普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
超!!! 天才発明令嬢のパワフル領地改革へのコメント
でもこの人の描く子供は昔も今もめっちゃ可愛い。
心身ともに大きくなってるな
消えるのか?
結局は扱う人のさじ加減だけど、ここまで憔悴するとは
夫婦の愛情や理解も尊い
転生と差別化出来てるとは思えないかなぁ
時代的に考えると5人…産ませる方のお相手は1人だったのだろうか…
本作は、なろう→書籍化→コミカライズではなく、なろうから直でコミカライズなので、完結まで直で読める上に、続編と番外編もあります
貴族としての守備力も…
ほとんど曲がれないんじゃないかな。
アレクサンドルに乗ってみるか聞くくらいだから、進むかどうかが大事なだけでブレーキいるほどパワー出ないのかな
でもわざわざ底面からの絵を見せるなら、「これなら動く"かも"」と思わせる程度は欲しい
現状のシリンダーもクランクも(外からは)見えないブラックボックスだとごまかし方が雑、と感じる
ついでにいうとステアリングも雑
漏れだしている蒸気の描写からしてそのつもりはないだろう。
底面側の描写からみても何らかの機構がありそうだ。
炉を除いたスペースに何がどう収まっているのかは怪しいけど、ここガチ描写しなくても別にええやろとも思う。
原理としてはジェットエンジンと同じ、に見えるが、この蒸気の勢いで物を動かせるとは思えないのだが
さくさく進むね
発想力は良くても優先順位つけたり事務仕事は別だもんなー
>>MVirovyP
なろう→書籍化→コミカライズじゃなくて、なろうからの直でコミカライズなので、お気に召したら、なろうの原作版も読んでみてねー☆
惚れた弱みとかおもしれー女とかってレベルじゃない
波乱万丈な話っぽいタイトルや絵柄の作品で、何もなく普通の話が続くようならそれは失敗作と言われる。
こう言うのが良いのだろうか?
さらっと原作は見てから読んでるけど
というか端折り過ぎて、原作で補完しないと分けわからんと違うか?
銅貨50枚=小銀貨1枚とか知らんのだけど常識だったりする?
「毎日銅貨を小銀貨一枚分」って書き方だと小銀貨一枚=銅貨10枚に思える
原作だと貨幣価値の解説挟んでるのかもしれんが何れにせよ分かりにくいわ
横からすまん
あぁ、確かに実は騙してたとかの方がしっくりくるなw
5日ごとに1人小銀貨1枚を賃金として支払う、ただし全て銅貨での支払いとする、1日銅貨10枚だと5日で50枚なので小銀貨1分になるって事では
俺も一瞬サギかと思ったw素直に給料は1日銅貨10枚って言えば分かり易いのにねw
②瓶には、毎日銅貨を小銀貨1枚分、つまり銅貨10枚を入れる
5日ごとなのか毎日なのか
両方満たそうとすると、毎日日替わりで瓶1〜5に順番に入れるってことなのか…?
それはそうと、この校舎で屋上がどうなっているのか気になる
芯の強さと王子への対応も興味深い