転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
父の絵見たら母また号泣しそう
この漫画は母親に全然触れないのが不気味だな〜って前から思ってたのを、父親の絵が出てきて思い出した
誰の下につくんだろ。飛行船製作でもいいと思うけどエナンが入ったばかりだからなあ
アルス身体年齢的にはあんなもんかもしれんけど
中身考えると人生経験ってわりにお花畑な頭してるのが……
人死ではくのは現代人らしいんだけど、小さい頃から知識あって領主の勉強してきた割にその知識を活かせてないのはなぁ
はじめの頃は転生モノっぽさあったけど、アスルの年齢が上がってきたのと、嫁や軍師のほうが幼くても凄いから霞むわな。
人の死に慣れてなくてゲボ吐くとことか、弱いけどひたむきなくだりは割と好きだったよ。

昔からなろう系には、現代人のほとんどはツールを使う側でツールを作る知識や知恵なんか無いだろと思ってたのとこなので。むしろ並以下なこの作品は納得できる。
噓や害意を見抜く直感ならまだしも人を見る目ってのは人生経験の賜物的なスキルだと思う、それを幼児が発揮するのは流石に説得力無さ過ぎだろうと思うし下の人が言ってる例も含めて鑑定スキルの方が設定としては説得力ある気がするかな
やってないことまで見抜くのは"人を見る目が優れてる"を越えてるから 判りやすいな箇所なら 伏せてる名前と性別 とか、最初の 使ったこともない弓の才能を見出だす とかね。
そこに真実味を持たせるのが"鑑定スキル"だろうし。
普通に 人を見る目が優れている でいいじゃない
スキルにしたって転生特典限定である必要もないし
あwしまった;うっかり同調したが転生特典は必須だよね!
ホントに転生者?ってぐらい前世知識を活かさないのでつい愚痴ってしまった;
転生はいるだろ。じゃないとただの子供がスカウト出来んだろ
正直あまり必要ないよねw信長の野望に例えることで読者に説明が省けるってのが唯一の利点?
転生や前世の設定いらんかったよねこの作品
周りから良いように利用されて?過労死した社畜、今世では人の良さがプラスに作用してる感じかも?詐欺師タイプは抱えるのにリスクもあるが成り上がるにはある意味必要かもしれん人材なので取り敢えず召し抱えちゃうってのは正解かもね!
この主人公前世どんな生き方してたんだ
なるほど、確かにこういう臣下を侍中として置いとけば色々牽制になるな。
パラメーター的にはリーツや嫁なんかが政治力100で上だけどその力の使い方が違うとこんだけ変わるって実例なんだな
外交官とかやらせればパラ上のメンツより向いてる気がする
おそらくモデルの秀吉自身がほぼ裏切られてないので裏切り者が出るとしたら終盤位に成りそう?
前世はお人好しの社畜35歳なので前世知識は期待薄?
大名クラス?の「ステータス高いけど。。。。 なのが配下に」はもうちょい出世してからかね?史実でもその辺を調略したのは国主クラスに成ってからだし
野心高いやつ加入してなんやかんやあって下がったみたいな話なかったっけ?コレじゃなかったかな
所々無理がある展開を主人公の人柄でどうにかしている節はある
あとこの作品に限った事じゃないけど転生者って設定を使うならもうちょっと大人びた性格にするとか前世の知識を活かすとかしてくれ…
かなり連載続いてて今更なんやけど、この人物鑑定はスペックと言うか潜在的な能力を鑑定して勧誘してるけど、性格は鑑定できないんだよね?
そろそろ裏切ってくる奴とか出てもおかしくないと思うのよね。
アルスの相手の意向を無視して勧誘したがる悪癖、全然直らんな……
張儀「舌さえあれば十分だ」
ヴァージはおかしなヒモが付いてなければ出来れば登用したい相手なんだけどね、アルスが断ったって事は鑑定の人物評の欄にマイナス要素が書かれてたって事なのかな?
舌客かな?
少なくとも600万突破は結構な人気だな
これほんとに3期やるほど人気あるの?
文官ではなく密偵技能とか臣下として売り込むならマイナスとか言っているのでおそらく彼はヴァージが作った家系図は彼の家の物では無くローベント家やリューパの家の家系図だと思い込んじゃってるのではないかと思う、それなら確かに失礼だし警戒もされるしね
まじで言ってるなら話は別だけどwそれは彼も十分承知してるでしょ!たぶん彼がアピールしてるのは別の所なんだと思うかな
仮に家系図正しく描かれてるのだとしたら調査能力はかなりのものだよね!つまり彼がしてるのは文官技能のアピールなんだと思う
姻戚と言えばそうだけど、、、だよな。こち亀の両さんと中川より遠い
仮に家系図正しくてももう他人だろそれは
能力が優秀でも信用できるかどうか
胡散臭い糸目は有能と相場が決まってる
と言うか
さっさと鑑定しろよ
証拠隠滅全部自白するやん
二人も立て続けに死んだら怪しまれるからってセリフがあるやん

