普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
異世界おじさんへのコメント
そして元の性別が何であれ長年色んな体を渡り歩いたらどっちの性別でも楽しめそうだから分からんよ…
「さようならオークがおくん また」・・・また・・・何だ?
2人に完全無視された、おじさんのセカンド・キスより気になる!
後マガツにもう出会えないのが辛すぎるぅぅぅぅぅぅぅぅ
そして、このタイミングで今度は「さわ」・・・まさか「マガツ」と「さわ」繋がっていたのか?
同じ時代に転生したら氏名知ったし動画配信してるから合流できるかもの。
ただそうなったら作者さん的にTS転生で男って可能性ありそう。
からかう為に男が男にキスしないでしょ、特に最後の状況では
新しいセガハードが出ている可能性も無きにしもあらずだが
寓話性の無い理不尽なだけの昔話があっていい
ザマァしたりや嗜虐心満たしたいだけじゃないの?って昔話も少なくないし
普通の人が理不尽と感じるのは時空を超えているからだな。
未来と言う結果が先に合って
過去にさかのぼってウラシマ効果と言う言葉を生み出すために浦島太郎って童話を作ったんだよ。
現代人から見たら意味不明で理不尽な物語が出来上がる。
もしくは過去に滅びた文明があって、その宇宙船飛行士が受けた理不尽が童話として残ったか
理不尽ホラーみたいな話だな浦島太郎って…
アリシアのキスでエドガーはキッショって顔しとるけどツンデレライガは幼馴染の近所のお姉さん寝取られてBSS/NTRの顔しとるな
ショタかも知れないじゃん?
最終的にはシュレディンガーのショタになるだろう。
違和感ねーな。
フンス(ぶふ~)デュフフじゅるりメガネクイッって擬音すら聞こえてくるよな?w
しかも本人の意思が介在しない形でしてしまったとはいえ今後どうなってしまうんだ
令和オタクなら「まいっか」や「ご褒美です」って所だけど。
平成オタクは面倒臭いな。
合わなかった場合それを「遅いな」と感じるのは致し方ない事だと思う。
ベルセルクのように時間切れになってしまう事も多々ある。
保険を掛けておくと言う考え方は悪くないと思うが
ゼロ魔とかは他の作家が書いて完結させたし
>読者は待つだけ
商業作家は読者が読みたいものを描く作家もいるよ
大御所作家も日本風ファンタジー作品量産してるでしょ
漫画家も推進派もやりたければやればいいし、そうじゃなければしなくていい。
すべき、ってんじゃないし。
アメコミは分業化の走りだけど日本の漫画文化は違うって話だろ?
現代日本はなろう原作も大ヒットを繰り返しているし。
必ずしも分業化されていない訳ではないよ。
あと漫画の内容に関しては出版社の編集の助力によるところも大きいし。
クレジットには載ってないけど。
純粋に誹謗中傷したいって言う話か?
じゃあどうぞ。
下記のように拒否反応が凄いのがねぇ……
なろう原作なんかは全て分業化なんだけどね。
転スラは原作付の分業化だけど。転スラはトップに近い位置走ってるし。ワンパンマンもそうだし。
原作付だからと言って感じる違和感はほとんどない筈だが。
昔から「漫画は漫画家がすべて作り上げる物!」って層が一定数いる。
今時タダ読み出来る漫画なんていくらでもあるんだから暇な間はほかの漫画探せばいいだろ…
不満があるとすれば女の子に憑依したマガツ可愛かったのに退場しちゃうんだってことくらいだ
人類の限界であっておじさんの限界では無いと思う。
なんでスピンオフ作りまくって出版社は薄めて薄めて何とか我慢して貰っているよね。
つまり漫画は人類の限界を超えなければいけない。
そもそもお話と作画を同時にこなすと言う業態自体が分業化出来てなくて前近代的。産業革命以前の業態。
一つの答えとしてAIではないだろうか?
それか原作化つまり分業。
おじさんの回想をたかふみ、藤宮がオーバリアクション気味なツッコみいれながら見るって展開だけでズルズル続けてるのがあまりにも…
そして煽り文から伝わる不採用を察したメイベルは、いつものポジションに・・・
……あらすじ魔法はおじさんが得た事になるの?w
以降だとシャリオンと今回の竜変化組くらいじゃない?
そう言えば前に元正騎士の職歴で勇者三人組にマウント取ってたけど、解雇された経緯がバレたらまた気まずくなりそうだな
最終的に最新刊の宣伝も記憶に残る煽り方でいいね
田淵先生が一番おもしろかったよ。
つまらないと思うなら読まなければそれでお前の中では終わるだろ…いちいち楽しんで読んでる人にまで水差さないでほしいわ
なんだかなあ
サクサク綺麗に終わって欲しかった
延命するようなタイプの作品じゃないと思う
こっちも危ないし歩道走りたいよ。
絵で見せるタイプじゃないんだから書き込みは程々で良い
石器・土器「然り!」
途中まで良い雰囲気だったが、いつも通りの展開に・・・気絶したおじさんの体にマガツが一時的に憑依して共闘(?)するのかな
そして最後に…あっれぇ、この沈黙はまさか…