傭兵団の料理番へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ラストページだけは良い!
テンポ悪いよね
このマンガがやってきたことは
『イカレたメンバーを紹介するぜ!』
『イカレたメンバーをもう一度紹介するぜ!!』
これだけである
別視点でハッとするような新しい要素ないからタルいだけなんだよな
おもんね
要所で男の友情っていうよりホモっぽくなるのがちょっとなあ
作者の趣味なんかな
これに限った話じゃないけど分割配信形式やめてくんないかなー
話忘れるし何より読み難いぞ
1話目から主人公の口調にイライラした
「お前さんの料理が待って~」のコマの両方の吹き出し矢印?がシュリが言ってるようでいいシーンなのに、一転アカンシーンになってるw
ただの惨殺では
建国したい!ってのは、どこかの国で手柄をたててからの政略婚も視野に入ってるんかな?
まぁ、傭兵団団長なら領主くらいが限界やろなぁ。
相手が平穏な生活してるならまだしも、同じ仕事をしてるんだから…まぁ前衛と後衛の違いは大きいが
結婚じゃないなら受けてもいいよな…
同じ話を視点変えてやるのが作品の売りなんだろうけど漫画になるとさすがにクドい
B面側は半分の長さくらいで話をまとめてくれないと買う気にはならない
ちょっと気になるな
隔週だけ通知して欲しいなこの漫画
この漫画、主人公を中心とした群像劇にして話が進む度に傭兵団の規模や戦場が大きくなって蝕を迎えてみてはどうか?
同じ話を視点変えて2回ずつやるのクドすぎる
1回にまとめられるだろ
基本的に漫画は三人称視点なのにこの作品は常に一人称視点なのが気持ち悪いんだよな〜
そのせいで「物語」ではなく「日記」や「感想文」のように感じてしまう
何の知識与えりゃそんな魔法になるんや