まぁ、時間あけても始末しないのはご都合主義かと思うけど
てかそもそも何で殺さなかったんだろね?バレたら破滅するのにそれでも生かしとかなきゃいけない理由でも有った?
読み書きできるのだから、喉を潰した意味ないのでは
エナンは前妻の子なのかな?
なんかマガポケのやつみんなこうなってるよね
怒涛過ぎてワロタ
公式とここは関係ないぞ
マガポケのサイト仕様が変わったから更新されると
ここに反映されてしまうのか
マガポケのPCサイトビュワーが中央まで全画面マウス判定ありとかいうクソ化したから作品内全部更新と判定されて無料公開中の全部拾ったんだろ
どんだけ単行本宣伝更新すんねん! web漫画アンテナ転生貴族だらけになってるぞ!
こういう荒らし的な宣伝を公式がやっちゃダメだろ!
私の体を好きにして、と勘違いの笑い話・・・なんだけど、もし暗殺が目的なら最短ルートで攻めて来てるよね
まぁそりゃ皇帝を目指すならいずれは敵対する流れに成るよな
転生要素息して!
他国キャラがポッと出すぎるのと、ボスが消えたのが大きいな
天下統一みたいな大目標が新たにあるけど主人公は消極的
人材発掘とかワクワクする展開もなくなったし
他国キャラを掘り下げてく間に読者離れが進んでオワコン化と予想
なんだろうな、絵に悲惨さがなくて終始綺麗だから「なんでアルスそんな瀕死なん?」感があって説得力が薄く思えてしまう
戦争編まではそれなりに読めたのに……
インディアナ、諦めなさい・・・まあ何だかんだで無事に回収できるんだろうね、剣も兄弟も
149話色々と雑だな
後ろ手で縛られてたリーツが敵に頭突きかました直後に縛られてなかったり、アルスの傷が鞭で打たれたものには見えなかったり…
互いに信頼し合う主従を見て毛利三兄妹も家臣になる展開かな?純朴なアルスの事だから有能な人材を得る為に敢えて鞭打ちを受ける苦肉の策ではないだろうし
アルスに手を出した、こいつ死んだな
動揺する家臣団を自身が動く事も厭わない姿勢で叱咤激励し未だ去就を決めかねてるトーマスを感涙で迎えて篭絡する、これが人心掌握の為の挙動だとしたら凄い人たらしスキルだよね
これは強者のオーラが感じられる
ここってアニメ化範囲?ざーさんのブチ切れボイスで是非聞きたいのだが
本性表したね
女!? ショタでなく・・・? (TДT)
いいねぇ・・・ショタ同士・・・(๑'癶ᴗ癶`๑)
やろうと思ってたのにー(≧口≦)

あぁ・・・見返したら マイカ・フジミヤ 17歳 ♀ ってあったわ .°(ಗдಗ。)°.
怒らせると怖い娘だったw
転生どこいった
マイカが欲しいな 政治が出来るヤツは大いに越したことはない……。
初期から思っていたんだけど能力値がMAXになると伸びなくなるのかな?それであるならここまではできるけどこれ以上はできないだし?
皇帝を目指すのかよwアルスが信長の夢注いじゃったよ
まだハッキリとはしないが、海外勢力に備えて統一すべしと唱えた信長、国境があるから争いが無くならないと唱えた始皇帝、クランも似たような思想を持ってるようだね
さてさてそれを踏まえてのアルスの決断はどうなるのかな?
歴史の天秤は絶えず揺れていてこそ平和は保たれる・・・って、何処かの魔女かい?
尾張統一を目標にした信之と日本統一を目標にした信長、一国すら統一してない状態で全国制覇を口にする信長は信之から見たら狂人の類に見えただろうし実際うつけ者と馬鹿にもしたしねwバサマークが言った欠点とはたぶんこれだろね
時代の見えてた信長からしたら夢やロマンって話ではなく海外勢力の進出を警戒しての防衛手段としての統一だったわけだが見えない人からしたら戯言って話だわな
親バカすぎるクランさまワロタwそれにしてもクランさまはキングダムの政みたいにミーシアンだけの平和ではなく、他領を占領して統一国家を作って恒久的な平和なんて夢のような野望を実現させたいのかね?
ミレーユ玄徳「若有栖可輔、輔之。如其不才、君可自取。」

