普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
バスタード・ソードマンへのコメント
スルーも無視ではなく受け流しされてる感じの
スルー推奨と言う対外的な格好付けと
あだ名を付けて永遠にストーカーしたいと言う自身の性根が合わさり100%の矛盾した言葉として出てきた、非常に業の深イイ台詞。
3年に一度の名言だと思う。
使える。お馬鹿でそこはかとなく可愛らしい。
まあ「あだ名を付けてスルーしてやる!!」は滅茶苦茶面白かったから俺の感想より価値があるかも
その面白さに気づかず、他の人間が適当に話題合わせてたのも非常に面白い。
人間臭くて面白い。
最高だと思う。
使えるよね「お前なんか嫌いだ!! あだ名を付けてスルーしてやる!!」
俺の事好きなの?
それでも自分すげーーー!って酔えるのかね?
いや100%矛盾してるやん。
あだ名付けてストーカーする気満々やん。
スルーしつつあだ名で呼ぶとか高度過ぎる技やんな?
2~4万位が妥当だろ。
主人公が回収した罠一個で主人公の日当が一万円として2~4日分ですやん。
無登録って事は目的は脱税だろ。狩猟税は現代日本で8200円。
一個2~4万の罠何十個も使っている連中が8200円ケチる?
貧乏人言ってるけど金持ちですやん
主人公がなんであんな偉そうに切れているのか理由が分からない。
8200円で切愛するなよ。怖いわ
うーん武器カテゴリとも言えなくはないか。
知識のうちの一つだから、別に凄くはないが。知識なんておもちゃみたいなもんで、たくさんおもちゃ持っていてもすごくはないだろ? おもちゃたくさん持ってて自慢するか?
普通しないだろ。
まあ一番言いたい事はくくり罠はめちゃ高い。貧乏人が数揃えられる罠じゃない
貧乏人は穴でも掘っとけ
んで狩猟税は安い。主人公はなんであんなに切れてんだ?
一般人から「ちょっとマニアックなの知ってるすごい!お方」って賛辞される自分って酔えるからやろか。でも振れられると一気に酒乱になってしまうの怖e-
スルーとか言いつつ他のコメント欄バッチリ荒してた。
第三者に迷惑だから止めてね?
キンカム長文・疑問マン以外へレスするようにしたい。
時に、原作のタグにBLタグがついていたんだが(燃料投下
一般的なイメージから全くの想像だったら「この世界ではそう言う物だから」と言うのが説得力を持つ
しかし現代日本の狩猟をベースにしてしまうと。
「どうしてくくり罠を使うのか?」「どうして違法状態で使うのか?」と言う原理の理解が必要になってくる。
でなければ「どうしてその罠なの?」「採算合わなくない?」
と疑問が湧いてしまう
クマ撃ちの女の最近の話でも罠は玄人じゃなきゃ無理では?
って言われているように罠は経験が必要で難しい。
違法って言ってるけど、現代日本を参考にしているから中世目線だと優秀過ぎる。1000年2000年後の常識な上に。
日本の安全基準意識は高い。
ファンタジーと相性良くないよ。
狩猟は元々人間に備わった自然権だし、違法狩猟って概念自体希薄だろ。
罠の値段とかさー仕掛ける個数とか、くくり罠の形状とか。
参考にしているのは現代日本の狩猟と思われるとか。
そう言う見る人が見ればわかる一般常識一見しただけで分かるの?
説明して理解できるの?
