普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
災悪のアヴァロンへのコメント
(解決できません、こじらせました。あと八極(笑))
ただ膨らむポケットが無かったのは悔やまれる、個人的に。
コメント返信機能が右下についてるじゃろ?
一人喋るとみんな喋る理論もあるからさ、更新無いなら黙るかアンチとか批判派とか人の意見は無視して自分の思う作品への気持ちコメするに限る
大体アンチだろうが作品読んでる時点で興味がないとか言うほど嫌いとかではないわけだから
まぁ休載なのでぬりかべぐらいしか話題が無いけれど
そうすると地獄が生まれる。
中二病、高二病、大二病のような関係性。
高2は中2を嫌い。大2は中2を愛して、中2を否定する高2が嫌い。
この関係性の中では高2が攻撃性が高くて誰にも愛されない。愛さない。
大2は愛はあるが攻撃性が高い。同担拒否のような攻撃性。
コメントのコメントほど不毛なものはない(再帰)
あれですよ『好きの反対は嫌いではなく無関心』ってやつでまったくコメがつかない作品もいっぱいあるわけですし
もちろん単純に作品を貶すような悪いコメは良くはないでしょうけど設定の考察やら何やらでの意見までアンチ扱いは問題かと
人の家で勝手にルール作って騒いでるのと変わらねーってのに気づかない?
ハロウィンなー
サムゲ荘のキムチな彼女事件の時も擁護派だった記憶が
最近も近況ノートで余計なこと書いてそれ削除したりしてるし
多分この辺も編集の人に怒られてんだろうな
その意思の強さは尊敬尊敬
ただ、神聖帝国の件って原作でもまだ区切りがついてないけど・・・、web版更新における調整がコミカライズ込みであることに淡い期待を。
これ絶対当時荒らしてた同一犯達がやってるだろw
こんなんどうやっても消火無理だし擁護も荒らし扱いで排除したいけど
そんなことしたら反転アンチになりそうだしそりゃ閉鎖しますわw
批判も過ぎれば良くないし、失礼かもしれないまではいかんでもうちらが自制心持って書く内容考えなきゃつうとこは共感できるしそこは正しい
それこそ自由だの権利だのマイルールだなんや言うんやったらそういう考えもいるんだでほたりゃいいやん
それをネチネチネチネチ主語がでかいだのバカ見てぇ繰り返して
君もマイルール押し付けてるんと変わらん
そんな我を通したいかうるさいわ
その言葉を発する原因となった要因つまり「動機」の美しさが。
論理の美しさだと思う。
妖怪の飼育員さんでも習字で格好付けようとした心根が字に表れてしまうと言う事を天狗が悩んでいた。
動機がクソだとどんな耳障りの良い言葉も美しくは見えない。
その背景である動機を見る能力が読解力だと思う。
読者が勝手に「ファンをとるな!」と言う様な理不尽ムーブをかますのは良くないと思う。
美しくもないし感情論で正義でもないと思う。
マイルールを押し付けたい動機はとても美しいものとは想像できない。
個人的には内容は伏せるが勘違いと思い込みが動機だと思っている。
書く側の権利ではなく受け取る側の権利の話。
受け取る側でもないのに勝手にマイルールで情報統制加えようとしているのは間違いだと思う。
一言で言うと「主語が大きい」
構ってもらえて喜ぶ動物と同じ
無視すれば良い
何言っても自由権ほざくやつは自由の範囲を理解しようとしないから諦めるしかない
黙って読んでコメに来ず個人で終わるが一番
こちらが考えることが大切なのではないでしょうか?
失礼とか決めるのは作者達ではあるから、
代弁でも権利でもなくこちらが読者側が考える、「自分は失礼と思ってないからなんでも書く」は良くない、少し考えて書込みをってことだと思います。
発展して誹謗中傷になることもありますし。
貴方はこっちの問題じゃない知ったこっちゃないってならそれまでのことですが…
その閾値って誰が決めるの?
