科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
新しい見張りが来てから交代するものだと思ってたけど、一時的とはいえ持ち場を離れて呼びに行くのか…
まぁ禁忌の話をするための都合かもしれんが
猪の揚げ物を指すパターンはあるのにデーモンを指すものはないらしい
あまりにも無駄の多い言語だね
まあ半分遊びみたいだから良いんだろうけど
PC黎明期に良く聞いた、暗号化/情報圧縮のジレンマだな
事前にすべてのパターンを用意しておくことで論理的にはパターンを指定するIDのみで全ての情報が伝達できるようになるが、処理能力に対してIDとパターンが膨大になって永遠に伝達できなくなる。
ふかふかの方の単行本でアシ雇ったって書いてあったから、多少はよくなるかな
コマの流れで読むから気にならんわ凝視すんの扉絵ぐらいだしハアハア
時間無いからこんなポーズでええわ!かまへんかまへん!って感じでなのか、視覚に引っかかるってか蹴躓く感じの絵がちょこちょこあったり、大介の肩幅が気になったりでリソース取られるw
アカシックレコードか似たようなもんに接続する為に
脳弄ってるエルフも居るんか
満を持して登場のエルフと禁忌
クリ娘は描くの時間かかりそうなキャラばっかりだからある程度は仕方ないんだけど、微妙な3Dモデルそのまま過ぎて酷い時も多いね
元の絵が好きだから元に戻って欲しいが、もう無理だろうなあ