作中でも罠を見極める目とか書いてるだろ。
キンカムは漫画好きなら読んでるし伝わるだろ。
他人に伝えるのなら一般的に広まっているのが良いんだよ。
こだわらない人も多いのだから、気が付かない人も多いし。
そこに時間を掛けるよりほかに掛けるべき労力はたくさんあるし。
そもそも一番大事なのは量産能力で、細部の辻妻を合わせる能力じゃないと思うんだよね。
まあでも有名漫画位の時代考証程度のクオリティは調べずとも一般常識でクリアして欲しい。
現代日本の法律参考にすると違法ハンター優秀過ぎになってしまう
細かい事に突っ込んでグダグダ言うともっと細かくて致命的な所にこだわって突っ込んでくる漫画読みを呼び寄せる。
モンスターが居る場所でギャーギャー騒いでモンスター呼び寄せて不徳な目に合うのは不徳のギルドの定番ギャグ。
それを思い出す。
漫画表現的には個人的には
くくり罠個人的にはパーツ足りてないから動作しないと思う。
獲物は罠で吊るさないと思う。壊れるから紐は安いけど罠高いから。
変な奴に見つかっちまったよなここも
この漫画主人公コスト意識結構高いが。
違法罠のハンターたち結構優秀な部類に入ると俺は思うよ。
だって50万位掛かる罠設置を選択してるんだから。
毒弓矢とか毒餌とか違法でやるならもっとえげつないのいろいろあるよ?
真面目で優秀な部類だよ
違法状態は採算取れてないから。主人公が教えてあげた方が良いよ
そんな切れる事じゃない
税金払えばいいだけ
なんだか可哀想だわw
病気の人虐めてるみたいでw
大丈夫かこいつ?
俺の話ではないよ。
キンカム読んでる漫画好き一般常識レベルでも時代考証に疑問符が投げかけられるって話。
3人90個の一個6000円位想定で。
そして現代日本における狩猟税は8200円×3人だから。
その登録費用をケチって違法に罠仕掛けたら大損だよ?
採算が全く合わない。
罠なんだから1年2年とか継続的に仕掛ける物だし。
乱獲したり、人間に危害を加えるような禁止猟具ならいざ知らず。
合法の猟具を違法な状態で使う意味が分からない。
俺の情報はハッキリ言って有用だ。
愚痴ばっかりで情報価値が無い事を感想欄で言っているより100億倍マシだろ?
誰も調べないから具体例提示してみれば?
そもそも狩猟権は人間に備わった自然権。
土地の権利を持ってるからと言って森林の権利を強く主張するのは権利の濫用で悪政だよ。
領民は即反乱暴動だな。
狩猟しなきゃ領民は生きていけないし、ガス、電気なんかないからおじいさんは山に芝刈りに行かなきゃいけない。
現代の法律を元にしてるとか間違った知識を長文で垂れ流して何がしたいの?
ここで発狂しても笑われて終わりだぞ
「キンカムで毒弓矢仕掛けとか毒餌使ってるけど、中世って明治時代より数段厳しんだ。はえー」
って思われて納得なの?
作者と漫画家と編集はそれでオッケーなの?
見る人が見ればわかるし、キンカム読んでるだけで時代考証に疑問符が投げかけられるよ?
それでいいの?
見る人が見れば「それ、そんなに切れる事なの?現代日本だってコスト的に見合わないよ?」
って思われる。思った
領主の感覚が1000年進んでる()とか
現実の日本の物価で物事考えたり()とか
全部そういう世界なんですよって話で終わるのに現実と比較して
おかしいおかしい!発狂してんだから笑っちゃうわ
レスバが嫌だの感想が嫌だのダブスタと感想も言わずに愚痴だけ言っているより一億倍位マシじゃね?
かなり辛辣な罵詈雑言が残ってたり、端的な短い批判が消えてたり、数ヵ月も立ってからコメント消されてたり、とまあ色々ある。
しょうがないよ
ほんま役立たず
で、自分のコメントだけ消すんだろ?www
1人1万円で×2日だとして12万円だけど。
無許可罠を使っての被害額って3人分の狩猟税24600円だろ?
そんなんで怪我とかしても割に合わなくない?
違法罠二個って人間ではなく罠に税金掛けられているとしたら被害総額およそ600円の脱税じゃん。
猪とか5~10万だろうし、そもそも狩猟自体は結構適当だろ、鳥に向けて適当に弓矢放ってるんだから。
日本の狩猟税参考にするなら数ではなく狩猟期間8200円だけど
30個罠仕掛けるとして一個300円位か?
