税金で買った本へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
「誰だよ!? 石平くんをこの道に引き込んだヤツ!!」と「自分の興味にフタをしなくてもいい人生になったみたいで良かったねえ……」の気持ちが同時に湧いてくるよ。うん。
竹中知華で検索してみそ
大人20人くらいの集まりで、爆乳は居るか居ないかくらいだし、本当に爆で驚き、位置が下な人はビックリするくらい下だから、現実重視タイプちゃう?
慎ましやかな人はちゃんとペターンだから…
↓「くせ」であって「へき」じゃないよ・・・
いやわりいけど、この漫画好きだけど、女性キャラの胸のサイズだけは「デッサンがおかしい」としか思えない。なんであんな大きく描いちゃうの?癖かな・・・?
全コマでデカいから作画のブレでそう見えるだけとかじゃないんだよね…
圧倒的にデカい(確信)
よく見るととんでもねえサイズだな…
石平くん…!悪い大人だけどいい奴だな…!!
子供に印象操作を教えるのは石平くんらしすぎて笑う
大人の上から目線でなくそれぞれの形でちゃんと寄り添う二人、面白かった
「YAコーナーでは」のところ、これ膨らみの位置合ってる?
でっけえな…
何がとは言わないが
それでも想像を超えるクソ利用者達と戦い続けたベテラン館員には一瞬しか刺さらないんだ…
いやこんな人に本貸すとか嫌すぎる…!
石平くん今回も心にぶっ刺さること言ったな。
下手な大人より器大きいぞこの元ヤン。
山田くんは経験積んだら良い警備員になれるよ。
すげぇ反射神経だった。
確かにブックスタンド壊されてたわ
あれゴミで工作してるから修理費発生とかしないし絶妙だな
個人ならそれくらいでも強く出れそうだけど図書館という立場だとやはり難しいんだろうな
凹まなくても恫喝は罪になるんじゃない?
既に器物損壊やらかしてるけど
お年寄りの杖って金属の事が多いので非力でも振り回したのを受けたら大怪我する可能性もあったから山田ナイス!なんだよなあ
こういうのってカウンター叩いた時点で警察に通報したらダメなんだろうか。
強い相手には弱いからね
利用者で市民で男で年長者だと思ってるから強く出るだけで力強い若僧に実力で制止されちゃったらねえ
黒杖さん山田に憐れみの目で見られて退散したってこと?
あと、館長は黒杖さんが杖ついてるくらいだからそんなに力強くないとわかってのノーガード戦法?
くくく…黒杖はクソ利用者四天王の中でも最弱
星9の面汚しよ
逆に考えるんだ
マリノ回のあとはバランスをとって良い話が来るのだと
いい話なんだけど前回の茉莉野嬢の暴走のインパクトが凄すぎて、先生が平和な部分を見て安心して帰られて良かったってのが先に来てしまう
先生いい人すぎるな
ほんと立派になったよ石平
影でイジメられるような環境に置けば確実に1年以内で居なくなると思うけどね。プライドだけで実力の無いお荷物の処理はどこの会社でもある裏の課題。大概は気弱な上役がシャキッと〆ないから。
茉莉野みたいな人は、わが道に悔いなしの50~65位の年代のベテランパートのおばちゃんたちが沢山いる場所に放り込むのがいいんじゃないかなあ。
そこで理不尽な思いを沢山して揉まれながら頑張るのが一番いい気がする。
この図書館の人達はガン詰めしないし優しい人たちばかりなんだと思うわ…
小川さんはシフト組む時にシクシクしたけど、最終的に1回くらい別にええやろで組んでなかったっけ?
まぁ茉莉野さんが典型的な無能上司やし、爆発が早いか遅いかやで。
この人、別の職場なら活躍してた……の……かな?
事務の小川さんの立場で見ると自分が組んだ最悪のシフトで爆発が起こるの胃がシクシクするな…
半分面白がってるけど社会人のガチ喧嘩仲裁できる石平くんスゴすぎ
今村さんがかわいそうだけど泣き顔かわいいから見ていたい気持ちもある
この人…人の心が…ない?

