普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
生徒会にも穴はある!へのコメント
或いはバイブを突っ込んでパンツが支えとるか
4人乗りの軽トラあるじゃん、普通に道路走ってるのに。
まあでもこの形はないとか言うんだろうな。
と思ったら小型トラックのダブルキャブ仕様らしいわ。
元を教えてくれてありがとうございます。
創作物を規制しようとする感情の動きとは無関係だよ。
「フィクションだからリアルの追求はいらない」
と言うのは作品のクオリティ、完成度を下げろと言っているのと全く一緒。
村田版ワンパンマンなんて要らないと言っているのと一緒。
「タツマキが原作版に比べて煽情的だからポリコレに目を付けられて規制される恐れがあるのでダメ」
って言ってるようなものだぞ。
力に対しては力が真理だよ。
後付けの理屈は力ではない。
反論との為の反論と俺が感じた理由も論理が本気じゃないから。
規制に対抗する為に構築した後付けの理由は本気じゃないのを見抜かれる。
本気で「フィクションはリアルを追求しなくて良い!」
って初めから論理を構築してなきゃ駄目だろ。
まあプロの漫画家がそんな低い完成度で満足するわけないが
ポリコレを理由に創作物を攻撃するのって大抵が創作と現実を混同してる生物が大半だからな
つまりは「創作と現実を一緒にされると規制されてしまって困るから」
が理由だろ。
一番の理由が「規制」でそれは論理では無いよ。
規制が無かったら論理を構築する必要性も無いんだから。
それは必要に駆られて作った理屈で「後付け」だよ。
本気じゃない
ポリコレを理由に創作物を攻撃するのって大抵が創作と現実を混同してる生物が大半だからな
君みたいに変に論が立つ奴のせいで『俺のリアル』じゃないから攻撃してもokみたいなのが増える可能性があるんだったら、反論の為の反論はするよね
「フィクションだからリアルを追求しなくて良い」
って主張本当に賛同してんのか?
そう言い出した本人か?
意図としては作者の擁護であって、擁護する理由は適当に考えた物だと思うぞ
2人乗りの軽貨物に4人乗せた漫画描いて作者が
「フィクションだから」「ギャグだから」なんて言い訳すると思うか?
そんなの口が裂けても言わんだろ
そう言う擁護する奴を俺は失礼な奴らだなと思ってるよ
抽象画などは実体はない物を書く事で評価を得ている訳だけど、感情もその人のリアルということ?
まぁこっちには最終的にボーボボがある訳だが
あれはリアルどころか理解が及ばないところこそ評価されてると思うけど
間違いは間違いで良いだろ。
プロとして仕事で漫画描いてるんだから、作者は「ギャグだから」「フィクションだから」ってそんな事言い訳にもしないし逃げ道にもしないだろ。
そう言う読者の勝手な代弁は逆に失礼な気がするよ。
擁護したって間違いは間違いで消えない。
受け入れた方がええ。
んで「フィクションだから!」って無理筋な擁護するから、こじれてるだけ。
リアルへの追求は人類の本能だから。
神は細部に宿るんだよ。
「フィクションだからリアルの追求は厳しくなくて良い」
じゃなくて
「間違いへの過度な追及は作者が可哀想、カスハラ」
って言う意図の主張だと思うよ。
リアル追求しなくていいなら、極論を言うと理由も意味もなく男女関係なく登場人物全員ちょんまげでも構わない、まったく疑問に思わないし、フィクションだから納得できるって事になるしね
そんな人間存在しないし
あとギャグマンガの免許の話きっかけに頑なな自説をこれほど展開するのは病的に見える
大きい方がかわいく見える現実に寄せてるんだよね
動物や人間の赤さんのバランス等に近い。
かわいく見えるんだから、人間の認識に寄せている
現実の話で合ってリアルだよね
フィクションだからリアルじゃなくていいなんて文脈を含んでいない
女体を誇張しているが女体を否定しているわけではない。
それがリアルかと言うと、エロスと言う作者の主観に寄っているのでリアル。エロスを否定してないからね
商業ベースに乗っていると言う事は共感得られる事象と言う事で幼少期の体験などが性衝動に結びついたと考えるのが自然
その性癖の人にとってはそれがリアル
リアルを否定する反リアルと言う立場を取っていない。
反リアルしたいのなら女体の否定、エロスの否定、誰一人として理解できない狂気の産物になると思う。
シュルレアリスムも現実離れしているけど、現実の否定ではなく。
無意識を追求することによってより人間性を高めていこうとする運動だからね。
リアルを完全に否定した芸術なんて無いんだよ。
そんな顔真っ赤にして、空虚な論理を振り回して…
催眠、時間停止とか、潮吹きだって、吐精量だってまるでリアルじゃないじゃん
ニプルファックに関してはバケモンじゃんね?
