の関わり合いがリアルで良いよね
事実は小説よりも奇なりっていうけど、リアルは意外と変人だらけだから
あの席、鶴見大学で見た時に
自分もちょっとテンションあがった。
成蹊大学の宇宙船みたいな図書館も気になる。
今は高校の時のみんなとはどんな距離感なの...?
それともナチュラルにジャイアニズムの人なんだろうか?
ミスプリントしたからもう一枚同じページをコピーしたってこと?で、それは2部印刷したって扱いになるので駄目ってこと?
陰口何度も描写するよりそこちゃんと描いて欲しかったな…茉莉野がそこを市民に詳しく説明して謝罪するシーンが飛ばされるってなんで?ってなった
やらかすぞやらかすぞと期待して陰口してる二人にしか見えんよ
同じ感想コメあって安心した
って急に未来?のエピソード混じるのって初めて?
作中は何年生だっけ
悪魔がささやくのはわからんでもない
胃が痛い
大体まぁ……そんなもんなのよ……マンパワーは常に足りない……(遠い目)
しかもたいていその偉いさんが感覚的に言うだけで論理的や理論的なものはない
で、『みんなの精通』ってなんだよと思ったら…実際にあんのかい!
コンビニの成人向けコーナーはほぼ絶滅しかけてるよ