超!!! 天才発明令嬢のパワフル領地改革へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
サザエさんだってカツオの話もあれば穴子さんの話だってあるだろ
主人公を取り巻く人も含めて彼女の人生を描くという意味ではこのままのタイトルで間違いないかと
発明関係が落ち着いたし、軸は子ども世代に行ってるけど別物でもないしな…下手に名前変わるとお気に入りし直しだったり、見落としになったりするからそのままで助かってる
ずっと思ってたけど主人公が変わった?
主人公の子供が主人公に代替わりするなら作品名変えて欲しい
また増えた! やっぱ幸せな家庭の漫画は読んでて楽しいねぇ
マリアンヌが空気になって読む気が失せた。
まさか…わくわくざぶーん!?
いい最終回だった
隣国の王女ちゃん、血がつながってんじゃないかってぐらい顔のパーツが似てて新鮮味が無かった。
でもこの人の描く子供は昔も今もめっちゃ可愛い。
嫁かわいいよ嫁
両親の背中を見て大きく育った子供たち…
心身ともに大きくなってるな
マリアンヌおまえ
消えるのか?
ただの石ですら人によっては手にとって武器にされる…
結局は扱う人のさじ加減だけど、ここまで憔悴するとは
何故かジブリの風立ちぬを思い出したわ
ノーベル「無理だよ…」
世界が広がる感覚を子供の頃に経験して目をキラキラさせてるの…いいね
夫婦の愛情や理解も尊い
終ってしまうのじゃないかと冷や冷やだったがどうやら続きそうで何より
大きくなっちゃった
最後までいきそうだな
いやまだ分からんぞいけると見せかけての終了パターンもある
第二部もいけるっぽいか
最終回か…って思ったら続いた!
ハルベリーがマジで質悪いな国の為と言いつつも実家の利益を優先、何気に王妃も警戒してるようだが…これ意外と王太子の婚約者としては大きなマイナス?その辺も含めてマリアンヌが争奪戦OR陰謀に巻き込まれちゃいそうな感じだな
転生者だから異世界にない発想で無双!ではなく発想することとそれを見守る人がいるって部分がほかになくて好き。
発想自体はこっちの科学の遍歴をなぞるだけだから脳みそ停止でも話進められて作者にとっては楽な作品だな
素直に転生ものにすれば済むものをなんだただの天才かとした不思議に意地はってる作品w
転生と差別化出来てるとは思えないかなぁ
多産って言うけど、産む方と産ませる方じゃ難易度違うからね
時代的に考えると5人…産ませる方のお相手は1人だったのだろうか…
マジで終わりそうな流れだな
続くか終わるか…続け!
11件の削除コメント
どうなるか気になってる方はなろう版をおススメします
本作は、なろう→書籍化→コミカライズではなく、なろうから直でコミカライズなので、完結まで直で読める上に、続編と番外編もあります
ここで終わらせるんじゃねえぞ!!!    すすすす
妃としては難しいよね…社交や礼儀作法ほぼ1からやらねばならぬだろうし
貴族としての守備力も…
後ろ盾としては頼もしいんだろうけど第一王子も厄介そうなの婚約者にしたな;
舵のようにみえるものが舵なんじゃなくてブレーキなんだと思うよ(前輪が左右に向きを変えられない取り付け方になっている。シャフトが一本なので回転差もほぼつけられないと思われる)
ほとんど曲がれないんじゃないかな。
これブレーキなし?
アレクサンドルに乗ってみるか聞くくらいだから、進むかどうかが大事なだけでブレーキいるほどパワー出ないのかな
確かにそこまで要求されない漫画なのかも
でもわざわざ底面からの絵を見せるなら、「これなら動く"かも"」と思わせる程度は欲しい
現状のシリンダーもクランクも(外からは)見えないブラックボックスだとごまかし方が雑、と感じる
ついでにいうとステアリングも雑
>蒸気圧をそのまま推進
漏れだしている蒸気の描写からしてそのつもりはないだろう。
底面側の描写からみても何らかの機構がありそうだ。
炉を除いたスペースに何がどう収まっているのかは怪しいけど、ここガチ描写しなくても別にええやろとも思う。
何の説明もないだけでシリンダー式の蒸気機関なんじゃないの?
蒸気タービンならわかるけど、蒸気圧をそのまま推進剤にするのは結構難しそうな
えっ?これで前に進む?
原理としてはジェットエンジンと同じ、に見えるが、この蒸気の勢いで物を動かせるとは思えないのだが
貪欲コンビとひと悶着ありそうな流れだな、王子は釘刺されて今のところは自重してるけど婚約者の方はウザ絡みしてくるんだろな;
終わるのか続くのかどっちだろう
姉の成長もいい感じだな
これは王子が辛いなw偉業を達成してしまった彼女に釣り合えるほど成長出来たのだろうか、ハードル上がりまくりじゃんw
作者さん、手札が多めのビクトリアの人なのね。
いやぁ~、なろう連載は既に完結してる上に直でコミカライズだから、展開が早い早い
さくさく進むね
トップだから出来ること、フリーだからこそ出来ること…。
発想力は良くても優先順位つけたり事務仕事は別だもんなー
そばアレルギーで断罪されちゃうかと思った
>>j7L4j9vb
>>MVirovyP
なろう→書籍化→コミカライズじゃなくて、なろうからの直でコミカライズなので、お気に召したら、なろうの原作版も読んでみてねー☆
時代とか取り巻く環境とか王侯貴族の責務だなんだ考えたら、この王子も(マリアンヌにとってはいい意味でだけど)頭のネジ外れてるな…
惚れた弱みとかおもしれー女とかってレベルじゃない
目の前の王子は、理解が在り痛みにも共感してくれる王族だな…
感想は人それぞれだけど個人的には姉との和解&隠れた才能の開花?割と重要度も高そうな良い話だと思うがな
苦痛なく普通の話を読みたいという人にそういう話を提供しているのならそれは良作だよ。

