勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみたへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
この手の覚えてろだの減らず口を叩く輩をそのまま見逃す様式美?が心底理解できない
いなくなってのでって誤字
久々の更新か
もう打ち切られたのかと思ってた
夜に刺客が主人公の泊まる宿屋の屋根で待機、窓全開で寝てるのをスルーして明るくなってから外出先で襲う理由が知りたい
最後のページ、格好良い場面なんだろうけどさ・・・女性の寝室前で聞き耳立ててるってどうなの?
ページ数、すくない。
たてすくが出張って来たからなのか、少しでも上にある台詞が先っていうのが増えてるけど、さすがに左端にある台詞が右端より先ってのはちょっとどうなのよ。せめて下のコマに食い込ませる等の工夫をしてほしい
言ってること、やってることがホントめちゃくちゃ
内容が浅すぎる
その辺は伏線と布石の呼び分けをするかとかも含め色々宗派(とあえて言うべきだと思った)の分かれるところだね
個人的には伏せてないから伏線じゃない、は一理あって伏せているかを巧拙の判断基準にするのは明確に間違っていると思うけど
>>h0QJLGvZ
「持論ですが」「個人の見解ですが」とか入れないと
あの書き方じゃ伏線の意味を勘違いしていると誤解される
>>4id23bka
そう書いたつもり
ただ意味深なシーンを挟む事は巧拙で言えば隠してないから拙
いわゆる前振りとか言われちゃうやつ
読み進めて後に意味がわかるようになるのは巧だと思う
仄めかしたかどうかはその時にわかる
>>4mO1VfDd
後の展開に必要な事柄をあらかじめ仄めかしておくこと自体が伏線なので、わかりやすいかどうかは関係ないです。
>>8y108fY/
幼女なんて登場してないでしょ
いままでのあらすじ
召喚された主人公が、幼女の部屋に、
いきなり現れ、取材したいと言い
幼女に警戒された。
>>z7LvAnII
後に明らかになるものが伏線で
わかりやすいように仄めかすシーンを入れること自体は伏線じゃないよ

追放を伏線にするなら『追放に実は別の意図があった』に対してあの時の反応はそういう事だったのか!が伏線になる
なんかもう色々ダメすぎって感じ
伏線て、後の展開についてあらかじめほのめかしておく手法の事だよね?
例えば今回の件なら、主人公を追放した後で国王と女神が何か話しているシーンを入れるとか。追放される主人公を意味ありげな笑みを浮かべて見つめる女神のシーンを入れるとか。
こういうのが無理矢理追放展開に裏があると示唆する伏線で、無理矢理追放展開そのものを伏線とするのは違うかと。
読んでみたけど、ここまではただただしょうもない話だった
素直に考えれば主人公は魔王の育成のために呼ばれた
裏読みしたら主人公自身を魔王に仕立て上げたいってところなんじゃないの?
あとギャグ路線なら主人公はガチで無能で中二病wで魔王を取り返しがつかないほど強く(中二病的に)育ててみたってオチなら面白いかも?
>>1uh9/iHG
設定の流用を逆手に取る人もいるけど、なろうの傾向だからが素直さの理由なんだな。
伏線の期待というより端から可能性を否定して無思考になるよりも、理由を考察することが好きなんだよ。
>>fnaHg3DQ
別に稚拙の線を否定してないが
直接呼ばれて指示に従うよう依頼された相手にまさか放逐されるとは思わないだろうよ。
女神は魔法使えるの知ってるはずなのにシカトするし
あのダイヤ1個で10年は遊んで暮らせるなら前途多難ではないなw
最近はデジタル化の影響で作家・漫画家がデビューしやすくなった。
昔だったら多くの作品の中から厳選して雑誌掲載していたものが、同人誌レベルでもプロデビューするから不可解な展開が多い。
昔は同人作家さんがコミケで腕を磨いて、物語の筋道が立てられる様になってからデビューしたが
最近はキャンパスノートに書きなぐったレベルでデビューするからご都合主義を通り越した無理矢理な展開がまかり通ってしまう。
俺も素人小説故の稚拙さ=不可解ってオチだと思う
神様登場には冷笑してるのに戦闘力判定でパニックってキャラブレブレすぎでしょ
>>c1f5Z7jh
伏線じゃなさそうってのは妥当性からくる結論なんだよ
多くのなろうは素人の殴り書きだから基本的な技術が無い
この原作も既存作の設定をそのまま流用してるのが見てとれる
その程度の工夫の無いやつに
伏線なんて高尚なこと用意できないだろって思えるんだよ
不可解=伏線を期待したいなら
応募作入賞者が書いてるプロ作家のラノベ界隈でやってくれ
>>p.q7Dru1
不可解なことがあると裏があるんじゃ無いかと考える自分からすると
逆になんでこんな不可解な事だらけなのに伏線があると思わないのか不思議なんだよ。素直すぎない?

ダイヤって唐突に出てきた感がするけど、パニクって木炭が目に入ったのと、冒頭の実験から馴染み深いものだったんだと推測できる。
こういうの伏線って言わないか?
>>p.q7Dru1
皆スルーしてるんだから空気読もうよ
>>3BaHBlEW
これに裏があると本気で思ってる?
もしあるなら、それを匂わす伏線があって然るべき。
すべてバカらしく思慮が足りない
落書きまみれの黒歴史ノートが流出したレベル
>>DzMDesGF
スーパーマンですね!

