普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
異世界おじさんへのコメント
ぅゎ~~~
ヒェ~~~
でもそれでまじかーふーんってなる気持ちはしこたまわかる
最高か?
中身17歳位だからな。
外見がおじさんなだけで。
それなりのユーチューバーでそれなりの外見で性格もいいし。
中身は17歳だしつーか沢さん視点だと中身年下やん。
つーか現実なままだと中身はたかふみの年下
一応キワモノだけど守備範囲で女視点で見れるんだな。
モテモテやん。
えぐいレベルで魅了されてるって事か。
沢さんダメンズ好きなんだな。優しい女性にあるあるだな。
ある意味駄目な姿を見るのが好きなんだから女ジャイアンと同類だな。
始めからダメなのとダメにする違いはあれど。
自分で調理して刺身にするのと初めから刺身で出てくる違いだな。
どちらも刺身好き。
取り合えず言葉遣いと平身低頭だけへりくだればだまくらかして色々出来るぞ!!みたいに感じた
これは現世でおじハーレム完成間近か?
ひょっとして現代パートの女性陣は先回りして転生してきたが記憶をまだ封印されてる的な異世界の女性陣だったりするのではとか
おじさんの二度目の帰還も近いな
でも意外と気に入られてるし大丈夫か
記憶の精霊に脳を焼かれなくても
別のもので脳を焼いてるよな…じゃないとこの暴挙の連続はなw
のヒロインが沢
男をからかう魔性の女やで
今回のゲーム機いじりがヤッた判定されたらいきなり最終回も有りうる
ここんとこ異世界が長めだったから沢ちゃんって誰だっけってなっちゃうの悔しいわ、書籍買ってない俺が悪いけど誰か覚えてない?
続けて
闇の精霊さんか盟約の精霊さんか呪符の精霊さんが激おこになるかな
そして元の性別が何であれ長年色んな体を渡り歩いたらどっちの性別でも楽しめそうだから分からんよ…
「さようならオークがおくん また」・・・また・・・何だ?
2人に完全無視された、おじさんのセカンド・キスより気になる!
後マガツにもう出会えないのが辛すぎるぅぅぅぅぅぅぅぅ
そして、このタイミングで今度は「さわ」・・・まさか「マガツ」と「さわ」繋がっていたのか?
同じ時代に転生したら氏名知ったし動画配信してるから合流できるかもの。
ただそうなったら作者さん的にTS転生で男って可能性ありそう。
からかう為に男が男にキスしないでしょ、特に最後の状況では
新しいセガハードが出ている可能性も無きにしもあらずだが
寓話性の無い理不尽なだけの昔話があっていい
ザマァしたりや嗜虐心満たしたいだけじゃないの?って昔話も少なくないし
普通の人が理不尽と感じるのは時空を超えているからだな。
未来と言う結果が先に合って
過去にさかのぼってウラシマ効果と言う言葉を生み出すために浦島太郎って童話を作ったんだよ。
現代人から見たら意味不明で理不尽な物語が出来上がる。
もしくは過去に滅びた文明があって、その宇宙船飛行士が受けた理不尽が童話として残ったか
理不尽ホラーみたいな話だな浦島太郎って…
アリシアのキスでエドガーはキッショって顔しとるけどツンデレライガは幼馴染の近所のお姉さん寝取られてBSS/NTRの顔しとるな
ショタかも知れないじゃん?
最終的にはシュレディンガーのショタになるだろう。
違和感ねーな。
フンス(ぶふ~)デュフフじゅるりメガネクイッって擬音すら聞こえてくるよな?w
しかも本人の意思が介在しない形でしてしまったとはいえ今後どうなってしまうんだ
令和オタクなら「まいっか」や「ご褒美です」って所だけど。
平成オタクは面倒臭いな。
合わなかった場合それを「遅いな」と感じるのは致し方ない事だと思う。
ベルセルクのように時間切れになってしまう事も多々ある。
保険を掛けておくと言う考え方は悪くないと思うが
ゼロ魔とかは他の作家が書いて完結させたし
>読者は待つだけ
商業作家は読者が読みたいものを描く作家もいるよ
大御所作家も日本風ファンタジー作品量産してるでしょ
漫画家も推進派もやりたければやればいいし、そうじゃなければしなくていい。
すべき、ってんじゃないし。
アメコミは分業化の走りだけど日本の漫画文化は違うって話だろ?
現代日本はなろう原作も大ヒットを繰り返しているし。
必ずしも分業化されていない訳ではないよ。
あと漫画の内容に関しては出版社の編集の助力によるところも大きいし。
クレジットには載ってないけど。
純粋に誹謗中傷したいって言う話か?
じゃあどうぞ。
下記のように拒否反応が凄いのがねぇ……
なろう原作なんかは全て分業化なんだけどね。
転スラは原作付の分業化だけど。転スラはトップに近い位置走ってるし。ワンパンマンもそうだし。
原作付だからと言って感じる違和感はほとんどない筈だが。
昔から「漫画は漫画家がすべて作り上げる物!」って層が一定数いる。
今時タダ読み出来る漫画なんていくらでもあるんだから暇な間はほかの漫画探せばいいだろ…
不満があるとすれば女の子に憑依したマガツ可愛かったのに退場しちゃうんだってことくらいだ
人類の限界であっておじさんの限界では無いと思う。
なんでスピンオフ作りまくって出版社は薄めて薄めて何とか我慢して貰っているよね。
つまり漫画は人類の限界を超えなければいけない。
そもそもお話と作画を同時にこなすと言う業態自体が分業化出来てなくて前近代的。産業革命以前の業態。
一つの答えとしてAIではないだろうか?
それか原作化つまり分業。