普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
チェンソーマン 第二部へのコメント
楽しそうでなにより
一章と同じ個体なのか
絵が一部と比べて雑
なんとかなんねえかな
カタルシスが無い。
デビルマンでいう デビルマン(本人)とデビルマン(軍団)みたいな
あとポチタこええよ偽物か妄想だと思いたいよ
アシの件は、本誌もアシ代出てないんじゃないかな。
日本でもそういう企業が出てくるかもしれないが、量産型のなろう系(なろう系批判ではなく、その中でも悪いものを指して)みたいなのばっかりになってクオリティも面白みも低くなると思うよ
アシスタント(専業の人や若手の漫画家)も同じ
会社が若手を紹介するのは普通に行われてるけど、その人を雇うかどうか?とかギャラの設定は雇い主である漫画家が決める
アシスタントなしの人もいれば大勢使う人もいるし、能力差もあるし作風や人柄がに合う合わないもある
だから、コミックス収入が入るまでは原稿料をアシスタント代にまわして生活費もろもろは借金で補うのがごくごく普通
アシ代すら漫画家に支払われた給料から出させてるのは変な話だとは思うけどな
何で出版社側がアシ代出さないんだろうか…
絶対ありえないから
どこで拾ったどんな画像だか知らないが、君が何か大きな勘違いしてるか、嘘情報かのどっちかだよ
聞いたことすらないわ
というかアシの会社だってある今の時代に
新人じゃあるまいし金も知名度もあるのに
サポート云々は的外れもいいところ
連載開始時の準備に必要な費用を編集部が立て替える(要するに借金)事を言ってるんじゃないか?
アプリ移籍した先生が本誌だけの代金負担だから〜みたいな補足してた
アシスタントは漫画家が雇ってお金出してるものだし
作品描くうえでの手厚いサポートがどうのこうのなんてないよ
今はデジアシとか漫画家がオンラインで頼めるアシも多いし、サポートがどうのこうのは関係ないよ
作画の荒れは単にスケジュール的に厳しいとか、漫画家側が任意でアシさんを使ってないとか最低限にしてるとか、そんな理由が基本
自分が言ったのはスケジュール的にきついんだろうから月イチにした方がいいんでは?っていう意味
プラスでも頑張ってる作者さんは本当に凄いんだな
週刊本誌連載陣はサポート万全だけど、web行きになったらサポートの質めっちゃ落ちる言われてるし
携帯電話が出てくる前くらいの時代設定なのね
そういやスマホとかって出てきてたっけ?
やっぱチェンソーマンに求めてるのこういうのだよ
こっちが来るとは思ってなかった
やっぱ同年代同士の戦いだとカタルシスに欠けるけど。
一部は大人の搾取を打ち破るから面白いって面もあったんだよな。
学生しか出てこないんで話に深みが無いんだよな。
姫のドロドロ感とか見たくねぇおっさんとか大人の恋愛が無いし。
四月の俺のコメントだw
登場人物の年齢層が学生だけで物語に深みが無いんだよな。
「何も見たくねぇ」おっさんいつ出てくるの。
作者は天才か
退屈なコマ割り、構図、線、地味なキャラデザ、ロケーション、ボソボソ喋ってそうなセリフ、・・・etc、と
一言でいえば映像作品(それもなんか古い)を意識してる感がすごいよね。
創作する上で映画をインプットするのはいいんだけど、しかし、アウトプットしないといけないのは「漫画」なんだわ。
漫画を描けよ。
見た瞬間違和感あったけど覚えてなくて
言われてみりゃそうだなってシーンがチラホラあったな。
まず作者が描きたい事を詰め込むから。
作者の個性と面白さを詰め込んだものが第一部になる。
アニメは作画しか見どころなかったけど漫画は面白いんだよなあ
そろそろバトル回欲しいけど
アニメが批判されてるけど原作がつまらんわ
いや即死か
四姉妹の邂逅が楽しみ。
制服強強剣→無駄でしょ→バラバラ→(え? これ何?)→巨大化(え? え?)
ジェットコースターの様に展開するので。
「(正義の悪魔への共感を含めて)よく分からない」と言う感想になる。
容赦ない急激な展開がチェンソーマンの持ち味なのを考慮に入れても展開が急
天才の描く作品なのだろうけど。
いや展開が急すぎて古い脳じゃ追いつかんわ
短時間動画世代のスピード感なのかな?
制服強強剣→無駄だって→バラバラ→妹「助けたい?」→巨大化
と何週か掛けてやりそうな展開を一瞬でやるので
天才がする過程を省いて結果だけ伝える会話みたいな印象を受ける。
一部読んでない?考察みたいなのも読まなくても面白いけど読むとよりいっそう面白いよ
アデンジャーズが完成しちまったなアア~!!