って本気で驚愕されて「もうこの人はダメで何か期待するだけ無駄」ってドン引きされながら線引かれてるのうひーってなる
茉莉野本人は本当に(自分なりに)頑張ってるんだろうけど、ここまで破滅的に他者への理解がないと、全然どうにもならんわ
修正…できるのか…?
市役所って社史編纂室みたいな人との接触が少ない左遷部署や出先期間ってないのかな。
茉莉野もう人間相手の仕事ムリでしょ。
駄目だこいつ早くなんとかしないとを地でいってたな。そりゃあちこち部署をたらい回しされる訳だ
元ヤン学生バイトに諭される大人やべーしょ
石平少年の成長性A
不二さんって面倒事を進んでやることで自分への依存度を上げ自分がいなくなった時に困ればいいって人だから今回のやるなら周りの迷惑考えろって発言が矛盾してるように感じて引っかかったとか?
長文&間違ってたらごめん
係長が思ったより挟まれてヘトヘトではなく割と平然としてるとことか?
にしても係長がそれなりに溜飲が下がるお仕置き(仕事)を茉莉野さんに振るから余裕なんだろうとか仮定しても、よ。
この図書館でできる範囲で彼女が反発しない仕事ってなんだろう?
んー…まあ不二さんのお怒りは普通に分かるんだけども、何か違和感が…?なんだろう…?
ダメなやつ×ダメなやつ=
マジで「財政課に顔が利く管理職」って貴重だから、十分な予算が下りてる間になんとかしてね…
不二さんのブラックボックス問題はすでに論じられており手が付けられないアンタッチャブル案件。だからこそ「混ぜるな危険」の二人が今回バトルのが目玉なわけで
これ無茶振りするマリノよりも自分でしか出来ない作業を個人的な考えで他の職員に共有しない古参メガネの方が悪い気が
まぁその…茉莉野さんが不二さんと直接やり取りしていただければ…
うわぁ…登録に関してはあれよマイナンバー利用で統一化!
となるとまた現行の登録者を移動させなきゃあいけないのか…取り急ぎ電子化もあれだけど新しいサービスの立ち上げってこんなにめんど、大変なんだね…
さぁ盛り上がってまいりました
その素人文章があたかも出版物として出てくるとか、似たような意味合いになるけど単語や文章一つで類似作品が山程出てきてしまって、結局探したいのが埋もれてしまった、とかかなあ
人力だとある程度察しを付けたり、都合の良い言葉に変換しているのでそこまで探しものはぶれないとか
最近のAI検索ならそこまで困る事ではないはずなんだけど…
この前話題になったAIで書かせた文章を著名人の名前無断で使用してあたかも新作のように見せる電子書籍とかトラブルも多いのよね
シフト決めですら迷惑かけてんのかよマリノ
出ていなくても邪魔なやつか…
こういうのこそAIで組んで全員恨みっこなし!になればいいのにね…
大規模図書館はどうやって決めてるんだろう気になってきた
シフト組んだ経験が無ければ意識したことの無い面白い視点の話だけど図書館はあんま関係無いね…。オチも「しかたないよね」プラス何かあって欲しかったが
今後その地獄の一日が来るんかな?
人間性まで加味したら終わらない
悩むの解る…シフト組むのも自分の仕事だから割り切んないとね…終わんないよね…
なぜラーメン屋は写真となると腕組みをしてしまうのか
喪服似合うね(一応褒め言葉
ずっとお守りみたいに持っていたとかいい話じゃないっすか
なるほど大学進学は父ちゃんの助けもあるのか
公共施設は特に難しいね
図書館のコンセントとかもパソコン持ち込みいいから使えるところとパソコン持ち込みいいけどコンセント駄目なとこあるし
統一して欲しいとは思うけど本当難しいよ
税金使う事業のあり方・線引は難しいよね…
うちの市の図書館はサイトに広告載せてるけど隣の市は「公共施設にそぐわない」って判断で広告NGらしい
流石に弁償とか返却連絡は外部に委託したらいいんじゃないかなあ…いくら何でも負担掛け過ぎてて気の毒すぎる
強盗を自然に「たたき」と言うのかw
巡回ルートと監視カメラ把握してんのかーい!