だからリアルさに拘って見切れるよりも、ちょっとした不自然さには目をつぶるってのは普通にあって当然の事
その人類の進化の最先端の一つが漫画ですから。
ぶってるわけではなくて。
根拠が無いと嫌がる派閥の方が多いよ。
具体例書かないと「それあなたの感想ですよね?」って言う。
根拠書いたら書いたで「インテリぶって」なんて言われたらどうすりゃいいのさ?
フィクションだから論が罷り通っているなら
漫画の絵は手塚治虫から進化してないし。
洞窟の壁画から進化させる必要もないだろ
物語も一緒
そもそも文字自体元は絵文字、絵から進化した物だから
ただ、インテリぶったイチャもんつけだいだけな人だわ
デフィルメや漫画絵はリアルとは真逆だけど、反リアルと言うのとはまた違うしな。
具体例が思いつかんな。
「間違いに対しての過剰なクレームはカスハラ」
と言う主張なら理解できるけど。
「フィクションだからリアル追求しなくてOK」
って言うムーブが歴史上あったのか一例で良いから教えて欲しい。
絵だと軽トラで何故か四人乗り。その時もフィクションだから論が出てた。
全然、マト違いのコメしてるよ君www
現代人の髪型がちょんまげでも全気にしないって言う日本人おるんか?
幼稚園児だって「なんで変な頭してるの?」位疑問に思うぞ。
そんなだと履いてないネタとか共感できんだろ。
漫画でフィクションだから履いてなくてもいいし絵じゃん。
って言うのか?
絵画は一枚の絵から背景やストーリーを見出してみるのものだし。
美術館でただ「絵だなぁ」って絵画見るの?
それじゃ退屈だろ。
ドガの踊り子の後ろにパトロンが居るのは有名な話。
しかも軽バン四人乗りだから絵の話だけどな。
四人乗りトラック書けばよかった話。
記号だからリアル追求しないって話か?
人間の歴史的に無いけど。
洞窟の壁画にだって物語があるよ。狩猟の物語だったり。
物語の中の話だよ…
人間がリアル追求に厳しくなければ、漫画は未だ棒人間だったろう。
古すぎると言うなら、ワンパンマンは村田版と原作版がある。
話が面白ければそれでいいと言うならなぜ村田版が存在すると思う?
前にアニメPV↓担当してた人達が引き続き関わってるようなので安心感ある
https://www.youtube.com/watch?v=LTrubfjUjlc
まあギャグ漫画の本筋でもないところだしなー
あとは海外で飛び級で大学まで出たけど日本に来て改めて通い直すとか
高校の時、留学やらなんやらで1〜2歳上のやつは実際にいたから誤魔化しは効く
ただ2tの引っ越しトラックでは4人乗りは多分存在しないだろうな
まぁ絶対あり得ないってほどでもないしギャグ漫画のフィクションの範囲としたら大人しい方だろう
https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/professional/vehicle.html
SLタイプってのから。軽というかHとKには無い。SL必要な荷物量で作業員が運転手込みで2人とかなら泣くやろ。
逆に一人暮らしの少ない荷物量Hで作業員4人も乗ったら赤字になるんちゃう。天才ゆえ…のコマのように車は小型化出来るんや
16歳で免許取得できるアメリカで免許取得して。
18歳高校生になれば日本でも運転出来るね。
お嬢様だし、英国式だし、帰国子女とかね。
【免許取得の年齢条件】中型免許:20歳以上、準中型免許:18歳以上、 普通免許:18歳以上。
歯科に限らないが先生の差は大きいから合うとこに行けたらデカいよな…
そしてこの反応いいねぇ…がっかりさせたくなくて体型戻すのも
……なら致すのはまだまだ先だな!
梅肉の低温茹ででございます。お好みの体位でどうぞ
「どうしてこうなった」