ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
直接的におもしろい!ってタイプのマンガじゃないからかなぁ?
読み手を選ぶマンガは荒れやすいよね〜。
なぜこの漫画はその手の人を引き寄せるのか?
はいはいよかったですね。
削除コメント
あのさ、反応しちゃうこっちもどうかと思うけどさ、お前はその意見通したいなら5chにスレ立ててそっちで吐き出しなよ。同志が集まるでしょそのほうが。立てるならアンチスレかアンチ寄りの考察スレですとでもちゃんと入れときなよ。
またこいつかやばすぎだろ運営仕事してよ
wの使われ方も理解してたら、「割愛w」と「割愛」は同じにとらえないよ。言わなくていい言葉もあることを理解してないんだね。
多種族言語についての面白い漫画なんだからさ
その読者が日本語の「割愛」と「省略」の使い分けくらい理解しようよw
自分は、重箱の隅を突くような批判をコメント読む人の事を全く考えずに連投で垂れ流しておいて、他人が自分を批判だけは許さないとかバカじゃね?
別に察せられなくても構わないよ。
好きで工夫しているだけだもの。
でも、それで重箱の隅をつつくような批判をされたら、さすがに反論する。
真剣な議論であれば、詭弁についても指摘したけど、ここでは割愛w
人に「察して」する時点でそれは気遣いとは言わん
句点を入れるのは、改行のない最新コメントとコメント一覧で読んでいる人のため。
最終行は、句点がなくても読みやすさに変わりがないので省略。

他人の気遣いを察せられないだけでなく、それを批判材料にさえする。
そんな無粋な人間だと、自ら晒してしまった>>/dwnwXiX
×アンチだから批判される
○あまりにバカだから嘲笑される
ハカバ視点での漫画なのに俺はこう言う奴だ!って書くのか?

グダグダ連投してるけど内容重複してるし的外れだし句読点使ったり使わなかったりでひどい 使えねえなら使うな?
異種族言語学入門の前に日本語入門読むことを勧めたいわ
イイネとかコメントを評価できるシステムがあればサイレントな意見も反映されるのだけどね
客観性を求めるのであれば、ここのコメント欄はシステム的にも不適当、向いていないと思う。
もうそういうのいいから
考察(笑)したけりゃ日記にでもやってくれ
アンチには即座にレスついてるけど?
それと一緒でしょう。

アンチの批判は即座につく。
アンチを攻撃していれば、おかしな意見もスルー。
書いている人たちの属性が何となく分かった
総意が知りたいのならツイッターとかで同じ意見で募ればある程度客観的な意見が得られるでしょ
わざわざ肯定したり否定しないのは基本的に漫画の感想を言う場所で返事のレスとかするのが一般的な場所ではないから。
>>siRLdIvp
何が言いたいのかわからない。俺は垂れ流しレビューはしていない。

個人的には、「主人公の人物像は不要」とする意見は異常だと思う。
でも、誰も否定しないので、自分が異常なのかと思って質問した。
で、

> そもそも要らんよね主人公の人物像とか

これって、ここに居る皆の総意なのかな?
異世界の常識や文化、それが犬だから~トカゲだから~と
納得のいく理由を持って理解していくのが楽しい

届け物の手がかりが匂いのみとか音楽が可聴域を超えてたりとか
個の意識がない種族、独特の死生観とかどうやって思いつくんだろう

当たり前のように言葉が通じないけどなんだかんだでみんなマルチリンガルで
コミュニケーションがとれてて平和っぽい雰囲気が大好き
まず箱庭でテーマを掘り下げてそれから外の世界やメインのストーリーを進めて行くと言う作品が多いなか(約束のネバーランドや狼の口等)いきなり広大なフィールドをぼんやりした目的でウロウロすると言うのが珍しい設定
異種族言語は正直面倒臭く読み飛ばしたくなる
ガイドのハーフワーウルフの子供ススキがとにかく可愛くそれを愛でるのがメインの漫画
長いのを覗けば言っていることは理解できる、某小説サイトの長文君思い出すけど 自分はTVの動物番組と似た違和感ある作品て感じで好きな人がいるってのも分かるがね
>>/y3Kftvm
そこに突っかかるのならお前さんのいままでの垂れ流し妄想レビュー自体いらねーわな
総意って
> そもそも要らんよね主人公の人物像とか

