追放されたS級鑑定士は最強のギルドを創るへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
毎度思うけど書き文字の使い所変だよね
オノマトペとか台詞にもならない重要じゃない小さな音とかフォントで出せない迫力を表現するのに使うのはよくあるけど、「すみません少し遅れました」とか「専門じゃないっすよ」とか省いたら会話が繋がらない台詞をわざわざ書き文字にする意味とは…
削除コメント
描写がクソすぎる
同じコマにいるキャラ同士が独立した世界にいるようなチグハグさ。読むのがストレス。
あと単純に原作の内容もクソ
あまりに顔が判子すぎる…
この原作が出たころ、経営特化の考え無しギルマスが主人公解雇してひどい目に、って言うのがやたら流行ったが、見る目も戦闘力もないただの経理がギルマスになる理由が無さ過ぎて辛い
興味が削がれてあとはざまぁまで適当見というパターンでしょう。
きっとざまぁ付近になったらホモォ(AA略)のようにザマァザマァと群がってくるので大丈夫ですよ。
(スパイさんの暗躍が足りないのでまだざまぁ付近じゃないと思っている)
誰も触れなくなってて草
でも連載は続いてる。相変わらず歪な絵柄と演出で。不思議なもんだ。
3Dキャラに想像でポーズつけてトレスしたらこんな画風になるのかな?
イメージを上手く描写できないから、「舞台の演劇」から描きたい構図をトレースしてるのかもね。
舞台の演劇みたいなポーズがイラッとする。
作画の人、他の漫画見たことないのかな?
元々上手い絵じゃなかったけど更にひどいな
頭や体の大きさとか向きがおかしかったり、雑に切り貼りしたコラみたいになってて
複数人が口開けて横向いてるコマがいくつかがあるけど、全てシュールすぎる
主人公→クソ
ルキウス→クソ
ジル→クソ
リリアンヌ→クソ
受付嬢→クソだが死んだからマシ
 
クソしか登場しない謎の漫画
削除コメント
元のギルドも次に行ったギルドもゴミしかいなくてひたすら不快だった記憶がある
そして元のギルドに戻るから更に不快指数が高まった
次のギルドへ誘った女もマジでクズ
今回はコピペを疑いたくなるコマが散見してたわ
7Pと11Pのコマとか迷いの森で同じ場所にたどり着いたような恐怖だった
絶対死なないから守らなくていいよ
小説はどんな内容でも気にならんけど漫画だと別よくこの小説漫画にしたよな
削除コメント
書き文字下手なのにすっごい多用すんね
小説と違って漫画は戻らない展開に成らないかな
この作品は漫画より小説見た方が良い
ID: 5l71.qeO
本当にこんなギルド消滅すれば良かったのにね
削除コメント
なんだか不安になる作画だ
色々とおかしい
小説だと結局元のギルドに戻るから面白く無かったな
笑いどころの全くないギャグ漫画として見るしかない
全然意味がわからんかった
これ会話成立してるか?
再開の場面の絵がやばいw
どんな格好よw
全体的に説明不足だし
すげぇ気持ち悪い絵だな・・・
コマだけじゃなく話の方も説明不足な感じ
感情の出し方とかセリフとかひとつ抜けてるような感覚
後半の流れがクソ広告のスマホゲーみたいで笑った
確かにガルドはちゃんと描ける人多いね
ガルドはちゃんと漫画書ける人が殆どだから余計に目立ってるな
なんだろう、コマ同士のつながりが希薄というか
後ろから人が走ってきた次のコマではすでに遠くにいて 女は尻もちついてる

進撃の巨人ぽいとも思ったけど 読みづらく感じるな
内容は面白いのにもったいない感じ
身体がマジで奇形
話数が進むごとにどんどん絵が酷くなってないか?
ガルドって画面が暗くなるトーンの張り方してる作品が多いよね
編集の方針なのかな?確かに一目でこれはガルドだな、ってわかるけど。
こんな聞けば一発でバレそうな嘘で騙して見限らせることができると思ってたのかよwww
ゴーレムを倒したシーンがダサすぎる
全体的にヤバいクオリティの3DCGアニメを彷彿とさせる
というか鍛冶の時もそうだが背後に立ってる意味はないだろう
隠れた才能を発掘された人にとっては恩人だからね。
クソギルマス、せいぜい人材流出を防ぐこったなw
どのキャラも後光さしてんのか。
キャラのバランス誤魔化すために背景トーンばっか。
今回の新キャラ、奇乳過ぎて笑う。
しかもネタ的に描いてるんじゃないな。
追放系が流行ってる?→じゃあ追放させるべ!
みたいに考えてそれありきになってるのかアラが目立つね
まぁメインの読者も細かケェこたぁどうでもええんやろ
ってか主人公、人前に出るのが苦手で手柄譲ってたってそりゃそうなるでしょ
バカじゃねーの
こいつらいつも追放されてんな
>>clqZPEci
おまえひねくれてるなwまぁ嫌いじゃないけどねw
一芸しかなくてクビになった元平社員
そいつは元いた会社はおろか関連企業や取引先に至るまで邪険に扱われていた
女にとって過去お世話になった人と言えど直接関わるのはリスクが高いため、勧誘ではなく適当に事業を立ち上げて社長になるように促す
当たればラッキー、ハズレても女を含めた陣営側はノーリスクで事業拡大のチャンスだけ得られるため唆さない手はない

