災悪のアヴァロンへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
最初は5000なら打ち切りはない(キリッ
とか言っておいて後からハードル下げて1000がボーター(キリッ
マジで笑っちゃうから止めてくれよな
なろう系は1000超えるか否かがボーダー
そもそも電子やらの売り上げが入らないし、なろう漫画は初動売り上げはどうしても伸びない
異世界マニュアルが確立してないんじゃない?
ジャンプメソッドと異世界の融合って生半可な仕事じゃないし。
なろう系は原作者付きの分業が一般的で。
その原作者の仕事を担っているのが編集者だし。
なろう原作者と仕事が被ってる。
編集者がなろう原作者を受け入れるのは難しいんじゃないかな?
まあ、ジャンプを持って来いが社風だし
異世界ヤングジャンプはどれもパッとしないっていうか
集英社のやる気を感じないんだよな
競合他社がやってるしとりあえずうちも…って感じの投げやり感
なろう系を馬鹿にしてるのが透けて見える感じ、だから売れない
何ヶ月もおかしな粘着アンチが張りついてるのに終わってないんだしな
「ふむふむ”災悪のアヴァロン”? なんか最悪な奴が活躍する話かな? アヴァロンと言えばfateか……最悪の楽園って一捻り入れたのかな? もしかして作中造語かダジャレか……? なろうの長文タイトル全盛期のこの時代に読者に一ミリたりとも情報を与えないタイトルは今時豪気だな。分かったよし!! スルーだ」
こうなるだろ。
アマゾンの売り上げランキングが割と使えると思う。
個人的にはタイトルで敬遠していた。
案の定作中造語で何も知らない状況で手に取る事が難しいタイトルだった。
この作品って原作も漫画もだが業界お約束の謳い文句「シリーズ累計〇〇万部達成」みたいなの見たことないからな
何も知らない層に手に取って貰うには説得力のある有効な販促手段が使えないのは達してないからだろう
漠然と売れてる売れてないってのは主観でしかないけど純然たる指標になる発行部数は打ち切りになるほど壊滅的ではないが平々凡々な作品ってことだろうね
いろいろ言われてる作品だけど
なんだかんだで70話以上続いてるし十分じゃね?
282位って今の時代なら割と売れてる部類だろ…
アニメ化作品やジャンプ本誌等の漫画で万切りはヤバいが、そうでないなら5000辺りは結構良い感じで打ち切りは無いレベル
1万超えたら社がウハウハ
282位は結構売れてると思うが。
俺の好きな漫画たちもそこら辺ウロウロしてたり。
アニメ化するだろって言うのもそこら辺たくさんいるぞ。
アニメ化作品とかもいる中で282位は大健闘で売れている部類だと思う。
調べてみたけど最新刊が発売週でこの程度だね
順位282位
9784088935065 災悪のアヴァロン〜ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ“やせれば強くてニューゲーム”な世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します〜 6 集英社 佐藤ゼロ 2024.12.18
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
200位3400/300位2350
最近の主人公の言い訳くさい話が続いたせいで流れ変わった感じある
いやー本当こんなつまらなくなるとは思わなかった
作品設定とかじゃなく読者のそれぞれの妄想で擁護するから言ってることバラバラなんだよね…凄くない?
>身長は同じじゃないと、スキルの影響で「太る・痩せる」じゃなくて「変身」になっちゃうからでしょ
ってレスに
>一般的に太ったからって頭のサイズが倍になったりはしないんだよ
ってレスされた
それにゲームキャラならどんな変化もアリって擁護ならそれ「変身」じゃん?
スキルのために必死に作品擁護してたやつの梯子外してて笑った
今思えばアーサーが戦闘スタイルで災悪だと見抜いた件を描きたくなかったというのもあるのかな~。月嶋サゲにならない且つリサアゲにもなる。

