普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
傭兵団の料理番へのコメント
まぁ、傭兵団団長なら領主くらいが限界やろなぁ。
結婚じゃないなら受けてもいいよな…
B面側は半分の長さくらいで話をまとめてくれないと買う気にはならない
ガングレイブがホモになっちまう!
1回にまとめられるだろ
そのせいで「物語」ではなく「日記」や「感想文」のように感じてしまう
なんつうか、これだけ知識とか貰っといて
名を隠されまくってんのか?
後世に名や功績を詳しく残してる描写無いし
上手く構成をすれば同じセリフを二度見なくても済む様にできそうだけど、あえて分けて片方に移入しやすくしてるのかなとも思う
ただちょっと冗長にも感じるわ、全部のストーリーでやると
話がほとんど同じです。
そのナリでとんだバーバリアンじゃねーか
壁にぶち当たって才能限界とか嘆ける段階にホントにいた??
キャラの掘り下げで話し進めてくのはわかるけどしつこいわ
主人公の「くぅ~w苦労しましたw」みたいなモノローグがマジで無理
なもんで、違和感なかったわ。
攻城兵器とかに使えよ
夢が広がるね
荷車引いたら板もついてくるなら、抵抗なさそうな板を直接引けや
BTTF2のホバーボードは水の上では進まなかったけど、荷車じゃなきゃダメなわけではなさそうだし…貨物くらい敷き詰めて一気に動かす…もなぁ…
この規模の荷車の上に全く触れずにあえて浮かせて想像した意味はなんなのか
ちょっとアホの子説しか浮かばない
つーかなんで浮いてんだ
視点違うだけで同じ話やってるなら雑に言えば一月半で一話みたいなもんだよね
今だったらいっぱい刺さる子出るな
バカでもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いてない。 って名言の対象類なのに放置しないってのが。
そこそこ面白いだけに頑張ってほしいわ
推定約40話で導入編完了だ!
インターネットどころか義務教育の概念すらなく、図書館もなく、知識は高い金を出して本を買うか、そういう家に生まれて先祖代々積み重ねた教えからしか学べない国で、おそらくは料理人の家系で育ったと思われる主人公が、何の知識も与えられてないはずなのにこんな発想力があるのかと作中の天才が勘違いしたってだけの話だろ
その天才も頭がいいって方じゃなくて鍛冶の方
今は料理でいうところの下ごしらえの段階なんだろうか。
もっとテンポよく進めて色んな料理を作ってほしい
とりあえず食べた時の演出が雑なのもあって料理が全然美味そうに見えん
この作品のテーマからしてそこらへん一番丁寧にしなきゃならんのじゃないのかと
アガペー感じながら宇宙に浮遊するぐらいぶっ飛んでもいいんじゃないか?
自分と同じ感想の人がいるとは思わなかった。
ちょっとキツイよね
焼くなら串か網か鉄板か
精製にかんしてはイメージさえあれば出来るんだなぁ…
後は、覚えれるのは調理の仕方だけで、
レシピは駄目だとか?
まさか強姦も?流石にないとは思うがわざわざ二つに絞ってるのが気になる
それなりの実績のある漫画家さんだけど、原作付きの作品とは相性が悪いのかな
料理を披露するまでの前置きに工夫をして欲しいな
コマ割りが悪いのかな?
雑菌さえ繁殖しなければいけるかもしれないし、あとは近隣の人ととの物々交換もあるが…戦場に持ち込む人は居ないか
乳牛を戦場に連れていって現地で乳搾りをすればいいだけだろ
伝えるのは難しいだろうけど教えてほしい
なろう産のグルメ系の見どころってどこ?