これって、ここに居る皆の総意なのかな?
そもそも要らんよね主人公の人物像とか
>>mootM55H
その世界観を研究しに行くお話しだし エッセイ風に書かれてるのに自分の事つらつら書いてたらこいつやべぇってなっちまうよ・・・
単純に読むの止めれば宜しかろう
としか思わんな
そうかな?
思ったより筋が通った批判だったので、自分は、少し納得した。

確かに、世界観と、主人公の人物像の説明は、もう少しあってもいいと思う。
それも、できれば初期の内に欲しかった
もちろん批判でもそれなりに筋が通ってれば読む価値もあるし、絶賛しか許さないなんてのは気持ち悪いけど
こいつ徹頭徹尾「俺の思ってるのと違うなんて許せない」「俺の考えてる方が面白い」しか言ってないので一切読む価値がない
これはこういう世界観ですって設定がまったく通じない人は架空の物語なんて読まないほうがいいと思うんだけど・・・・・・
俺は作者だった…?
まあ、それは置いといてこの作品のアンチはなんでこんなに熱心なんでしょうかね。
この作品が好きな人もたくさんいるみたいだから別にいいんだけど。
削除コメント
>4JnmKM6k
知らんがな
削除コメント
魔界と言うフィールドが広すぎて純粋に表現すべき作業量が多い
限られた紙面と話数でそれらを表現するのは難しい。
メインの描くべきテーマを絞った方が良いと思うし
別に主人公が町まで出かけなくても拠点にモンスターが行商として勝手に来るでも良いと思う
描くべき情報量が多すぎると個人的には思う
やべーなこいつ
流石にそろそろ規制した方が良いんじゃね
メインである異種と異文化を描くのなら妖怪の飼育員さんの設定が良く出来ていると思う。
妖怪園と場所が決まっていて移動や食事風景等お話として余計な場面を描かなくて良い。
完結した箱庭じゃなくて広大なフィールドを書くと言う事自体が難易度が高すぎるのだと思う
漫画作品としてストーリーが面白ければ良いが主人公に素晴らしい目標や目的意識がある訳でもない超有能でオレツエーするわけでもない。
ガイドをカワイイするしかない楽しみどころがよく分からない謎漫画
言語の文化をリアル風に考察するのがメインの作品なのだろうけど
土台となる世界観や設定が気になって言語文化考察漫画としては楽しめない
怪物は襲い掛かってこないし山賊も居ない関所も無い怪我や病気や餓えと寒さとは無縁路銀の心配も無補給で飛び出しても何とかなります設定ですからと言われても言語調査よりそっちが気になる。
まず主人公に強い目的意識や目標が無い。
次に最近の作品は移動を丁寧に描いた作品が多い餓えや寒さや疲労怪我病気や山賊等を丁寧に書いているバルドローエンなんかは好例だと思う。
中世は移動自体が命懸けと言う意識の読者が増えてきているRPGゲームの様にあっちの町こっちの町とワープする作品には違和感を感じる。
ましてやリアルな考察を表現しようとするのならリアルな世界観と言う土台がないと厳しい
プリキュアでもみとけば?
ゴールがはっきりしてなきゃやだ ススキが苦労するのもやだとかガキみたいなこと言ってるならむいてねえよ
賢いこと言ってるようで難癖付けてるバカにしかみえねえぞ
マジでやべーやつで草も生えない
主人公が自分の実力を弁えず無謀な旅程を繰り返すのは100歩譲って良いとしても、その無謀な調査旅行に子供をガイドとして付き合せるのが理解できない。
主人公に怪我や病気や餓え渇きと言ったトラブルが起きたら生活力が無い主人公は自分で解決できずにガイドの子供がトラブル解決に腐心して右往左往する姿を想像すると心が痛む。
