普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
鍋に弾丸を受けながらへのコメント
クリストファー・ロイドはバックトゥザフューチャーのドク。そりゃかっこいい名前だ。
フランス料理を中国人が食べてもフランス料理だろ。
ロシアの料理をフランス人が食べてもロシア料理だろ。
ロシア料理を取り込み、フランスの料理人が作り完成させ、結果として今なお続くフランス料理に成ったんだから。
そうすりゃ半世紀後には人種差別なぞ消え去るさ
あと揚げスニッカーズとか頭おかしい。一口よこせ
そして一歩間違うと危うい地域が有るってのが…平穏さの中にあるのが
海外をよく回ってる人でも気づけないレベルの場所に有る怖さよ
この雰囲気再現できるとこにアニメ化してほしい
エグめのブラックユーモアが「危険な場所」部分を担当しててワロタ
リアルショッピングでしか味わえない贅沢。そして財布が危険w
旨そう
本当に素晴らしい、グローバルだ
配信なんかでも日本と世界が繋がる様子がよく見れる時代になってきたけど、この人の交友関係もまさにそういうのでロマンあるよね
そしてやっぱりその場でしか食えないものってあるよね
こっちに来ると日本ナイズドされたり、常識のブレーキでちがうものになったりで
日本語でいうヤバいみたいなものか
って思うくらい最終話にしたら理想的な話だった
オカ板系のホラーも実は得意だよねこの漫画……人間の域を超えた味がしそう
追記:下手な海外より日本の方が危なかった時代の飯、か……
色んな意味で怖い
で、それがヤバい方向のベクトルでスマッシュしたのが今回。健康食品詐欺科学宗教とかもこういうのありそう
なんていうかすごいものを読んだ気がする
東京都が青少年健全育成条例を改正しようとしたとき、非実在青少年をモチーフにしたエロ本をいくつか目にした。度し難き悪書側からの抵抗。
文化の健全度なんか一方向の見方で決められるものじゃない。求める者がいて生み出す者がいる限り、撓められても滅びることはない。
しかし、だからこそ大事なのはゾーニングだよね、とは思う。
経済が回ってないとこうはならないよね…
そしてこの饅頭、デパートの中華惣菜とかを扱ってるところで偶々見かけて食べたけど
具なしの割にいい値段するなーって思ったけど実に絶妙な味わいだった…
優しい甘さもあるがとにかく美味く、ボリュームの割にペロッと食べてしまう
そらもう感動もひとしおだろう、想いが伝わってきてこっちまで嬉しくなる漫画だ
ないだろなぁ
どの果物も甘くて美味しいんだもん
甘すぎる果物は危険、わかりみ
そして果物の香りや甘みのバランスはよく分かる…
ガツンと甘いのも美味いが一口で満足してしまう
台湾行きたくなった
死因バター揚げ以来のヤバい食い物、台湾は行ったけど台南も行ってみたくなった……
差別されないとか礼儀とかもあるけど、大前提として「向こうから歩いてくる人が銃で自分を撃ち殺す心配をしなくていい」ことに気付いて驚く、って
まさにこの漫画らしい表現だ
じゃあ昼にでも更新かな 今日予定だし
システム不具合で、更新前なのに更新のお知らせだしたって twitter で言ってる。
お品書き作る気かしら?(n‘Д‘)η
そして財布やらを落として戻ってくるのは日本だけ、みたいな話もあるが親切な人がいるかどうかって感じでもあるよなぁ、勿論どの国でも落とさない方がいいに決まってはいるけれど
……作者はウクライナにも行ったことがあるんだろうか
ハイパー ハードボイルド グルメリポート思い出した。
アンダーグラウンド飯
それでも海外のがやっぱ危険には感じるなw 剣道とお爺ちゃんの話は確かにあるんだろうな、脳のそういう性質の話は聞くことがある
一見めっちゃ社交的に見えるキャラばかりだが、「人間はアマゾンより危険」だと考える人や「人見知りだけど銃社会に適応してる」人もいたりして世界の人々についても興味深いわ
更新は遅れるけど
ニュータイプにしかない漫画はどんなに面白そうでも読まない、というか読めない
しかし、こんなハイカロリー料理て見たことないわ。桁おかしいわ
アマゾンまで来て毎日ソシャゲしてたことがこんな良い話に繋がってるし、しかもラストのオチの情報量が濃いw
生きるってうつくしい
それにしても、本当に美少女であれば到底できない旅を、美少女姿でやってくれるのが嬉しい
包装紙を工夫すれば汚れずに食べれるんじゃないかな? 広まって欲しいわ
ノンフィクションとは恐ろしいな……普通に気になる、人気が出てもアニメ化は無理じゃないかこれw
脳がぶっ壊れて全てが美少女にしか見えないという有無を言わせない設定といい
上手く要素を活かしていけば面白く読めそうだがどうなるか
1話はそれなりに面白くは読めた