ブラックかどうかはちょっとグレーだな(適当)
読後感が良い
バックレっぽいな…良くも悪くも素直で文句言われた事とか細かいミスを抱え込んでそう
アホっぽい態度とは裏腹に真面目すぎてキャパオーバーすんのかな
警備員は真面目が一番ってトコロ、滅茶苦茶納得した。
バックレたか、盗ったか、、、バックレて制服返していない、とかいうレベルだと信じたいが。
お前はちゃんと帰れよww
この作品、ダメ人間の描写リアルでエグいんよな…
面倒で泊まり込もうとした奴が何を言うかwww
なんか、やらかしてそう…。
これまた重そうな展開だ…
ウチが利用してる市営は作る時(再発行も)地元民は無料(無期限) 近隣区からとかなら有料(一年間)だなー
やはり自治体で異なるんだろうね。
借りる頻度にもよるが手数料1000円ならこの手を考えるけど、100円なら小学生時でも出すなぁ と思ったけどしょっちゅう紛失する人もいるかぁ
貸出カード再発行にお金かかる自治体もあるのか
何を書いてたの?
> 削除コメント
平日に自分語りする中年おじさん笑
削除コメント
今村さん出てくるたびに溶けかけの限界顔になってるのすき
これが擦れた大人とピュアな少年の違いか…
朝野さんって小さい設定だったのか
こういう“生きにくい人”の話って刺さるわ…どうにか折れず生きてくれ佐々木さん
石平少年(青年?)の好奇心の強さが垣間見えて良い感じに終わると思いきや、最後一体何があってそんなことしてんのやら。
図書館のバイトを楽しんで掛け持ちするなんて普通の不良はやらないんだよ…まずそこだろと
でもまあ和解できてよかったな
不機嫌で相手を従わせるのはダメって意見をちゃんと言えたのも、従ったのも偉い。
きいてるかマッチョ
作中の市立図書館でも露骨に態度変える職員いるからしゃーない
生々しい辛さもありつつ、言語化・対話でそれぞれが一歩前進したのは良かった
これは良いコラボ
コラボ相手は選んだ方が良いけど面白かった。声でかいのは理由があるんだよ。
つまり最終回間近じゃなくて大学生編スタートってこと?やったー!
司書資格あると教師の選択も出てくるからやっぱり大学進学は大事なんだなぁ
こういう募集が非常に少ない業種は新卒でなれる率が低すぎるのが難点なのよね。離職率の低さとも言えるけど。
司書資格まで取ったら新卒で正規職員の道じゃん
筋肉メガネより人生設計ちゃんと出来てる
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

悪役令嬢アレクシアは、ある日前世のアラサー喪女の記憶を取り戻...
名作秘話もあり!漫画家ちばてつやの人生賛歌! ぼくらの...
双葉山の連勝記録に挑戦する規格外の横綱、播磨灘!奇妙な仮面を...
気が付けば、そこは異世界だった!? 目の前には荒野と背後に...
「ひとりの人間がなにもない空間を歩いて横切る、もうひとりの人...

最新コメント 一覧

やれ〜やれ〜やれやれサンバ〜ぁ やれ〜やれ〜 やれやれサンバ〜ぁ やれや!!!!
あれ? 攫われた子達は書かれていないけれどどうなっているの? 聖騎士もノータッチだしどうなっているの?
ntr始まりそうな引き
面白かったのは確かなんだけれど、トップをねらえでいいなと思ってしまった
良かった なんなら2倍ぐらいのボリュームで途中の時の流れが細かく描写されてても良いと思える作品だった
思い出は遠くの日々
歯車ゆっくり過ぎませんかねぇ…
まあ普通にホワイト企業でも、平日朝から晩まで拘束されてたら普通に懲役40年だけどね 有給でも使わなければ平日に役所も病院も行けやしないんだから
「誰だよ!? 石平くんをこの道に引き込んだヤツ!!」と「自分の興味にフタをしなくてもいい人生になったみたいで良かったねえ……」の気持ちが同時に湧いてくるよ。うん。
思いっきりぶん投げたな…