なんつうか、これだけ知識とか貰っといて
名を隠されまくってんのか?
後世に名や功績を詳しく残してる描写無いし
何かが違う気がいつもしてるんだけど、それが何か誰か分かる人いないかな。
湯豆腐からガ○アフ○ース創造の流れになるって誰が想像できるか!
強力な魔法師だから団長の目の前で山ひとつ丸焼きにして獣の焼死体の中から最良の物を食わせる某国の逸話みたいな食事会かと思った
告知に隠れてステルス7-2。これは凍らせた豆腐の角で雪山殺人事件が起こる前フリやな。死ぬのは誰か。殺したのは誰か。なぜ殺したのか。BLが捗る
違うのだ!匂いも体の柔らかさも、骨格から別ものだからとにかく違うぞ!
オッパイ無い女なんてチンポ切った男と同じだよシュリ
心の中でも繰り返しは…
「ぺったんこ」をくりかえしている。
繰り返しをやめろ。繰り返す、繰り返しをやめろ。
原作小説がそういう構成だから仕方ないけど、マンガとして読みやすくする工夫はして欲しいよな
同じ話を視点変えて何度も何度も、構成糞すぎるわ
良い最終回だった…
よい終わり方。
小説だと二人の心境をモノローグや地の文で書くの難しいけど、漫画だと結構あるよね…
上手く構成をすれば同じセリフを二度見なくても済む様にできそうだけど、あえて分けて片方に移入しやすくしてるのかなとも思う
ただちょっと冗長にも感じるわ、全部のストーリーでやると
こち亀でよくやってた1p上下に分けて別視点で描くってのは良くできてたんだなぁ。
アヘアへ天丼マンガ
5話が主人公視点で、6話がクウガ視点。
話がほとんど同じです。
え?むしろ剣一本のみ腕の力だけで捨て身の力ずくゴリ押しで今までそれなりに何とかなってたの?
そのナリでとんだバーバリアンじゃねーか
壁にぶち当たって才能限界とか嘆ける段階にホントにいた??
もういいわ
原作と同じ構成にしなきゃいけない契約でもしてんのかな
ゆーてストーリーばかり進められてもキャラ弱くなるし…
話進まねえ〜
キャラの掘り下げで話し進めてくのはわかるけどしつこいわ
薄っぺらいなー、鯵のフライくらい
撫でて切る・・・閃いた!って、刀を使って今まで力づくで叩き斬ってたの?
メインになるキャラを中心に描けばいいのに
主人公の「くぅ~w苦労しましたw」みたいなモノローグがマジで無理
良い話風にまとめてるけど、敵側目線だととんでもねー怪物爆誕させてんじゃん…
第5話はスッキリとまとめてくれよ~
最後親友の悲しい結末かと思ったじゃねーか
こういうのは単行本のおまけに載せて欲しいもんだ
番外編を流す余裕があるのかな?
テンポの悪さ+話が全然進んでないこの状況でもう番外編?
料理は?
あの作品のキャラがルイズに~思い出した。
なもんで、違和感なかったわ。
人足にちょっと楽させる用途で使うレベルのもんじゃないな
攻城兵器とかに使えよ
恒久的に浮いている物ならベアリングよりロスが小さい運動エネルギーを取り出せる装置が作れるな
夢が広がるね
荷車の上に板を浮かせる意味よ
荷車引いたら板もついてくるなら、抵抗なさそうな板を直接引けや
BTTF2のホバーボードは水の上では進まなかったけど、荷車じゃなきゃダメなわけではなさそうだし…貨物くらい敷き詰めて一気に動かす…もなぁ…
この規模の荷車の上に全く触れずにあえて浮かせて想像した意味はなんなのか
ちょっとアホの子説しか浮かばない
つーかなんで浮いてんだ
好きなんだけどテンポ悪いよねって書こうとしたら散々言われてて草
視点違うだけで同じ話やってるなら雑に言えば一月半で一話みたいなもんだよね
既読感が
アレやね、設定やらキャラやらキャッキャして作ったり、数ページだけ書(描)いて終わらせられないっての。
今だったらいっぱい刺さる子出るな
丁寧に描いているのかこだわりすぎてテンポが悪くなっているのか、もうよくわからん
繊細ってより優しい方
バカでもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いてない。 って名言の対象類なのに放置しないってのが。
削除コメント
原作的に表裏で1セット、それらを2~3分割して掲載、おそらく全8キャラ分これをやる
推定約40話で導入編完了だ!
文脈読めてないのか共感性が低すぎるのか分からないけど
インターネットどころか義務教育の概念すらなく、図書館もなく、知識は高い金を出して本を買うか、そういう家に生まれて先祖代々積み重ねた教えからしか学べない国で、おそらくは料理人の家系で育ったと思われる主人公が、何の知識も与えられてないはずなのにこんな発想力があるのかと作中の天才が勘違いしたってだけの話だろ
その天才も頭がいいって方じゃなくて鍛冶の方
これずっと表裏パートで進んでいくの?
作中の天才が、習った知識を披露するだけの主人公を発想力の天才だ自分を越える天才だと思うの虚し過ぎる
3話でハンバーグ4話もハンバーグ?
テンポ悪いよね。
今は料理でいうところの下ごしらえの段階なんだろうか。
話が1つ進む度にその話の舞台裏みたいなのを毎回描くつもりなのかな?
もっとテンポよく進めて色んな料理を作ってほしい
うまいぞおおおおおおおおお
なんかいまいちだな
とりあえず食べた時の演出が雑なのもあって料理が全然美味そうに見えん
この作品のテーマからしてそこらへん一番丁寧にしなきゃならんのじゃないのかと
アガペー感じながら宇宙に浮遊するぐらいぶっ飛んでもいいんじゃないか?
>モノローグまで敬語なのは読んでてしんどいな