一話で「生き残れるのか」って位ビビってて住人関係無く移動の時点で勝手に行き倒れて死にかけた位の能力なのに何を根拠にそんなに無謀な旅程を繰り返すのか理解できない。
主人公が何も考え無さ過ぎて怖い
調査と言う名目で全体を浅く俯瞰しているだけで、その調査本当に命懸けで絶対達成しなきゃいけない目標なのか疑問
達成しなくても良さそうな適当な目的を命懸けて調査する主人公が怖い
その意味の分からない考察もどき何連投すんの?
調査目的がボンヤリしていて何がゴールなのかよく分からない。一年間調査でウロウロしろと言う話で特に目的やゴールは無い
その状態で研究者としても旅行者としても頼りない主人公が未知の土地で言葉の通じない住人相手に学術調査
ベースも補給も無く自給自足でガイドは子供一人
条件書き出すと普通に無理ゲーだけど主人公は何故か結構アクティブでそこら辺無防備にウロウロする
ついにこのアンチ、アンチのくせに作者の意図を主張し始めたぞ
主人公側が弱すぎるのも緊張感が漲っている理由の一つ序盤で行き倒れるほど生活能力無いのにどんどん前に進んでいく
頼りなさ過ぎる
こう言う作品でお約束の設定だと魔王が人間界と交流の為に人間を招致して云々とか基本友好的で怪物が襲って来ない設定作り込む物だけど
特に説明も無いけどこう言う設定だからと読者ぶん投げは珍しい感じ
読者が緊張感を抱くのは作者の意図であってそこが合わないと言うのは読者の勝手
>この世界の魔界の生物は凶暴って設定があるわけでもないし
>なんでモンスターが襲ってくるって前提で語ってるのか
設定と言う前提作って相手には前提を作っているとダブルスタンダード
外見は恐ろしげだけど特に意味は有りません既存の怪物に姿形は似てるけど特に意味は有りませんって前提がリアルさに欠けるその前提に説得力が無いから作品に入っていけない
ガイドや同行者居るから最低限の意思疎通は出来てるじゃん 言葉が通じないから~~じゃないとおかしいって前提がまず的外れじゃねえか?
考察系漫画は如何にリアルさを持たせ架空の文化や行動に説得力を持たすかは重要な要素だと思う
それを「形は牙も爪もある怪物だけど設定だから特に理由なく襲ってきません」じゃ「有りそう」と言うリアルさによる説得力は出てこない
>なんでモンスターが襲ってくるって前提で語ってるのか
言葉の通じない未知の国に旅行なんて、現代の先進国でだって緊張感があるし国によっては危険
西成でも全然平気と言う人種なら話はここで終わるが
モンスターと言う以前に人間同士でだって危険な行動
言語学とは言ってるが、文化を持った「人種」として研究している作品なので、緊張感がないと感じたり逆にとても危険でストレスフルに感じるのもわかる。
それだけ読み方が人それぞれで変わる、懐の広い良い漫画じゃないか。
ダンジョン飯と同じく考証系ファンタジーなので、似てるという意見もわかる。ダンジョン飯は食材として生物学的に見てるのに対し常に知的生命体の文化について考証してるのでまったく別物というのもわかる。
ダンジョン飯も読んでるけどどこをどう読めば似てるんだ・・・?しかもダン飯絡みでイチャモンつけてたのってやっぱ前のと同じ奴じゃねーか
子供じみた罵倒(実際子供なのかも)に同レベルで返しても作品を貶めるだけだし、きちんと冷静に語ればいいと思うよ
そんな緊張感がどうとか言う高尚なアンチじゃないでしょここのアンチ
ただ頭が悪いだけ
全体的に説明不足な所はあるけるけど
この世界の魔界の生物は凶暴って設定があるわけでもないし
なんでモンスターが襲ってくるって前提で語ってるのか