今いくつ同時連載してんだろ?明らかに作者の能力の限界超えてる
削除コメント
面白いしエロいから過程はなんでもいいのだろうが、トレス加筆してるのが、オノケリス出てきたあたりから顕著で目立つな。元々の作画が結構好きだったから、作者がAI作画とかモデルトレスに味を占めないよう願ってるw
やっぱオノケリスは生きるのが目的か
手段の為には目的を選ばないタイプの生き方だな。
宇宙猫
そりゃ栗結が生きてる時点でベースはほぼ一緒じゃないと駄目だしな。
これがケイ素生物の惑星とかならその時点でエンドだし。
高次元だとそれでも終わりだろうな。
まあ栗結は二次元の生まれだけどw
異世界の惑星の出来方も地球と同じ扱いなんだな
そういや遺伝子工学は禁忌じゃないな
まぁルール引いてどんな場所でも発覚する状況作った?のがいるなら、そう考えるよねって、それだけの技術?あるなら、五分前に作られた世界だったり、培養液に浮いた脳の可能性も?
それはそうと、今回えらく3D人形トレースな感じ強いな。
オノケリスからエルフとか最高か!
逆襲のシャアかな?
オノケリスいいねぇw
「滅びたい」じゃなくて「滅ぼしたい」だと思うよ。
言う通り滅びたいなら繁殖しないから。
滅びたいのに繁殖しているんだな
エルフ側で不気味さ演出するも、読者に共感や情緒揺らすのに慄いたり感情溢れさせなしょうがなく、オノケリスさんもう悪魔()になってもーてるw。
まぁしゃーない、キャベツの葉っぱの間にカブトムシの角入れるとかより、全生命!とかの方が壮大で不気味やしなー。
わたしは ネオオノケリス
すべての記憶 すべてのそんざい すべての次元を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
究極の滅びを追求するってそれはもう生きると同義なんだよな。
オノケリスは究極の滅びには到達できない。
敵は異世界で有り次元の壁だからだ。
なんか厨二病の空気感出しちゃっているような悪魔風亜人に次元の壁を突破できるとは思えないな。
栗結びとの出会いは福音であると同時に絶望でもある。
何故なら異世界も滅ぼさなきゃ全生命体の根絶と言う目的を完遂したことにはならないからだ。
つまりそれは次元を超える真の意味で悪魔にならなきゃダメと言う事。
架空の観測者であるマクスウェルの悪魔だな。
オノケリスはその情熱をもって科学を遠い未来に行けるまで発展させるだろうな。
微生物を含めたすべての生物の滅びを目指すって良いテーマだよね。
それはつまりとことんまで生き抜くと同義だから。
銀河系には計算上少なくとも36の知的文明が存在するはずだし。
全生命体を殺すと言う事は次元を超えなきゃ不可能だ。
何故なら目の前にいる生命体は異世界人だからだ。
オノケリスは最後の微生物が死滅するまで観測しなきゃいけないから、観測者であること。記録を残すことが生きがいであり喜びだろうな。
オノケリスは天体観測が向いている。
月のような死の大地に憧憬を抱くだろう。
憧れの世界が目に見えるすぐそばにある。
フロンを死ぬほど作ってオゾン層完膚なきまで破壊すれば紫外線によって地球上の生命体は基本絶滅する。
>>8NLZ7TvQ
>火星でも微生物が居ます。
あー微生物の化石らしきものを発見してニュースになってたね。
それ微生物いるって言える?
核を使ったとして水深1万mとかにいる深海魚は死ぬのか?
熱に強い、無酸素に強い、酸に強い、圧力に強い…いろんな生物がいるので無制限でも出来るイメージが沸かないですね、根絶は
火星でも微生物が居ます。
地球上にある核を全部ぶっ放したところでウィルスの根絶は不可能です。
公転半径が変わるほど地球を動かすなんて今の人類の技術を多少拡張させたところで無理です。
生物を消滅させるのは可能だと思うけど。
宇宙の星々は生命が発見されていない世界だからな。
技術で可能かと言われると絶対にyesとは言い難いけど
普通に星々が実例としてあるからな。
オノケリスに天体望遠鏡とかプレゼントしたら喜ばれるんじゃないか?
生命の居ない星々はオノケリスが目指すべき世界の風景だろうから。
巨乳種族だなオノケリス
背景ハエトリグサw
オノケリス良い感じすぐるwww
オノケリスとデュラハン失敗なきがするが巻き返しを願う
こういうなんとも言えない不気味さ描くの上手いな
また良いキャラきたなぁ
オノケリスちゃん顔見えないから
3Dモデルのお人形感が強まってすごく手抜きに見えるな
お前仲間じゃなかったのかよ草
ベイブレードの次に流行りそうなオモチャっぽい
悪魔の定義出てきたなw
作者ここのコメント欄読んでるのだろうか?
こいつ倒れたら起きれない
ネアちゃんとアーさん顔変わりすぎだろ
特にネアちゃんの方、何度か見返すまで誰かわからなかった
群体生物?
ラインダンスだった
突然のソロモン72柱
こっちもブエルか、織津江の方と合わせたのかな?
>>EILokb5H
人間と同じだと科学的に存在できないから。
人間とは違う栄養摂取形態に進化してると思うよ。
ラミアは蛇と同じく顎関節が外れて二重構造になっているか顔の一部が良く伸びるか顔の一部が蛇腹状に折りたたまれていてフェイスオープンしていて獲物は丸飲みを推したい。
ニシキヘビ位と考えれば生存は出来るだろう脳に栄養行かなそうだけど。
>>Vj.U9Vbe
そういやそんなんあったなww
>>jA8dTfih
擬態したサソリだと気付けなかったから
>>jA8dTfih
同じ戦法を使うってだけで、本質が違うとか?
師範と門下生くらい違うのかも知れない
主人公はオルトロスに勝ってなんで主人公と同じこいつ等は勝てないの?
奇形の人間だから、臓器も食性も人間と同じなのでは?
どうやって「科学的に存在しうる」形で3人分の栄養を摂取しているのかは知らないけど
アラクネはハーピー食べるし弓の発達具合から見ても狩猟メインの雑食だろうね
>>gb/u1Rx5
ああいった種族の臓器ってどうなってんだろ?
言われてみりゃ食事関連の設定はあまり出てこないな
体長が長いから肉食じゃなくて草食なのかもしれないな。
一般的に肉食の動物の腸は短く、草食は長い。
人間は草食に比べるとかなり短い。やや肉食寄り。
アラクネ、ケンタウロス、ラミアは体長が長いから当然腸も長く草食なのかもしれないな。
>>wog2R3.g
考えてみるとアラクネ、ケンタウロスとかも体重が通常の人間の3倍5倍位あるから人間女性の口腔で必要な栄養素接種するの大変だよな。
デュラハンが酸素や栄養でアホの子設定だけど。
他の種族も体重体積数倍で口腔そのままって相当攻めた設定かもね。
オリツエ編に筆が乗って止まらない状態w
栗結が空気にw
やっぱ根本的な構造の弱点は克服できなそうだな。
あちらを立てればこちらが立たず。
おまけに月刊連載と言う足かせ。
旅先とのギャップ(旅先から故郷振り返ったギャップ含む)ってのだったのが、複数転移者出たら、旅先で仲間が殴り合ってるだけになる感じで、凡庸になりそうでいいんか?って思う。
BLさん転移に巻き込まれてたのか。えらい目に遭って価値観ぶっ壊されるorBL布教ルートのどっちだろ
>>SVmndCT8
一回に沢山食べるんじゃなくて、一日に三倍の量を十食くらい食べるんじゃないかな?
もしくは栄養吸収効率が異常に良いとか。
ラミアっていうゼウス夫妻の被害種族
いつか来るかもとは思っていたが・・・
訛葦笛地(なまあしふえち)→生足フェチ
ラミアは400キロの体重を維持するのに大量に食べる必要があるだろうから。
フェイスオープンか顎が二重構造になっていて大きく開くとかして欲しい所だな。
漸く邂逅するか…?
タイシが合理的かつ頭が良い設定ならオークの危険性と亜人から遺伝的形質を奪う外道さを理解しても良いと思うが。
ハルピュイアとオークゴブリンの子供がどんな人生を歩むか想像できると思うが。
子供は空を飛べず親と同じ景色を見る事は無い
タイシは心を読む能力が優れているけど
将来的にはハルピュイアの絶望を読み取ってしまう事になるのではないか
その時自分がどれだけ外道な行いをしたのか理解してしまう
タイシの言っている「自分の種族にこだわるのも多少はかまわない」と言うのが理解しがたい。
人間からゴブリンとかなら、こだわりを捨ててもまあそれほど変わらないだろうけど。ハルピュイア、マーメイドなんかは流石に生活圏まで捨てろと言うのは無茶を言いすぎだと思うが。
ゴブリンに有利すぎる文化の押しつけは戦争に発展する。
タイシは他の亜人の存在を知らないのだろうか。
そういやまだ知らないか。
頑張れCG感漂う一般兵の皆さん
今更だけど1億2千万って言った後のコマ
宇宙猫かw星が雑で気づかんかったけど顔で分かった
土下座相手に近づいて眼前でメンチ切るって
ヤクザやん、こわ
異世界知識で作った道具で現地の人が問題行動起こすって視点は面白いよね
まあ乱〇文化はゴブリンとオークに有利すぎる文化だからね。
ゴブリンとオークは誰とやってもゴブリンとオークの形質遺伝させられるけど、その他の亜人は遺伝的形質を失って絶滅させられるから
女性は出産できる回数の限られていて身体的リスクも伴う行為だから。
あまりにもゴブリン、オークに有利すぎる条件。不平等極まりない。
道路の必要性って物流だから。
そもそも亜人ハーレムに他に売りに行くものあるのかって話になるよね。
アラクネの繊維産業は商売になりそうだけど。
大規模物流はまず基幹産業が安定してないとあまり意味ない気がする。
点在した拠点を道路で繋げるより。一緒に暮らした方が良いと思うが。
山野で平地が少ない日本がそのスタイルだし。
関東平野に人口が集中しているのと同じで。
考えるだけなら時間も費用もいらないし
削除コメント
機構と言うより、四季の環境も雨季があるとか雪深いとか。河川が近くに合って氾濫しやすいとか。治水がなされていないとか。
環境調査がまだだし。
維持管理コストがね。
整備するのが大変だと思う。
現代日本だって一般道路にそのようなシステム構築された歴史無いだろうし。
他にする事あるんじゃない?
そもそもこれ石一つなく綺麗に均された地面でしか使えないよね
電車みたいに全体で1つの乗り物だから先頭車両コケるだけで全部破綻するって部分を完全に無視してる
削除コメント
全体の上下移動に要するエネルギーは打ち消されるかもしれないけど、どれだけ使用者が少なくても常に平地で100台分動かす動力が必要になるのはどうなんだ
そのための風車やらの動力ってことなんだろうけどエスカレーターとか設置するほうが無難そうな気がする
5mあたり100㎏の超軽量計算でも500m繋ぐだけで10t+アラクネ100人分。
最初の坂道どうやって上るんだろうね。
やってることはエレベーターのカウンターウェイトと同じなんだけど、絵面が間抜けすぎるのと全体の位置エネルギーの変化が0の動き以外は破綻する
どうしてこんなもの思いついてしまったのか
摩擦のない世界なのかな?
KAKERUはこの構図すごく好きなんだな
パワハラ会議のフィギュア出ててワロタよ
無惨のパワハラ会議は面白かったな
このサンダードラゴン…やっぱりふかふかダンジョンのほうと同じ世界で確定か
こういう復讐者的な存在が道中で出会っためちゃくちゃやばい奴と遭遇してフェードアウトする展開、割と好き
読めぬ。更新ミスか
単行本は修正取れますよって売り方は別にいいんだけど単純にセンスがなさすぎる
ベタ塗りでシルエットだけ見せるとかにしたほうがまだマシだと思う
進化は必ずしも幸せとは限らないという証拠だなw
修正ネアちゃんはコミックスには生息していないので購入をお勧めします byマンガクロチュ
修正酷過ぎて半笑いになる
こんなところで文句言わずに、出版社に言ってくれ。
5 / 12