しかし暗記した内容ならともかく、リアルタイムで異なる文章を構成し続けながら会話と筆談を淀み無く同時進行するって器用だな
めっちゃ気に成る引きだわ、ついにバサマークが言ってたクランの欠点が浮き彫りに成るのか⁈それとも?
そしてミレーユはトーマスに何を言ったんだ⁇
確かにアルスの説得が効きにくいタイプだしミレーユとは仲悪いので勧誘が難しい相手ではあるんだけど…忠誠を誓った主は既に亡く姉へのわだかまりも少し和らいだし何よりもアルスの鑑定が進化して人物情報がより深く見れるようになってるのでそこを鍵にして攻略する流れだろね
弟は連座して処刑されなかったんだ、旧主への忠誠心と知能が高いから誠意と情熱で訴えるアルスじゃ帰順させるのは難しいかな?ミレーユが理詰めで諭すのが効果的だと思うけど、この姉弟は性格的に合わなそうだから弟が素直に聞いてくれるかどうか・・・
これはナイスフォロー!兵器開発者への配慮ってあまり出来ていなかったんだよね;軍事転用されて良心の呵責に苛まれる人は多かったらしいしね
そしてトーマス勧誘か!確かに野に埋もれさせるには惜しい人材、かなり因縁深い相手だがどう口説き落とすつもりなのかな?
冷静に考えればそうだよねw前世日本人主人公&読者「鑑定スキルが発現したのね」で説明すんじゃうのに対して前世も同世界人だとこの枠はなに?(ステータス画面)このSとかAって何なの?(適正)ってなちゃうよなw読者からしたら説明不要な鑑定スキルの究明に数話費やされる展開とか炎上案件に成りかねんわなwしかも下でも言ってるが主人公は神童ではなくたぶん変人って呼ばれる事に成っちゃうよねw
相手の潜在能力がわかるって異能ではあるんだろうけど
ここまで前世の知識が仕事してないと同じ世界からの転生でも何も問題ないよな
言っちゃなんだけど鑑定みたいなありふれたスキルで無双できてるのはこの世界が魔法はあるけどスキルが無い?世界だからだしね、そして主人公がスキルを持ってるのは異世界転生特典?みたいなものなんだろうしなw前世知識殆ど生かせてないけどwこの状況を生み出してるのが異世界転生なのでそこはそう言うものって割り切るしかないんだよね、ぶっちゃけ鑑定を使いこなすまでをダラダラと描かれても嫌だしな
この作品て魔法もスキルも一般的でない世界観だったよね?
ステータス画面ってゲーム知識ありきの概念だし、それがない世界だと、下手すると幼児時代に
「あの人の横にある枠はなに?」
「いや見えんけど」「何言ってんのこの子」「わけわからん気持ち悪い」
で頭おかしい子あつかいされるんじゃ?
そもそもなんで3歳やら6歳やらで物語を始めようとするのか
10歳くらいにしとけば神童って表現で納得できる範疇だろうに
転生元が異世界(現代)である必要が無いって事じゃない?大人の知識が必要なら他作品でもあるように同じ異世界の過去の人間でもいいわけだし、なんなら同じ世界内での転生の方が言語や文明の理解も早いし。異世界である必要性はチートな能力が付与された理由付けくらいかな?(それでも異世界が必須というわけじゃない)。
そだね「異世界転生要素がほとんど意味ない」は事実だけどかと言って異世界転生設定じゃないとかなり無理がでちゃうんだよねw前世成人だったって記憶がなければ3歳で読み書きできて領主教育までやってるはちょっと;お子ちゃま主人公にする為にはある意味必須の設定かね
それじゃ間に合わんでしょ
普通の子ならステータス見えても字を覚えるまで読めないし、読めるようになって見えてるものが何なのか理解するまで何年かかるか
3歳から人集めして育てて10歳で父亡くして初陣とか、転生要素ないとできんよ
現代知識無双する訳でもなく「ステータスがシミュレーションゲームみたいに見える」くらいしか現代人要素が無いからね。それにしても後ろ手に縛られながら器用に前方を指差すね、さすがは優秀なバサマーク様だ
異世界転生要素がほとんど意味ないね
最初から特殊スキル持って産まれたという設定でよかったのに
まぁしょうがないでしょw相次ぐ連敗で兵力も大幅減&もうロクな人材も残ってない更に最後の頼みの綱だったサイツ軍のまさかの敗北、むしろ降伏ではなく最後の戦いが有ったって方がビックリなぐらいだしねwってかぶっちゃけ言うと手柄を得るために強引に結果の見えてる最終決戦に持ち込んだのでは?と個人的には疑ってるw
・・・え、長く続いた戦の最終決戦が1ページ半、ほぼ4コマで終わり?まあ主人公が参戦してなければ仕方ないか
領地、領民、町や村落が焼け落ちた表現がないから賠償金などの経済面側より主人公の肩書だけ盛っていくほうがいいのかね
どこから攻め込むんだこれ
ここは戦国武将の多いインターネッツですね
そそb馬上槍は鎧や鞍で槍を固定して馬の突進力をそのまま打撃力に変えてるからこそ人が吹っ飛ぶ程の威力が出てる
例外的に個人の腕力でそれをやっちゃう化物も存在しないわけではないが少なくともこの敵将はそのタイプでは無いよね
あー、なるほど理解したかも。
馬の速度を乗せて突いたんじゃなくて、逆手で槍を振り下ろしただけだから、子供側の馬の前進の力と、オッサン側の腕力しかかかってないって事か……?
1 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

