普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
災悪のアヴァロンへのコメント
作品を読み続けている限り言い続けるパターンだな。
嫌な記憶と言うのはソレに触れるたびに思い出すらしいから。
常に新鮮な違和感を味わえる。
常に粗探ししてて、見つけたものを並べてコミュニケーションに使用するのが癖になってる感じに見える
他の漫画でも割とバラバラだったりするし気にならんよ
たぶんカオルが攫われた!?→助けに行くぞ!→モブ達に待ち伏せされピンチ!→謎仮面ブタオに助けられるがその際にブタオの剣折れる→一緒に行くぞ!→この剣を使ってクレメンス!って事なんだろうか?
剣が何なのかとかもー色んな事が不明や端折り過ぎだしキャラが誰が誰なんだよ道中で倒された月島一派なの?
プレイヤーが7人いるはずだから
あと3人何やってるのか不明だし
と思うんだがイキりモードの出番が少なすぎて急にどうした?ご乱心か?ってなるな
仮面被っているせいと台詞属性と言うかキャラが被っているからツキシマの台詞かと思ったわ。
主人公は見得を切るのがあんま上手くないのかな?
誰にも感情移入できねぇ
公式で男女キャラ全員ハゲにしてどれが誰か当てるクイズとかせんやろか
単純に完全隔週になったから描き込めるようになった
ただ話のとっちらかりと合わさって画面ごちゃごちゃがヒドイ
何が起こってるのかまったくついて行けない
展開についていけないワイがいる
なんか白けるのよなぁ
ブタオ一家の家族描写はちょっとのんびり感はあっても日常ってほど何か青春や学生的な何かがあったりしないしむしろ漫画はとにかくダイジェスト進行的な感じしかないけどなー
あり得ないと思うんだけど
あれでいろいろおかしくなってる
失敗してると思うけど
ラノベ版はなろうとほぼ一緒と聞いたが(なろうしか読んでない)
最近は書籍化ありきでなろうに書いてる人も多いけど
原作から大きく変えるってコミカライズの漫画家さんにはリスクしかないと思うんだけどな
ここで言われてるように原作が口出して改変してんのなら原作信者くん達は作者を恨んでね
つまらなく感じてもそれは原作者の意向だ
文字しか書けない原作者には漫画映えのための技法もわからない。
漫画のための変更はありえるし、持ちつ持たれつだろ
なんか酷い粘着がいてかわいそうだな
面白くなく感じるのは、webで細切れに読んでるからかなぁ?
単行本で通して読めば、また違うのかも?
原作者はおおまかな流れを渡しただけで、そのままコミカライズはしていない
「剣聖おっさん」
あれアクションシーンほぼ漫画家のオリジナルでしょ
ネームを脚本の意味で使ってるのかな
読んでるうちにお気に入りのキャラ出来るもんだけど
カヲルとか言うに及ばずメインサブ限らず魅力的と感じるキャラがいない
多分ヘイト稼いで解消するしか物語転がせられないから
登場人物が皆なんかしら嫌われる要素あるんだと思う
カヲルが嫌な奴にしか見えないんだよな
誰か面白いダーク系のコミカライズ知らないかい?
漫画もほぼ原作通りでサクサク進んで人気だったのに
原作者がああやりたかった こうやりたかった と色気出して
失敗してるって感じか?
漫画家が原作者が出したネームを脚色せずにそのまま書いている
「剣聖おっさん」の逆で『悪いコミカライズ』をしていると思う
現状カヲルとか空気では?
原作は漫画よりカヲルとかが空気だから、そいつらが邪魔な奴からしたら読みやすい
漫画は多分恋愛とかもやりたいんだろうな〜って感じになってる
てか漫画割と人気ある方だぞここだと異常に下げる奴がいるが
そもそもゲート使えないからゲームと比較すると
まったく強くなってないからな
コレ以下なの原作って!?
そんなの持ち上げられてたん!?
ここ最近の話激烈つまらんのだけど原作は面白いの?
>2時間前 2To81Yn8
↓
>原作ファンだの他人に責任なすりつけて救いようもない
>5分前 2To81Yn8
え? ……え?
どこの場所でもよく見る。
序盤は普通に面白かったが。
ジャンプイズムともよく嚙み合っていて見せ場もきちんと作られている盛り上げる場所も適正さがあったけど。
まあジャンプイズムって言うのもちょっと揶揄の意味合いが込められていて鼻につく場面も無くもない。
チート全盛だから努力友情勝利ってちょっと難しい世の中だな。
途中から、会話ばかりと大雑把な戦闘で詰まらない
多分、【小説】をそのまま【漫画】に転載していて、【漫画家の演出】がダメ
【漫画】として【見せる】のが下手
特にここ数ヶ月の連載何やってんだか意味不明なんだが??
未読勢なら聞く価値ある
単行本で通して読めば、面白いのかな?
なぜ突然原作に無いワンパンマン丸パクリの引き延ばしになった?
って感じだな
正直今のブタオに月嶋倒せると思えないから共闘は正解なのかも
原作の修行シーンが無いから弱体化してるブタオ勢と
なにもしてないのにそれなりに戦える主人公勢
に違和感感じるのは仕方ない気が
ただソウタ軸これでいいの? 空間ロックに対し無策ってのはらしくないのでは? それにあそこまでボロボロにされるカヲルをただ見ていられるってのも。当初の想定が全く見えずソウタ株急落・・・
次回以降の補完に期待。
誰だったかが担当さんがんばれ〜みたいな1p漫画で描いてた
説明して貰おうか。
この作品があまりにもジャンプイズムに毒されているから。
このコメント欄においてはヤングジャンプと言うカテゴリとして認識されないと言う話。
そら同会社で編集者も無限にいるわけでは無し。社内方針や脚本論も共有してるんだから当たり前って話
>妄想で
妄想とか言葉が一々強いねw
根拠をまったく書いてないんだから反論しようがないよ。
編集部の紹介や対策を書いてあるものや、
漫画家が編集者とのやりとり描いた漫画(SNSにアップされたもの含む)や編集者側の漫画なんかもたくさんあるんだからそれ見て少しは学んだらいいんでは?
妄想で、こうに違いないんだ!!って言い続けてんの恥ずかしいよ?
webとはいえ、なんで青年~成人向けの「ヤングジャンプ」なのに、少年向けの「ジャンプ持ってこい(って言われた漫画化の話)」を持ち出すのか?
根本的におかしい編集部の考え方、マニュアル化が必須とかw
編集部は脚本に深く関わっている。漫画家のネームにボツを出すのは編集者なんだから。
当然根拠が必要なわけでマニュアル化は必須だろ。
それがつまりこのコメント欄でたびたび出てくるジャンプイズム。
何もかも別と言う事は無い。あるとしたらそれは「編集の脚本論に技術的根拠が無い」と言っているのと一緒。
つまり編集部は根本的部分で繋がっている。
違和感が凄い
カヲルがボコボコにされるのも漫画オリジナル
それはそれとして最高に面白かった。漫画オリも最近好きになってきた
1年上位クラスのやつにボコボコにされるレベルのはずなのに入口守ってた人倒したり肉壁やってたり
例えばここに赤城たちが来た理由も説明できない
月島がカヲルの意識を奪って連れてきたことを知ってたかのようで
この救出するという見せ場を作るために不可解な行動になってる
ここの自称専門家達が知ったかぶって下げてるだけで