アンチが生まれる位独特の緊張感が作品に漂っている。
言葉が通じない上に未知の土地で一般的にはモンスターに囲まれていると言う超ハードモードで全編に渡って緊張感があるのだが特に説明なくモンスターは襲って来ない。
特に理由も無く襲って来ないので繊細な人は常にビクビクして作品を読む羽目になる。
その独特な緊張感が強烈なアンチを生む一つの要因だと思う。
ファンタジー位しか共通点無いような…
なんでもファミコンかよ
ダンジョン飯も好きだけど、比較するような漫画だっけ…? 他作品名を批判のダシに使うのは、その作品も貶めるだけだから止めて
削除コメント
BL的展開でも望んでいるのだろうか?
人間がハチャメチャに鳥に色々される鳥×人間?
性って鳥とかリザードマンやミノタロウス相手に性かー
性なら教授がワーウルフの間に子供産んでるだろ
異種族相手や子供しかいないのに性って……
アンチの心理は「俺好みの萌え絵なのに、俺好みのストーリーを書いてくれないのは許せん」かもなぁと想像してる。
厨2病ってこう言うの?
永井豪でも読めば良いじゃん
どの作品にもアンチは一定数いるものだがこの作品のアンチはたちが悪いな
性と暴力を売りにした漫画なんていくらでもあるんだからそっち読んだらいいんじゃないの?これはこういう世界観で描かれてるだけなのにw
削除コメント
性と暴力ってどの動物もできて、本作品は、知性がなければできない意思疎通を描いてると思うんだけど
やべーやつで草
「性と暴力を描けば高尚」ってこじらせすぎだろ……
お そうだなw
性と暴力が一切排除されてるのが気持ち悪い。
リアリティを出したいのにそこを描かないのはなぜ?
フェミのエロ表現排除に似たおぞましさを感じる。
意思疎通ができないのに暴力が全く出てこないのとセクシャルなものが一切排除されてるのが気持ち悪い
リアリティを描こうとしてるのにそこを避けるのはなぜ?
このおぞましさが分かる人はいないのかねえ
設定垂れ流すだけの漫画はつまらない
ススキ可愛いのに。
なんか熱烈なアンチがいるみたいだよねこの作品。割と色んな所で賞賛されてるからそれが気に入らないのかね
“理解”の過程そのものを描く漫画に「意味不明」「説明不足」「自己満足」の理解放棄ワード3コンボぶつけられる人すごいな
2件の削除コメント
次回更新予定日:2019年1月18日
3件の削除コメント
単行本発売おめでとう
2件の削除コメント
読まなければいいだけの話
ちな
ワシは合わなかった
嫌いな作品にここまで粘着できるのってすげぇわ
時々ここのアンテナ変に張り付いてdis始める人いるからねえ
ここ更新情報アンテナのコメント欄だから他所でやってくれ。掲載サイトのヤングエースかニコニコ静画か作者に送るか自分のSNSか某所とやらでやってくれ。
ニコニコでも似たような事書いてるのいたからね。パヨだとか原始共産主義礼賛だとかいってるけどどこの世界の誰と喧嘩してるんだか。
ファンタジー世界の住人が言葉のお勉強する二次元の空想漫画だよ?
ただ面白くないってだけの感想だけだったら理解できるけど陰謀論じみた斜め上のアンチ活動は気味悪いだけだよ
これ叩きは一人の自演だし・・・
この漫画が大層気に入らないことはわかったが、執拗な叩きがしたいのであればどこかでアンチスレでも立ててやってるのがよろしいのでは?
>>3iF6Vagk
ほとんどの人が苦手ってことか
アクションというか、ギャグとかコメディとか好きな人は苦手かも。
3 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

