作者: オガワサラ
タグ: [複数選択] [編集]
マイリストに追加
マイリストに追加すると「わたしの武器を仕込んだら」の更新が簡単に確認できます。

作品紹介全表示

かわいいものをかわいいと言えなくなってしまった主人公・叶英(アラサー)
職場でタトゥーを隠している後輩
ヒールの音を響かせ歩くキャリアウーマンな上司

それぞれみんな違うけれど
じつは好きなもので心を武装しながら日々働き中。

何者にもとらわれず
自分の“好き”と素直に生きていきたいあなたの物語。

最近の更新全表示

  • 2023年8月25日
    2023/08/25更新
  • 2023年7月21日
    2023/07/21更新
  • 2023年6月16日
    2023/06/16更新
  • 2023年5月26日
    2023/05/26更新
  • 2023年3月31日
    2023/03/31更新
  • 2023年1月27日
    2023/01/27更新
  • 2022年12月16日
    2022/12/16更新
  • 2022年11月18日
    2022/11/18更新
  • 2022年9月16日
    2022/09/16更新
  • 2022年6月24日
    2022/06/24更新
  • 2022年5月20日
    2022/05/20更新
  • 2022年3月18日
    2022/03/18更新
  • 2022年2月18日
    2022/02/18更新
  • 2022年1月28日
    2022/01/28更新
  • 2021年12月17日
    2021/12/17更新

コメント投稿

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
まだコメントはありません。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

  • 10/18 Splushに対応しました。
  • 10/17 竹コミに対応しました。

ランダム 一覧

地味メガネの村娘フリージアは、なぜか人類の英雄・勇者アーヴィ...
実力派作家のsanorin先生が描く大型ヒロイン登場! 身長...
「実は4股してるの ゴメンね」。 中学生時代、人生で初めて...
アシベとゴマちゃんは日本を代表するマンガキャラクターとして実...

最新コメント 一覧

(返信) 飽きたからはよ終われをオブラートに包んで言われてるだけやな
いいね…いい
じ、じゃあ次はお受験編とかそういう感じ…? なんにしても刺激的な漫画ありがとうございました
死ぬまで普通を追い続ける人生か…
続きはBLで
そうか四面楚歌か···
やはりそうかー。一気に時間飛んだし。残念。
次で終わりか 最後のページって四面楚歌かね
面白かったけどチート無双みたいなのもエロイベントなかったし地味すぎたか
一気に飛んだな。 次回最終回?
みんな何言ってるのよ!カツヤがそんな悪いやつなわけないじゃない!
悪役側みたいなキャラが全部見た目も中身もそれなりにカッコイイタイプの大人男女なせいで本当に悪い意味でのヘイトが熱血ヒーローポジなクソガキカツヤに全集中!してるせいで本当にムカツクキャラだよねー いやホントもう退場してくれればいいのに… 主人公の対比要因要員だからそうはならないんだろうけどね~
ハーマイオニーかな?
戦争してる世界観だもんな、45はかなりのとしやねんな
ハーレム内か外かは分からないけど、女絡みのトラブルは起こしそうな予感…
(返信) ってかクロルは危険な年齢に差し迫って来たね、今までは子供だったからよかったけどハーレムの誰かに手を出してエイギルをマジギレさせる展開が来そうで怖い
(返信) この世界の平均寿命とか分からないけど「人生わずか50年」という世界だとするともうヤバいっすよ
クロルがデカくなっててなんか笑える しかし45歳くらいの女性ならエイギルじゃなくても人によってはまだまだイケそうだけどな
某動画サイトのサレ男の逆転ざまぁ話みたいな展開だね。これでさらに、失踪した火蓮の親が実は裏社会では世界的な権力者で・・・なんて事にはならないだろうな。
ドラゴンベッドセッ
(返信) 今回それで初めて新しい扉開けそうになったわ
ガエリオン煽ってる時スゲー顔してんなフィーロ
なぜ漫画家のせいだと決めつけるのか
作画ガチャ失敗か… 画力じゃなくてプロ意識皆無なメンタル面で
青春時代を2chで過ごしたからこういう「教育ママ」のネタ化というか、内心バカにしたステレオタイプ持ってる自覚あるんだけど、そういう状態で感じるあるある感って、結局ステレオタイプのなぞり方がうまいってだけじゃね?みたいなのは自問していきたいな。