魔王が討伐され、平和を取り戻した世界。そんな世界を駆け巡る冒...
コミックス第6巻、大好評発売中! https://www...
幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人...
RGOをやめて自動車ライターとなった荻島は、かつて編集してい...
生産系スキル『植樹』を授かったせいで、砂漠へと追放されてしま...

最新コメント 一覧

読んでてずっと幸せや~
換金がパチ屋みたいで草 対して強くもない奴がダンジョン行って身を滅ぼしたりすんのかな
ママは未だ都会慣れしてないのかw
そりゃまぁ、元いた場所が「一級危険指定区域」なんて呼ばれてる場所だからなぁ。言ってみりゃ「周りはみんなメジャーリーガーで自分はせいぜいプロ野球の2軍選手」って感覚だったんじゃないかな。
ママさん、最初とキャラ違くね?
これでママさん落ちこぼれなのマ?どんだけ魔境なの?
ママは強いです。 でも、ママのママとママのパパはも~っと、も~っと、強いです。 じぃじ、ばぁば、どんだけ強いんだよ。
これ上手くやらないとあっという間に扶養家族から抜けちゃいそうだな…!
ラスダン最寄りの村の落ちこぼれママですが都会に行ったら最強でしたってか
これでも田舎では普通レベルなのか
ママが探索者やったほうがパパより稼げるんじゃ……
うーん こんなやべえママなのに一話で田舎にガキを送るの日和ってたの違和感
ちゃんと覚えとくしかない…(おっぱいを
TKB描かないのはちょっと萎えます
次回は全身舐め回しの刑でお願いします
報酬はデカパイ
今回でやっと気づいたが、主人公も言葉が解って無かったのね……。 ちょっと1巻読んでくるわ……。
生きる!
しね
(返信) いやもう3年近くたってるんですが
まぁこうなるから法的にというだけじゃなく、作者は犯罪を犯したらダメなんですよね もう作品を素直に語れなくなるから
なんか皆小難しい顔して議論してるが面倒くさいなー 作品に関する感想って前提をこれ以上は逸脱する気がするし後はもう静観できんもんかね まだなんか言いたいなら後はもうここじゃなくて出版社にでも問い合わせてもらいたいね
(返信) もう既にアニメでは描写されてない部分出てるから必要ある。
僕とのコラボ回はまだですか?
〝周知されてる故に人物の背景に説明が要らない〟 そのための野原ひろしとその世界観ってだけよね。    ブラック・ジャックとドロンジョがお見合いしてるパートナーエージェントのCMみたいなもんよ。
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
そら帰るわ…
(返信) なぜ笑うんだい?彼の笑顔はとても素敵だよ
コメントで出てたクリロナってなんだろう?って調べたらクリスティアーノ・ロナウドばっかりヒットしてなんか笑った 漫画の内容は結構好きかも
巣巻きにされてるのはワロタ