普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
怪物王女ナイトメアへのコメント
パクリネタ使われた原作の映画のファンやマニアの人だってそれを尊重しないで弱体化されたり雑魚キャラに使われたりして、まるで怪物王女キャラは強いぞ他の作品は雑魚で敵じゃないぞと描かれれば、侮辱されたと怒るだろうが、先に侮辱して怒らしたのはそっちなんだからそのこと考えられないんだったら、怒る資格無いぞ。
これを先に書いていたら今度はバトル物で楽しめだとかミステリー漫画読めばいいだろうとか言われるだろう。
早い話が推理ネタでもバトル物でも話が面白くない作品だろ。
仕事として使うなら最低限度の知識を揃えて勉強しとくべきじゃないか。
最近これをやっていない作者が多すぎるだろ、ただ自分好みのストーリーの描き易さに甘えている。
旧支配者を全て覚えるのは、実質不可能なのだから、ゆるしたれ。
メインキャラの一つに人狼が出ているから、
クトゥルフ神話最強の狼男にして旧支配者の邪神ヌギル=トゥルが居ること作者知らないようだから。
何かの伏線だろうか……
……そんなん読者が一番そう思っているわ……
基本設定からして過去の記憶が無いし、何故ここにいるのか分からない
いい加減瞬間移動記憶喪失設定に慣れるか同じ設定を重ねない方が……
一体何回並行異世界に移動して「何故ここにいる?」を繰り返すのか…過去に行ったり未来に行ったり、異世界に送り込まれたりされているのに一々驚く意味が分からない
よく分からない……
手塚治虫のように死ぬ気で作品を生み出していると言う気概が見えない。
作品に突き放されたような読後感が特徴的
作者は怪物王女が終わってからも映画を見続けてネタが溜まったから又怪物王女を始めたのだと思う。
この作者はネーム切るのが得意でそこはプロ意識が高いのだか肝腎の作品が本当に面白くない。
作品を仕上げるのが目的になっていて、面白い作品を作ろうと言う意識が低い
面白いが第一だと個人的には思う。
そこら辺の事情はこのサイトからも辿れる「なお先生は怒らない」を読めば溜飲が下がると思う。
キャラの強弱に対する異様なこだわりは全く同意できないけど、作品自体は厳しいと言わざる得ない。
過去ヒットした作品に戻ってくる漫画家は多いけど、この作者も他の作品作りに苦労している
どちらかと言うとバトル物に分類されていない本作品でキャラの強弱に異様にこだわりを持っている所が逆に不思議
どちらかと言うと搦手が多く謎を解かなかれば倒せない様に設定されている腕力の強さは二次的な物と読み取れるけど本当に作品を読んでいるのか疑問
苦しみぬいて面白い作品生み出したいならなおさらだ。
吸血鬼と同じ不死身能力が無くなって弱体化されている。
人狼殺しの吸血鬼が居るなら吸血鬼殺しの人狼も居なければ天敵の意味がない。
人間の弱さと獣の頭の悪さの短所ばっかり
獣の俊敏性と爪と牙が生かされないただ殴るだけのお粗末な戦い方しかできない。
あの不公平な映画ですらハイブリッドは吸血鬼や人狼、どちらよりも強いのにハイブリッドも弱体化されている。
何故分裂した蝙蝠を潰せないのかなど
吸血鬼は弱点だらけだったのをいくつも弱点克服されていたり特殊能力持たされていたりしていたのに。人狼側は弱点そのまま、身体の形状も弱体化されている。吸血鬼の天敵なのに吸血鬼に殺されまくっているところ。
他の怪物やキャラは弱体化されているのにこれではストーリーのバランスが悪くなり過ぎている。
念力使いがバタバタと倒されている作品はいくらでもある。
不死身を殺せるホラー作品SF作品もいくらでもある。
これは作者が自分の世界や作品の常識に囚われ過ぎていることが見ていて良く分かる。
これでは作者が自分に書きやすいネタでパクっているようにしか見えず原作のストーリーを尊重せず馬鹿にしているにも程がある。
銃で撃たれまくっても平気な化物が銃よりも威力が無い指弾で倒されたり大損傷ダメージ食らったり。不死身の化物が簡単に殺されたり
これではただの変わった動物と変わらない。攻撃力はあっても耐久性防御力の化物、特有の強さが無さすぎる。チェーンソーではすぐに巨大な物体はスパーンと切ることができないのにそれができる部分で巨大な怪物を切れるところや。
些細な小さな軽傷で簡単に死んでしまう所。
丸太突きやただのパンチで簡単に体に穴が開くのも怪物の身体が脆すぎる。
面白いストーリーの書き方は右脳を使った常識に囚われ過ぎない独創性や柔軟な対応なので創作家として面白いストーリーを書く大事な部分が欠け過ぎている。
人気が出ていたのだって最初のころだけでそれは美少女キャラクターの外見による読者の予備餌に乗っただけで、そんなことでの人気は長続きしない。
美少女キャラの作品は他にも沢山出ているのでそれだけでストーリーの人気を取ろうというし作者は馬鹿の一つ覚えでしかない。
ナイトメアはタイトルからして悪夢で「夢オチなの?」と緊張感削がれるし、そもそも外伝的位置と言う時点でも前述の理由で緊張感欠ける。
前作ファンとしては色々不満
「本編で破滅しなかったものが外伝で致命的破滅に陥る訳無いよな」と言う思い込みがあるからかも知れない
ホラーである意味安心できる外伝は緊張感に欠けるのかも知れない。
一度完結しているのだから無理にストーリー仕立てにしなくても良いかも知れない。
外伝なのだから読者が見たいと思われるキャラクターが何も考えずにキャッキャウフフして遊んでいるだけの話があっても良いと思う。
夢オチでも良いからヒロのハレームや素直な欲望に応えた読者と言うには主語がでかいけど俺個人が見たい物を描いて欲しい。
唯一、感情表現が豊富だったシャーウッド姫も居ないからね
個人的には今のスタイルのままで怪物王女を超える作品を作れるとは思わない
怪物王女に戻ってくるのは当然の結果だと思っている。
作品が全体的に作業的、魂が籠ってないと言うか……
作者は怪物王女移行続編に苦労している様子が見えたから怪物王女にまた戻ってくると思っていた。
やっぱり作業的一度完成した自分のスタイルを崩して新しいスタイルを開拓するのは難しいのだと個人的に感じた。
話作りやネームを切るのが得意らしい
その代わり作品は独特な雰囲気が漂い読者を突き放したような作風になっている。
大事なのは締め切りをきっちり守るプロ意識ではなく、苦しみぬいて面白い作品を生み出す事だと言うのがよく分かる好例