作者: あまうい白一(小学館「ガガガブックス」刊)(原作),天野 英(キャラクター原案),響 眞(漫画)
マイリストに追加
マイリストに追加すると「100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます@comic」の更新が簡単に確認できます。

作品紹介全表示

「最強職竜騎士~」あまうい先生原作!新作コミカライズ連載開始!原作小説第1巻も好評発売中!

100人の英雄を育成し、邪神との戦争を終わらせた預言者アイゼン。彼が育てた英雄たちは、各地で重役を務めながら世界を発展させ、その結果を自分達が慕う師匠へ逐一手紙で報告していた。

そんなアイゼンは、ある日決断する。「旅をしながら、弟子達が盛り立てている世界を見て回ろう」こうして、英雄たちの師匠であるアイゼンとその末弟子であるリンネの、楽しいお忍びの旅がはじまった。

しかし、お忍び旅行のはずが行く先々で預言者の偉大なる力は頼りにされてしまい?

世界中の弟子達から慕われまくる、最強師匠ファンタジー開幕!

最近の更新全表示

よく一緒に読まれている作品全表示

コメント投稿

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
なんか、新連載じゃなくなくて
打ち切りの続きが連載始まったね
続きだから、キャラデザとか変わってないけど
残念なレベルで下手な絵にになってる
やわらかスピリッツで仕切り直ししたみたいだけど大丈夫なのかね?
見事なブツ切りENDテンポ悪い
山無し谷無しエンド
特に波乱もなくテンプレの全部コイツだけでいいじゃん
最初から最後までイージーモードの話だったな
転生じゃないだけ
最終話前編。比較的長く続いたが一番の敗因は「100」だと思う。ぜってー100人出る前に打ち切りだと思っていた。
あまういになにか求めてみ無駄頭からっぽな奴なら楽しめるだろ
これ、見えなくしても足跡の様な痕跡までは対応できないのに、見張りは気付かないのかね?
影も消える?
って、作者この人か
そりゃ設定ペラいわ
100人中まだ1人も会ってないとか
引っ張りすぎもいいところ
タイトルでお察し、なろう系の内容ペラペラストーリー

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

貴族の令嬢・カノンは、義母に押しつけられた政略結婚をひかえて...
★コミックス第1巻4月25日発売★ 動物が大好きな少女れん...
結婚して2年目の朝、寡黙な夫が実は私を好きではなかったと知り...
コミックス第1巻、好評発売中!!!! ダンジョンが出現し...
いくら努力しても報われない浪人生は、コンビニの女性店員ととも...

最新コメント 一覧

百合かと思ったらホラーだった…
普通に読んだらそうなるのにひねくれ過ぎよな
グルタの主張は安藤から武田に伝わってほとんど言われた状況で 後行だから主張の違い出さなきゃいけない状態だった それで安藤の煽りはダメ押しになったのは間違いないでしょ 結局グルタも武田も安藤の掌で踊っていたのが二回戦だゆ
次回へのヒキが下手すぎんだろ
んほー!アホのせいで巻き込まれる毎度お馴染みのめんどくさい展開だ
(返信) 今回は元甲子園球児がプロ選手に取材して作りました 内容はカーブとシュート同じに描いてます 大谷翔平出てくるけど大谷側は聞いてないです。勝手にやられてますだから野球ファンからしたら文句も言いたくなるんじゃないの?
こんな便所まで作者火消し必死乙って感じもするけどまあ 作画のレベルと娯楽的?な原作が噛み合ってないところもあるかなあと思う もっとガチっぽいストーリー浮かべちゃう画力してるのに中身が異世界ひろゆきとか烈海王転生の初期みたいなラインなんだわ
あらためて全話見てきたけどそんなに叩くほど突っ込みどころ多い?
野球経験者の描く野球漫画で高校生が変化球ぽんぽん投げたり、大リーグギプス付けてても漫画的脚色だなとしか感じねえよ 実社会の経歴詐称と同列においてるのが倒錯そのものでおもろい色んな人がいるね
よーわからん世界だな、と思いながらここ読んで見たけど「作者は格ゲー詳しいと言ってるけど詳しい割にはツッコみ所が多すぎる」ってだけなんだろ? 法学部卒業と嘘ついて市長やってた誰かのようなもんだから燃えるの当たり前やろ 俺としては世紀末バスケとか面白そうなネタも見れてまぁただの言い合いよりはいいと思うよ
流し読みで格ゲー詳しくない人は、おっさんが無双するだけで面白い 漫画読み込んだり格ゲー詳しい人は突っ込みたくなる内容
ああ…ほんわかが…危うい…
現実は残酷だぜ
登場人物全員記号にしか見えないんだけど、よくこんなの読めるね。
こういうフィクション武器の実用性とか考えるのオモロいよな 俺はこれだけ幅広い剣ならカヌーとかのパドルみたいに左右の刃に角度差が必要だと思うわ
乱戦で常に振り回してれば強いって状況なら大剣より便利かな?少数戦なら不便な武器でもどうとでもなる、囲まれて袋叩きを最悪の状況と想定して如何なる時も絶対生き延びるぞって話ならギリ納得できるかもしれん
「クレヨンしんちゃんの野原ひろし」として楽しんでる読者居ない説
これは家族はでてこないのかな?
アニメめっちゃバズってんね