最終的にはその言葉が向けられた相手つまり作者が決める事。
その権利を有していない人が外野から閾値は決められない。
その権利が無い。
終わり。
荒れる原因は閾値を決める権利の無い人が「閾値をよこせ、マイ閾値で言う事を聞け!!」と押し付けるから荒れる。
作者と編集がどう感じるかの権利。
失礼かどうかは作者と編集が決める事。
「失礼」と結論ありきで議論を進めたいのは分かるけど、失礼かどうかの結論は作者と編集が決める事。どう受け取るかは作者と編集の権利。
それで話は終わり
「”私”はその批判的感想は失礼だと思う」
と言えば
「そうですか。”私”は不躾だとは思いますが失礼だとは思いません」
で終わる話。
その判断基準に、これは失礼かもしれないとか、これは少し酷い言い方だとかそういうのがあるだけでしょう。
まーそれがみんな出来ないからこうコメントが荒れるわけですけどね。
代弁じゃなくてそう自分で思い書き込む言葉を考えようってことじゃないでしょうか?
書く権利はあるでしょうけど言葉選びや内容は考えないと、事実、物語展開とかに口出したら私たち作品書いてるわけじゃないから失礼とかそういうことじゃないですかね。
まったくの赤の他人だからね。
批判的感想を失礼かどうか感じるかはその人次第。
その人の権利
周りがとやかく言う事じゃない。
知らない。
じゃあしょうがないな。
「叩き棒に使う」や「錦の旗印」とか枚挙にいとまがないけど。
「他人の気持ちを勝手に代弁して、自分の議論相手を批判する根拠に使ってはいけない」と言う話だな。
絶望先生で超有名なネットミームだろ。この概念を知らない方が珍しい。
「自他との境界線の線引きをきちんとしましょう」と言う話
その考えだから不味いって話だろ
こっちで自制する気もないし自分は失礼と思いませんからつって暴言やら書き込むわけじゃん
失礼になるかも、これは書いちゃだめだ、その線引を自分でできないんじゃん
法律とかじゃなくて人としてもっと考えたほうがいいだろ
ネットだからってそんなんだから作者が傷ついたりすることあんだよ
俺でもわかるんに
こんな理解力無いのかよ
こういう精神的にヤベーのに粘着されちゃった作品は、悲劇と言うしかない
SNSでもかなり暴れてるタイプ(本人的には正論を言ってると思い込んでるからタチが悪い)
完璧を求めるなら、運営にお便り出すか、見ないか、自分で作るかすると理想のコメント欄が得られると思う。
悪口の閾値は各人で違うからね。全員が納得する閾値は存在しない。
アメリカなんかは憲法に言論の自由があるから悪口に対してはかなり寛容。
日本の様に名誉棄損で逮捕とかほとんどない。
ネット基準ならサーバーは世界全てに繋がっているんで。アメリカ寄りでもいい。
個人の感想だし、作者や編集に対して失礼かどうかは作者と編集が決める事なんで。
個人の常識や感想を押し付けるのは主語が大きいし。
それで愚痴っても誰も共感しない。
好きなのは漫画を読む事なんで、コメント欄は読まない事をお勧めする。
やらなくていい事やって愚痴られても困る。
ま今のネットだと基準は難しいけど実際度が過ぎたら良くないのは確かだしここのサイトも荒れ気味だし考えたほうが良いのかなぁ
あとは作品が好きで見るんだから
いっそ作品だけ読めば良いのだろう。
なんだか可哀そうだ
現代のゲームベースにスキル山盛りの分り易いパワーアップ、熱血のジャンプメソッドが加わって。
戦闘シーンは盛り上がる。
タイトルは最悪と災悪をかけてアヴァロンが楽園で
最悪の楽園と言う感じが意図なのかも知れないけど
個人的にはダサいと思う。
ダサいから食指が動かなかったし。
災悪は作中の言葉だから、読まんと分からんからタイトル初見だと何も伝わらんし。
そんなに情熱注ぐほどすごい作品じゃないだろうに
どうしようもないな
こういう的外れな擁護がウザくてコメント欄閉鎖したんだろうなw
当然おかしいとは思ってるけど、色んなスキルのある世界なので「おかしいじゃないか!!別人だろう!!」みたいに問い詰められたりしていない、今までの描写見ればわかる話
長文でおかしいおかしいって言い続ける前に、もう一度最初からじっくり読み込んでみれば?
誹謗中傷暴言はアウトに見えるけど。
コメントの内容やコメント数はセーフで悪口はアウト。
に見える。
この内容で喧嘩する要素がどこにあるの?