石炭運搬列車の運転手に
「この石炭もらっていいかな」
「?ああ。」
燃料用の石炭一個ばかりでどうするんだろうと疑問に思う運転手そっちのけで野球ボール大の石炭をにぎりこむスーパーマン。手を開くと大粒のダイヤ
「ちょっと大きすぎたかな?」

小さい頃TVで見て印象に残ってるシーンです。
炭を魔法でダイヤにするではなく石炭を握力でダイヤにするだったら何も問題なかったんだろなと思うw
なんつうか...現代っ子は本が読めないとか言われてたが不可解なことがあったら裏があるとか思わないのか?ただのコメディーかもしれないが
この世の外側のものをこの世の常識で測ろうというのがすでにナンセンス
そもそも国王は魔法の専門家でもないくせに存在するわけがないとかなぜ決めつけられるのか
自分がスカウトしてきた人材が不当評価されてるのにだんまり決め込む女神も意味不明

>>DzMDesGF
分かりやすく炎や氷の魔法でも見せておけばいいのにな
最近はこういう追放ありきの不自然無理矢理な展開の作品が多い
戦闘力0で上限超えの可能性を考えないで即追放しちゃうのもバカだが力を示さなきゃいけない場面でこの魔法をチョイスする主人公も負けてないよな;こんなの胸ぐら掴んでぶん投げちゃえば済む話じゃん
追放させる為の無理矢理な導入過ぎる
いわゆる不可能を可能にするのが魔法の力のイメージなんだがよくわからんな
想像力の限界?存在の有無は誰がどう決めるんだ
無理矢理にでも「追放」っぽい事させたいが為に、アホにしすぎて支離滅裂
「炭が宝石に変わる魔法なぞこの世に存在するわけなかろう!」
……いや異世界から召喚したやつの魔法に何言ってんだ
本っ当っぅにバカだな
理不尽と言うよりはバカだな;主人公も含めてね
よくある展開のやつだけど相変わらず理不尽だな
木炭が超貴重でダイヤモンドがゴミな異世界とかにしておけばまだ理解出来るんだが

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

由緒正しき女子高の生徒会長・一条朝子は、女たらし系女子・天馬...
「私が慰めてあげましょうか?」 小悪魔美少女の後輩がとにかく...
自分に自信のない女子大生と人気若手女優の契約カップル。 女子...
遠野志保は小児科の研修医。遅刻や忘れ物の常習犯だ。見かねた研...
母の再婚でできた兄は、推しの人気モデル・ノアだった! しかも...

最新コメント 一覧

(返信) 一般人からの視点って重要だからな まあ、ジョジョを筆頭に割と失敗しやすい視点でもあるが
(返信) ツッコミとリアクションを担当してる主人公が消えたら地獄だぞ
予想外の人が裏切るパターンが原作者の定番なんだけどまさか…「何かひっかかる」が気になって夜しか眠れない
イリスお嬢様のお股の丸み…もしかして生えてる…?
完結したのは一応褒めてやる!(上から目線 そしてマイリスト削除! 次回作待ってるぞ!!
作品畳めたのがえらい脚本練りまくるかいい脚本家とタッグ組めばまだまだ上に行ける 百景は・・・単行本特典とかにして
4ヶ月寝てた奴の髭とは思えねえけど、誰か定期的に剃ってくれてたのかな
なんか・・2時間映画みたい 脂肪や筋肉が足りない感 5年もやったのに
Wヒロインエンドか トリプルにしなかったことは評価できる
ひたすらおっさん要素が意味のないどころか足引っ張ってるだけの作品だったな
吃音ってあんま知られてないから、ただの陰キャって思われたりバカにされることが多いやろな
(返信) そこらへんうろ覚えだけど、本人がそういうつもりでも1話のあのやり取りじゃフラれたと受けとるのが普通だと思うし、兄ちゃんもそう思ったから自業自得って言ったんじゃないかな だからサラッと置いていくも何も先にフラれてるじゃないと思ったわけです
(返信) ちょっと前に振るつもりとかじゃ無かったけど、誤解を招く言い方だったみたいな事をやってたような…急に和菓子職人になるって言われて「ついて行けない」の意味がズレて伝わった記憶だったが違ったっけ?
comicグラストの作品ばっかりやな
頭使う必要無い上にゴールも無い単純作業は心がすり減るね
単純作業はね・・・ ガシャコンとリッピングするだけとかキツすぎて・・・
山パンはガチ黒らしいねおばさんがやばいとか
(返信) 夜勤というのも大きいね コンビニ相手の物流センターでやってたことあるけど夜勤者は目というか肌(肌質?)に生気を感じなかった 浴びすぎはダメなんだけどやっぱ日光って大事なんだなって
ヤクはえつしまるやくこ?やくしまるえつこみたいだなw
(返信) どんなだっけと戻って見に行った 腋の描写の気合の入り方はさておき、右手そこで何やってたんだよと思ったらさ、右手じゃなくて左手なんだよ… 左手確認したら左手はちゃんとあるし、やっぱり右手……?って思ったけど、どう見ても左手なんだよ 一体どういうことだってばよ
これはあれですな!滅びの予言を回避しようと行動した結果が滅ぶ原因になったってやつですな!