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

澄み渡る青い空と透き通るような海、白い砂浜のある南の島――沖...
「お前は俺たちの主人にふさわしくない、契約破棄してくれ!」 ...
ロイドは王子でありながら魔法の天才で、絶世の美少女を婚約者と...
血と涙の雨を降らすプロレスラー・孤魔千――。彼女は極悪レスラ...

最新コメント 一覧

「差し上げます」と言われた中にポテチがあるのだが…そんな昔のポテチ、酸化してると思うのだがどのような状態で…
TENGAを解析した主人公は、用途を何と結論付けたのか
遺物の物は中身ありだけど、錬金後の缶詰は中身入りなのかな?
あのクソガキどもダメだったか…
すごい!連携だ!何をしたのかわからないけど それがすごいんだ!
この作品を読んだ時に感じる若干の気色悪さは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚によるものでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何ら支障は無いはずですから。
この作品を読んだ時に若干の気色悪さを感じるのは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚になるからでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何も支障は無いはずですから。
影ちゃんたちとの悲しいお別れだと思ったら…
(返信) 快楽殺人者みたいなのならどうしようもないけど、理由はあったからとりあえず嘘吐かずに正直に良い感じに言って、情状酌量方面でなんとか… もしくは発動完了前に始末
どうなんだこれ答え無いのもダメみたいだが抜け道みたいなのあるんか
最近はこういうの多いよな 前はこういう内容だと絵柄とか言い回しがリアル調だったけど