自分と同じ感想の人がいるとは思わなかった。
ちょっとキツイよね
モノローグまで敬語なのは読んでてしんどいな
異世界側の技術革新だから別にいい
直前に(現代)知識や技術を衒らかすのは危険って団長に教えてもらってるのにね
はやくも脱線して現代知識SUGEEか…
複数人分作ることが多そうだし、フライパンの需要がなかったのかもしれない
焼くなら串か網か鉄板か
精製にかんしてはイメージさえあれば出来るんだなぁ…
中華鍋(的なの)一つで万事解決じゃ!
フライパンのない世界なのか…
ハンバーグジャンキーキターw
「殺しと放火以外悪い事はなんでもした」
まさか強姦も?流石にないとは思うがわざわざ二つに絞ってるのが気になる
原作はかなりの冊数が出ているので期待していたけど、このテンポの悪さでギブアップ
それなりの実績のある漫画家さんだけど、原作付きの作品とは相性が悪いのかな
「一度見れば完璧に覚えられる」なら団長が町の食堂で調理法を覗き見て適当な部下に暇な時に教えれば良かったんじゃないの?
逆に言えばまだ2話なのに「その話もういいよ…」と辟易できるだけのテンポの悪さがある
2話で長いはねえだろ
前置き長くね
一応、フラグ切りの見開きがあるのでしばらくは打ち切りを心配する必要はなさそう。
料理を披露するまでの前置きに工夫をして欲しいな
第九話まで使って、九英傑全ての視点からシチュー話繰り返してそこで連載打ち切りってパターンを期待してしまう
美味しいものには、おかわりがつきもの
回想するまでもないしシチューのくだりまた書きやがったからコマ割りというより構成が下手過ぎた故の違和感かな
何か違和感があるな
コマ割りが悪いのかな?
- 完 - ええ最終回やった。
タイトル忘れたが、菌が存在しないから腐らないみたいな言い訳して常温放置した生肉を熟成肉うま〜って食ってたのあったな
どこぞのファンタジーならメッキンとか言う菌を殺す魔法もあったな…
雑菌さえ繁殖しなければいけるかもしれないし、あとは近隣の人ととの物々交換もあるが…戦場に持ち込む人は居ないか
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

20年前、無実の罪で殺された“聖女”アルマエイラは魔王の手に...
鈴原ほたる、34歳。離婚と父の闘病を機に新たに始めた趣味は…...
「店主」としての仕事を引き継ぎ、闇の中へ消えてしまった侑子さ...
婚約を破棄され、結婚適齢期を過ぎ、陰で「お局令嬢」と呼ばれる...
舞台は閉鎖的な地方都市の高校。 その旧校舎本館で一年生の女...

最新コメント 一覧

名古屋の先生は今回ちょっと攻めてるなあ。良い。
この4人で旅行となると部屋割りが全く想像がつかん。一応自然な流れとして互いのパートナー同士…なのだが、夜はSEXしたい流れになるし… じゃあ風呂に行くようなノリで「SEX行って来ます」と互いに部屋を移動するのか?女同士が無言で廊下すれ違うみたいな? 他のペアはもっと有り得ん。なら、全員が相互に穴...
ここで打ち切りかよ… 中途半端に終わらせるなら連載しなくていいのに
なんか急に詰め込んで唐突に終わってしまったな・・
(返信) 漫画なら好きだぞ リアルで考えるとフェ〇どころかキスでも怖いが
ギザ歯とか誰にも需要無いんだから今すぐ矯正した方がよいのでは…
最初から作品紹介では ビッチ?なお姉さん"達" って書かれてるからコンセプトから外れてはいないんだけどさ 月以外のヒロインいる?
やっぱり客商売やってると人の外見の特徴に鋭くなるのかな
迷惑なタイプの犬
まぶしい
主人公じゃなかったら次話か次の次あたりで死ぬか、顔に大きな傷ができたりしそうな顔
(返信) 放置してても長くなるみたいです
バババババ・・・一瞬、藤子不二雄マンガ読んでるのかと思った
犬の映画から薄味
この話長々とやっているけど正直意図が分からん;ホラー女優にでも転向するのかな?(笑)
ヒロインとか突発イベントとか、そこかしこになんとなく「このすば」の臭いがするなw