正妻天摩さんのソウタへの羨望が物足りなくはあるが、天摩さんの境遇を鑑みソウタ独自の戦術よりも共闘討伐という達成感を優先させたかったと。そっちの方がしっくりくるか。
主人公って普通外見も内面も魅力的にするもんだけど
この作品はマジでデブってる以外にも内面もカスだからなー
家族ファースト()も口ばっかだしぶっちゃけ俺TUEEEE封印しすぎると魅力皆無のただのブタになる
漫画に向いてるかは置いといて作画の力量不足は間違いない
売れないのも原作の描写削ったりオリジナル展開が多いからかもね
原作小説は売れてて漫画版は全然売れないのって
やっぱ作品が漫画向きじゃないんだろうな…
ずっと見せられる主人公が違和感強くて不愉快なデブで言動もアレだし…
文章で読者各々が補完してた矛盾や違和感が強制的に絵にされた結果か…
効き過ぎだろ
これ必ず出るよな。
ん?モブの消費者が創作者であり芸術家様に意見するのは一億年早い!!!!!
違和感あるのはモブの頭が悪いだけ!!!!!!!!意見するならジャンプ作家になってからにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って事?
連載持ってる方が格上な事実を噛み締めて生きていけw
デブキャラの表現として身体(腹や胴体)でかくして
頭は大きくせず小さいまま、これ守れれば等身は狂わず違和感出ないんよ
この作品は頭も胴体もゆるキャラやマスコットサイズだから身長揃えて並べるとクソ違和感出るんだよ
最後のページの皐もデブ等身に引っ張られておかしくなっててわらう
目玉がでかい漫画キャラにコンタクトレンズをつけようとしているやつを思い出す^^
そんな漫画にムキにならんでも・・・とは思うが
>いや、爆乳でむっちむちの美男美女ばかりの「ゲームキャラ体型」でしょうよ
それでいいよ。
言葉選びの差で定義も主張も変わらないから、内容一緒だし。
眼球のサイズなんか二倍だから頭蓋骨の骨格からして極端に平均値から外れてる。太ったって眼球のサイズは変わらないし、同じ世界観を持つ人類の骨格じゃないから、目立つ。悪い方に。
つまり悪目立ち。
偏見無しに単純に突っ込み入れただけ。
別段騒ぐ話じゃない。
>全部リアル系のモデル体型
いや、爆乳でむっちむちの美男美女ばかりの「ゲームキャラ体型」でしょうよ
だからブタオの不自然に見える頭身や頭の大きさなんかも同じく、極端なゲームキャラ体型
だよ
単に
他に似たようなのが居ないから目立つだけ
モブも敵も主人公も全部リアル系のモデル体型なのに
ブタオだけいきなりドラえもんだから着ぐるみ感が凄い。
眼球なんて二倍あるし、いきなりモンスター骨格の出てくるから面食らった。
「デカァァァァァいッ説明不要!!」
全体がデカい大男とか低身長のデフォルメデブならわかるんだけど
やや高身長なデフォルメデブにしちゃったもんだから化け物になってるんだよな
作画の人は素直に敵も味方も美男美女しか出てこないなろう系任せたほうが売れたかもね
看板がぶたのせいで初連載が微妙な結果とか可哀想だ
コナン下げても別にこっちがマシになるわけじゃないからな…
とにかくこういう主人公だってんなら絵描き側で読み手の違和感を緩和させる工夫はほしかったな
バカ正直に文字をそのまま絵にしたらこの漫画になりました!って感じ
言っちゃなんだけど世界全体がデフォルメの歪み受けてるんだよなコナン世界
ただこっちの問題とは別でこっちは世界観はリアル調にブタだけコミカル
だから見ててやたら気持ち悪く感じるんだろ
コナン→作品全体がコミカルでデフォルメされたキャラ
元太以外も基本頭でかくて他の子供たちに溶け込めてる