こうですか!?わかりません!
単純に彼女は恩知らずではないって話では?主人公の事情を思えば新しいギルドで一からやり直すぐらいならギルド立ち上げてギルマスに成った方が近道だしね、彼女のギルドにとっては長い目で見れば損だがとりあえずは金色に睨まれなくて済むし錬金術師の件は解決するだろうし大きな恩も売れるw
主人公があそこのギルドに居るからうちは勝てない。と言っておきながらフリーになった主人公を自分のところに勧誘せずに新ギルドを立てることを進める…
それ罠じゃない?
>>Ljn1K/4j
たぶんこれが正解だろうと俺も思うw
追放したらライバルギルド作られてザマーされるのは目に見えてるw
逆に追放しなければ歴史に残るレベルの巨大ギルドの長って地位すら夢でなかった
この主人公絶対何かとんでもないことやってそうだよね。
便利な能力であればあるほど、追い出し方が酷ければ酷いほど、お前そこまでされるって何かやったんだろと思えて期待したくなる。
それで何もしてないってなると萎える
兎に角「追放する」事しか考えていない 
導入が雑過ぎる
新たな人材発掘しなくてもやってける状態になったからのポイ捨てじゃね?敵に回っても大した事も無いという慢心付き。
この作品も追放する意味が分からない;

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

コミックス第❶~❺巻大好評発売中!!! 予定外の召喚者...
地獄の垣間見える「厭」な短編集 エッセイコミックの名手カ...
コミックス1-2巻 好評発売中! 2巻→https...
不吉な色と忌み嫌われる黒の国「呂国」の姫、鈴華は「本の妖怪」...
「かわいいは倒されない!」 ヒーローの変身ベルトを奪うべ...

最新コメント 一覧

固形燃料があるのか
ギザ歯陰キャキャラは必要だろ!
いやそりゃいるだろ! 居るじゃなくて要る。 幸せにする義務くらい発生しただろう
Vの中身すしかるとかいう解像度の高さ
まぁ寿司カルだしいいか....
急に外道ルートにハンドル切るじゃんと思ったけど理由は結構筋通ってるな… まぁまぁ外道に変わりはないし自分のやらかしも大概だけど…
すみれちゃんIQの乱高下すごいな
少年はこの経験を生かして頑張ってほしい
オチ要員w
いい落とし所だな
(返信) グラゼニでも流れにメリハリつけるもんな
(返信) レクス先生はそこまで高齢じゃないっぽいし(初老くらい?) 健康を維持してるからわざとそう描いてるんじゃないか? 描こうと思えば18話のドワーフみたいなゴリゴリの爺顔もちゃんと描けるでしょこの作者は
絵柄がちょっとリアルに寄ったのはシリアス展開がふえるから…?
爆破して帰りはどうすんの、空でも飛んで帰れる予定あるのか
なんか文句言うために見てるような奴らばっかりだな というか1ページ目の技もろにアレじゃん空手やってるって話してたし
昔から格闘ゲールールで戦ってる世界なのに、基本的なやりとりもできてないのはどうなってんだって話 跳ばせて落とすのは基本中の基本の一つなのに、しゃがみガードを「見て」から跳んだ隙だらけの相手になんでガードしたまんまなんだよ…通常対空なり対空必殺なり出すだろ、相手は経験者なんだから 作者は絶対にわかだわ
レトロ格闘ゲームのチュートリアル漫画。 チュートリアルが長すぎて、本編始まるところまで読めそうにない; 画力がもったいない。
毎度思うけど書き文字の使い所変だよね オノマトペとか台詞にもならない重要じゃない小さな音とかフォントで出せない迫力を表現するのに使うのはよくあるけど、「すみません少し遅れました」とか「専門じゃないっすよ」とか省いたら会話が繋がらない台詞をわざわざ書き文字にする意味とは…
(返信) 112話だったwwwww 最新話読んでる気になってたわwwwww
(返信) このタイミングだと112話か216話のどっちを指してるのか気になる…
なんか作画が急に丁寧になったな アシスタント環境パワーアップさせたとか?気持ちの変化とか?