大学生・美空が、子どもの頃から持つ”ある能力”が、 最後の...
正体を隠して悪公女として嫁いだのに、どうして溺愛されてるの!...
他人より繊細で周りをつい気にしてしまうアキオは帰宅途中、突如...
10歳で授けられる「職業」と「スキルの有無」が人生を大きく左...
雰囲気はTHE・高嶺の花…なのに小学生みたいな遊びが大好きな...

最新コメント 一覧

(返信) 原作ストックが無いから続き描けないんじゃね?
(返信) 原作無くて止まってるだけ 売れてるのか切られない 以前も長期休載で止まって別連載始めたけどまたこっちも始まった ただ同時連載できる人ではないみたいだからまだしばらくは休載だろう
ここの漫画家さん、別の所で連載始まったけど、こっちはサイレント打ち切りか?
1巻で20万部売れてるんだからそりゃ才能あるよ絵も可愛いしその延長線を求められてんのにいきなり梯子外し始めたらそりゃ荒れるよ シリアスパート入るにしてもドラゴンの襲来に一丸となって対処して日常に戻るとかならやりようあったのに、異物が自己主張強めるのは厄介リベラル過ぎるって
本当に面白くない作品なら、連載が始まった直後に自称批評家様と擁護派とのレスバで荒れに荒れて、数話もすれば濃いファンしか残らなくてコメ欄も沈静化するもんだけどね  休載期間含めなくてもけっこう長いのにここまで賛否両論巻き起こるのはそれだけ期待して読んでる人が多いんだろう
そりゃ公式のコメ欄なんてよっぽどのクソ漫画でもなければ基本的に応援したい人達がするもんだろ そこであーだこーだ書いても無粋なだけやん
(返信) アプリの方はここみたいなコメントは更新時に上位にくるけどすぐ消される webの方のコメント欄は管理してないのか賛否両論って感じ このギスギスさがいいって読者もいるね
ジャンプラのコメント欄はそこまで荒れてないからここのコメントと住人違うんだな
(返信) 割と最初からクラスメイトの理解度高すぎてギスギスにもならんのよな しかも周りがギスった風の会話したところで肝心の主人公がさっさとアイデンティティを確立してしまったから話が動かなくなったし
僕は台風は別のドラゴンが干渉していたというルリちゃんが知らない情報をただのクラスメートの委員長が知ってることに?でした いやそんな大事なこと本人に言えやそんなアバウトな中でこの討論に何の意味あるねん
読者が当初求めていたイメージと作者の描きたいイメージのギャップがあるのは確かだと思うんだ シリアスをするなとは言わないんだけど、そのシリアスが面白さに直結してるかと言われると個人的には疑問 竜という存在と学生生活の組み合わせがなんかミスマッチしてるんだよね 現実的に考えすぎてるというか
ペンネームも一見して読めねえし覚えられんからな 絵描きとしては一流だけど、漫画家としてはよくない方向に拘りが強いタイプなのかも
(返信) ジャンプ本誌で連載してた頃はビジュアルの良さでかなりの人気(単行本一巻の売上が20万部というヒット)だったのにすぐ長期休載 担当になっていた編集はそれを機に別部署に(ソースは本誌の編集部コメント) プラスに移籍してからはシリアス十代しゃべり場という路線変更してきたので、作者のやりたいようにさせた結果...
作者のやりたいことがこういうギスギスなのはよくわかった この作画設定の漫画でまさか編集にやれって言われてるとは思えないし そんな編集いたら俺が人事権ある役職だったら首にしてる
このノリをするなら5話位までに龍出して、俺の娘はどこだ?みたいな感じで龍の脅威を早々に披露しとくべきだったとは思う。見えない敵と戦ってるみたいな感じではいまいちシリアスとも言い難い何かフワフワしてる感じ
合間合間に真剣10代喋り場ターンが入るから、ドラゴンの生態でトンデモ事件が起きてわちゃわちゃ日常コメディ!ってやられてもなんか楽しめないんだよな シリアスとコメディ両立してる作品もあるけど、これは水と油感がある
こいつの出す食い物って大体回復薬扱いだから気にしなくて大丈夫だろ
食べてんのは豆腐とかだろうけど、さっきまで死にかけてた病人にいきなり鍋はキツくないか…?
良く考えたら士郎も黒人になってたしな
変態こそが正義、いい時代になったものだ ムッチリ姉ちゃん、ジャギからシン・・・唆される側になっとるやん
うわぁ!いきなり北斗の拳に戻るなぁ!
うお…でっっっっか…
待ってたぜ!!おもしれー女!!
かわいいちんこ