波乱万丈な話っぽいタイトルや絵柄の作品で、何もなく普通の話が続くようならそれは失敗作と言われる。
特に引っ掛かりが無い普通の話だ。
こう言うのが良いのだろうか?
やった!web版読んでてカタリナお姉様参戦したのが嬉しかったので、こっちでも参戦してくれた!
そんなに速いか?
さらっと原作は見てから読んでるけど
展開が速い
というか端折り過ぎて、原作で補完しないと分けわからんと違うか?
扉絵かわいい
5話目更新で銀貨の話修正されてるな。仕事が早い。常敗将軍の漫画・原案・キャラクター原案はサイトのレイアウトが変わるまでずっとおかしいままだったのにw
多分誤植だと思うよ。なろうで読んだ時そんなんだっけって思って見直したら、1日1人小銀貨1枚、5人全員に支払います。小銀貨だと取られるので大銅貨10枚で支払います ってなってる。5人で小銀貨1枚?いいえ1枚ですってやりとり部分を端折ろうとしたら、滅茶苦茶になったのかと思われる
>>c2CiO3ss
銅貨50枚=小銀貨1枚とか知らんのだけど常識だったりする?
「毎日銅貨を小銀貨一枚分」って書き方だと小銀貨一枚=銅貨10枚に思える
原作だと貨幣価値の解説挟んでるのかもしれんが何れにせよ分かりにくいわ
横からすまん

あぁ、確かに実は騙してたとかの方がしっくりくるなw
>>FWfnBiRy
5日ごとに1人小銀貨1枚を賃金として支払う、ただし全て銅貨での支払いとする、1日銅貨10枚だと5日で50枚なので小銀貨1分になるって事では

俺も一瞬サギかと思ったw素直に給料は1日銅貨10枚って言えば分かり易いのにねw
①5日ごとに1人小銀貨1枚を賃金として支払う
②瓶には、毎日銅貨を小銀貨1枚分、つまり銅貨10枚を入れる

5日ごとなのか毎日なのか
両方満たそうとすると、毎日日替わりで瓶1〜5に順番に入れるってことなのか…?
転生者ではない主人公が(前世の記憶なしに)何を発明するのか期待
それはそうと、この校舎で屋上がどうなっているのか気になる
展開自体には目新しさが何一つ無いけれど、漫画家のネーム作りが丁寧だから面白く読める。
割とありふれたジャンルなのだが主人公の高感度で期待の持てそうな作品だね、今後の展開に期待
面白い
削除コメント
明朗快活な主人公がいい
芯の強さと王子への対応も興味深い

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

結婚に「夢」はない。本音でぶつかるマリッジ・ストーリー。
高校生の北条才人はクラスメイトと結婚した。 それも学校一苦...
後の世に伝説として語られる妃、ライラーは、元々和国の姫君。謀...
優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の...
格闘ゲーム界の”生きる伝説”・梅原大吾と出会い、人生が変わっ...

最新コメント 一覧

これは同情せざるを得ないw
おお、かわいそうなやつよ・・・
フライドチキンの骨でも折るかの如きカジュアルさよ
ジャンプラで完結して寂しかったけど、こっちはまだまだ続くね。コメ欄の盛り上がりが嬉しい
素材の価値とかそういうの露ほども思いつかないところ、ナチュラルボーンお嬢様だわ ちゃんと設定上お嬢様である意味がある
アレは食えないもんだとネットで見たけど…けど…なあ…(超小声
最後の猫猫の顔で草 スクエニ版だと絶対しなさそうな顔で良い
ラストバトル、ラストざまぁ編、始まって何か月経ったんだろ もう早く終われとしか思えない
ついに 再会?
新章たすかる
オチが実際どっちなのか気になるところだ
ダンスしながら寿司握りそう