これ→ブタ以外基本イケメンや美少女で頭身高くモデル体型
こんなの悪目立ちするに決まってるじゃんね?
ブタオの大きさが安定しないのは作画が新人だからしょうがないとスルーできるけど
家族愛どうこう言っといてちょっと前の両親に対して上からの発言とかちょいちょい違和感が凄い
好きな作品なんで、指摘されるような違和感は僕も感じていますが、構わないと思っていますよ^^
なんだっけ?ガンダムシリーズで3世代やったやつ・・・あれでブタオみたいな等身のキャラだして、えらく苦労していたってやつを思い出しました。
だから難しいんだろうなと好意的には見ています。
嫌いだから、あれこれ違和感を言うだけなんすよ。
そしてアンチが煽ってくれるから、ファンは盛り上がってもきますからいいですよ
定期的に突っ込まれるこの話題は読者自身の絵に対する知識や技量によっても気づける範囲が違うから理解出来ない人にはどこまでいってもわからない話なのよ
コナンのげんたを例えに出してるけど論点がズレてる時点で察してあげて
『戦国小町苦労譚』って言う戦国時代転移内政する漫画で宣教師から外国の馬を貰ったシーン(66話)で
「注:コミカライズ担当よりお詫び 馬は日本古来の種を含め迫力や見栄えを優先してひと回り大きく描いています」
(サイトに行けばサムネイルで馬の大きさは確認出来ます)
ってのがあるんだけどそれと同じで73話の最後のシーンはインパクト重視で颯太をデカく描き過ぎちゃったのかも?
批判したいフィルター通して見ちゃうからじゃね
誰かが言い始めるとその思考に誘導される人は多いし
コナンのげんたみたいに人外キャラがいる作品は普通にあるがネタにはされるが基本的に否定はされないがなろう系となればいちいち整合性やら現実を物差しに語る奴ばかりだから面倒くさい
同じデブキャラでも豚公爵を見ていた時はそんなに感じなかったんだけどな。何か技術の差があるのかな
月嶋ってランカーでもなんでもないんでしょ。
弱い奴がイキってるだけで張り合い感じないんだよなぁ
分かる。
主人公がほかのキャラと並ぶたびにサイズ変わるのなんなの
違和感しかないんだけど
大宮さんだけキャラクター?
ジャンプ作品はやっぱ編集者の強さを感じるんだよな。
盛り上げ方にジャンプイズムを感じる。
デブに戻すなら身長は無理やりにでも半分とか2/3にした方がいいだろw
デフォルメキャラと普通のキャラ並べたら違和感しかねぇ
あと主人公以外のエピソードに話裂きすぎだよコイツラに
現状を打開する力は無いから結局外部の介入待つしかないやん
編集者が手直しした理由よ
自己レスしてない?
主人公が如く窮地に割って入る得体の知れない月嶋君と、建前を前面に振りかざす素直になれない熱血漢ソウタ。

モノローグの排除、翻弄されまた推し量ろうとする周囲、そして2人の顛末を見据えれば、赤城くんと立木くんが対立した決闘イベントにも相通じさせる意図がありそう。ん、構図的には反転になるのか。

細かな改変がじわじわ効いてきてるのすげぇ。
この漫画好きで読んでるけど主人公の独白が言い訳感強いのがちょっと嫌かも
傍観者の癖に文句と邪魔だけはする主人公が不愉快すぎる
月嶋君はよく居るゲーム世界に転生しちゃいましたけど何か?と同じで自分が主人公(赤城)の代わりに活躍したい子だったのかー
こんな展開だったっけと思って小説読み直したら一応原作通りに進んでるのね
漫画だと引きの為に変なとこで切ってるからわかりにくいなあ
次で続きやるだろうけどアーサーと久我周りどうすんのこれ
てか災厄は世良さんが好きなんだっけか
もうカヲルヒロインを諦めた方がいい気がするんだが
まあブタオマインドがあるんだろうけど
ヒロインは他にもいるんだし