悪役令嬢ぽい内容だね
男性向けローカライズされた悪役令嬢って感じ
タイトルがダサいから読んでなかったけど。
災悪って作中の主人公の二つ名なのか
そんなの作中で作られた造語に近いしタイトル見ただけじゃわからないからね
アヴァロンも色々な受け取り方ができるし。何を伝えたいのかよく分からない
そこはかとなく格好良い言葉
変なの増えたし運営の判断基準も謎だし
たまにコメントで面白い作品を知れる事もあるけど・・・
作者や編集は他人だから失礼と思っているとは限らないし。
他人の意見を代弁するのを「主語が大きい」って言うの知ってるよね?
読むべき部分は漫画。
嫌ならコメント欄見るな。
大事な事だから二度言う嫌なら見るな。
コメントの内容を見た上て考えた上で言っている。
内容が。
書く前にみんな一旦考えるべきだと思いますね
感想だからってここが変だの展開がどうだの面白くないだの批判的なの全部が悪いとは言わないけど止めて欲しい
批判もあるのがいい作品の証とは言うけれど
好きで見てる側は嫌な気分だし
作者や編集の方々に失礼すぎる
それこそ、色々言うなら貴方が書くんですか?って話だし
もっとネットの使い方を昔のように考えて欲しい
仮にアンチコメがあって言いたいことがあっても、ぐっと我慢していただいて
コメント主が別のコメント主にレスし始めると収集つかなくなるから
そういう用途に出来てないからひたすら見づらくなるし作者が余計なヘイト買うし
言っちゃなんだけど行き過ぎたアンチコメだけなら削除したら終わりだけど
レスバ始まると閉鎖もやむ無しだよね
なろう系は穴だらけがデフォだから上手いこと塞いでフォローする論理展開出来りゃいいけどさらにツッコミどころ増やしてるようにしか見えない
まあ正直それが面白いっちゃ面白いんだが
それでここのコメ欄で一部の奴がまた同じことしてるってことかw
https://kakuyomu.jp/users/akito_narusawa/news/16817330657133888723
応援コメント欄を閉鎖しました
閉鎖の理由としましては主に以下の通りです。
・荒れたことにより、読者の皆さんを心配させてしまったこと
・荒れたコメントを管理する気力がないこと
・一つ一つ返答ができないのにコメント欄を開き続けることに疑問があったこと
作者が何も考えてない無能か
作者の考えがあったけど穴だらけの無能の好きなの選べよ
てか作品擁護してる奴も屁理屈で対抗してるからこうやってやり返されるんだよ
そのせいで原作web版のコメントが使えなくなったのにまたやってんのか
問題はスキルが常識ならそれに合わせた描写じゃないと白けるって話
このデブ変化がスキルだとして俺達の常識なら変なので済むけどさ
攻撃スキルってのが存在する世界で不明なスキルを行使されてるのに無警戒なのはさ…
町中で攻撃魔法撃っても無反応なRPGみたいでなんだかな…って思う
事実力を溜めるみたいな効果なんだしこれ放置する諜報系ギルド…
これと同じようなもんでしょ
同じく現実にはありえない肉体変化
デブ状態だって極端なディフォルメ体型なの見てもゲームキャラだってのはわかる
他の人達も同じくみんなイケメン、爆乳とその服装も非現実的なゲームキャラの「それ」
意識してそう描かれてるよ
主人公をNPCだと思い込んで会話する他プレイヤーのあたりとかわかりやすいでしょ
フェイカーって時点で疑ってるのに特殊でスキルの疑惑のある変異してる人体
これに無反応なのが実にゲームキャラだなって
ちょっと引き気味に不思議な身体だねって驚かれてる
こっちの世界の人間みたいな反応する方が不自然だろ
それならそれでかまわないと思う
ただ主人公のデブ化をみて作劇中の登場人物達はどう思ってるんだろう…?
何も感じてないなら人間味一気に減っちゃうな…もろにゲームキャラって印象
デブった姿で頭身や骨格が変わるなんてギャグ漫画ぐらいのかなり「特殊な表現」なわけで一応シリアスなノリの世界観なんだから突っ込まれてるわけ
このギャグ表現が作品の正式な設定(いわゆるゲームの中の表現)なのか漫画家の独自解釈の表現なのか詳しいならそれを答えてくんねーかな?
この世界は「ゲームと同じ世界」で太るのは「スキルのせい」
骨格が~とか、頭身が~とか、言う事自体が的外れなのよ
設定どおりなのか漫画家の画力が足らんからブレてるのか知らんけど
くノ一レッドみんなおっぱいでっかくてすごい
漫画のデフォルメ表現と諦めるしかないな
設定がそうなってるんだから