本人は帰るつもりなのかもしれんが
ブタオは本来は退学なんだから十分報われてるだろ
現実現実言いつつゲームが終わった後の事考えてないんだよな
原作と展開が違うしこのまま終わりそう。好きな作品なんだが
えー月嶋って第一剣術部相手に本気出さないと勝てないレベルなの
原作知識持ちの癖して雑魚いんだなぁ
ブタオは結局ヒロインとは結ばれない訳ね。
つーか展開的には、主人公が葛藤を乗り越える燃える展開の筈なんだけど。
そもそも主人公の考える本来のゲームストーリーって正解なの?
何を根拠にして正しいと思っているんだっけ?
ハッピーエンドへっていうのは正規ルートへって意味で、今から打ち切りますって意味じゃないよね?よね?
カヲルと並んでる主人公がマスコットキャラにしか見えん。
ストーリー優先するなら月島じゃなくて赤城とくっつけるって事かな?
よくわからんな
確かに!こりゃ失礼!
今回のカクヨム更新話凄く良かった!
やっぱり華乃ちゃんはこうでなきゃ!
次の話しが超楽しみ!
ジャンプの割には脚本が分かり難い作品だな。
NPCであるヒロインにじゃなくて同じプレイヤーであるリサだっけ?に対してのアピールで出てきたんじゃないかと思う
俺ツエー系の人なんでしょ?
どうせ『ゲームでは赤城だがこの世界では俺が主役』と思って行動してるんだろうし
群像劇って言うには他の魅力も無いし原作主人公に尺割きすぎだろ
そこまで魅力も無いし月嶋でも映してたほうがまだマシやろ
物語は主人公のためにあるのではなく、活躍・暗躍した人にフォーカスして主人公と呼んでいるだけである。なのでつまらない有象無象を見せられても入り込めない。
それでもブタオなら…ブタオなら介入してくれない…!
この漫画ブタオ以外没個性だから誰が誰だか本当わかんないな…
男キャラは男キャラのハンコ
女キャラは女キャラのハンコ
読者は主人公に活躍して欲しいと思ってるけど作者は表立って活躍しない主人公を書きたいみたいだから別のキャラをあてがってるんじゃないかな?
そのせいで群像劇と言えば聞こえは良いが話がとっ散らかって見えて読者はモヤモヤするんだと思う
ブタオいらないじゃん
主人公と違って月嶋は家族とかいないから好き放題できる立場なんで
主人公的にはシナリオを乱す敵だけど客観的に見たら俺ツエーしたいっていう当たり前の行動原理で動いてるな
今まで派手に動かなかったのは固有スキルの影響もある
なんかよくわからんけど、
いちいち暴力でなんとかしようとする野蛮な世界だな
この人は主人公と同じくプレイヤーの人だっけ?今まで影で暗躍してたと思うがヒロインやられてブチギレたのかな
クラスの意向を尊重したいソウタの意向を無下にする介入者月嶋さんのおかげきちゃあああああああ

大宮さんの衝動の制止にソウタず助っ人の不介入と赤城のド根性。対抗戦におけるDクラスとの相克と状況をダブらせつつ対に魅せる。推しが無慈悲な暴力に晒された現場に居合わせられなかった後悔故とも?、月嶋が単なるヒールじゃない演出としてもこの上ない。


・・・新田呼びだな。あと大宮さんのソウタ呼びまだ~?
ヒュー!
それはまぎれもなくヤツさ(誰?
主人公の実力が周知される流れって今後あるんか?
クラスメイトを守るために弱者(赤城)が強者(剣道部)に立ち向かう精神的なヒーロー描きたいのかな
赤城が中途半端に強いせいで、微妙な感じになってるけど
クラスメイトの奮闘描かれてもどうせ理不尽に嬲られたあと色々あって助かりましたって流れだし茶番でしかないんだが
9 / 19

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

  • 08/03 (返信 >8/3) 追加しました。

ランダム 一覧

誰もが簡単に情報を発信できる時代に 週刊誌の記者として働く・...
夏の終わり、青野英治は幼馴染で恋人の天田美雪がサッカー部のエ...
マイナビニュース会員の中から「ウーバー配達員」の経験がある人...
35連勤で疲れ果てて、職場のキッチンでケガしたカラオケ店の店...
たった一人でも、好き勝手に話しができる貴女≪あなた≫がいるか...

最新コメント 一覧

いや助かったんなら良かったやない?何があかんねん、よしき・・・
なんで助かったん? 消化する前に他で補えたんか?
これは終身名誉ママ
ママぁ~(うれしょん)
勝ったな、風呂入ってくる
「神様扱い」のボランティアが引き取るだけ引き取って金もらって放置…っていう事件あったよな・・・
くっそ、歯磨きだけじゃなくシャワーも浴びとけば
グロいほうがリアリティーあるという向きも無くはない なにはともあれ、まずは見せないことには始まらないよ?
問題は周りをどう納得させるか。その辺りがこの作品の物語のキモになるんかな?勇者パーティの女三人を独り占めとか政治的な駆け引き考えてる連中からすれば困るしな
選べないからお試し期間、じゃなくて決断するの凄いな… まぁ旅で実質お試しだったけど、男女を意識してからだと意味合いが違うもんなのによく考えて答えだしたよ