そんな切り合い匂わすレベルなの?
くくり罠って日本の量産効果ありですら6000~8000円位で
3人なら90個は仕掛けると思うけど
それだけで50万以上は必要になるけど
3人で24600円ケチるために違法行為とか切り愛とか奴隷落ちとかの話になってるの?
ガラスが合ったり金属バネのくくり罠使えたり
結構近代技術が多数見受けられるけどね
森の権利を有している領主の感覚が中世から1000年は先を行っている
そんな権利感覚じゃ近隣住民は生活できない
当然食べられなくなる
住人を管理できなきゃ暴動、反乱の危険性もある
領主は猟と薪などの採取を実質禁じました
破ったものは切られたり奴隷にされました。住民は飢え凍えました
ってなる
「違法狩猟とは何ぞや?」でおそらくは現代日本の法律運用を参考にしたんだよ
つまりまず時代考証に……
成功した社会主義と言われるくらい、日本の安全基準に対する意識は高い
漫画好きの狩猟感覚の基準として一つ上げられるメジャーな物はキンカム
明治日本の倫理観ですら。毒を塗った仕掛け弓や毒餌と言うレベルの非道な猟具
その時代から400~2000年は遡っている世界観……
作品の内容から離れて人格攻撃になっていったら削除祭りだけど
なんでわかってくれないんだ!
匿名掲示板かなんかと勘違いしてるやつ増え過ぎじゃね?
てか貴族舐めすぎだろ森番が貴族のメンツ潰したんだから殺されても文句言えんわ
むしろ甘い判断して自分にまで火の粉が来たら嫌だから絶対厳しく罰するレベル
そもそも中世で世界標準ルールなんて無いし、日本だって日本国のルールで世界共通のルールなんてこの世に存在しない。
世界全体のルールってなんだよ?
領主が決めたルールって言うのがまず無茶なんだよ。
なんで無茶かと言うと現代日本の法律を参考にして作ったと思われるルールだから。
そんなの中世の人が守れるわけないだろ?
しかも守れなかったら切り合いって、やりすぎだろ。
レゴール近郊の森をギルドが管理を任されてて
その管理してる範囲で領主に禁止されてるって話だぞ
重要な資源の採取範囲なんだから一般人も入ってくるそういう森だ
キンカム:猟具アマッポ(毒を塗った仕掛け弓矢)毒餌 運用分かり難いローカルルール注意看板
中世:色々。地形地物を利用したなんか原始的な罠。
ソードマン世界:猟具代表くくり罠。運用罠にタグ、注意色紐
ソードマン世界の安全基準は現代日本を参考にしている。
ここまでが前提。
んで現代日本の法律施行して、運用はばれたら切り合い奴隷落ちの中世。
それが嫌ならギルドマンにならず地元で俺ルールの可能な猟やってればよい
通じてないみたいだからもう返信しないからね。
連投って言われるの嫌だし。
主人公の話じゃないからね?世界観の話。
中世は素人や初心者保護なんて人権意識や倫理観に薄いの。
それは明治日本でもそう。
でも世界観的に現代日本レベルの倫理観や法律を用意して
運用はばれたら即頃し合いと言う中世レベルなの
そこがチグハグ
絶対に守れないルール用意して破ったら頃し合いってデスゲーム無茶
超人みたいなギルドマンにとって劇中に出てるような罠以上の危険な罠は必要ない
そんなもの用意しなくても自分の肉体一つで猟出来るからだ
その時点で現実の倫理観や強力な罠についてあれこれ考えても不毛だ
まあ想像するならやっぱ素人や初心者保護しか思い浮かばんな
話の本筋に関わって何話か使っている以上オマケとかないんだわ。
常に本気じゃないと。
つーか狩猟に関しては漫画好きならキンカム位読んでるだろ?
読んでない、じゃあしょうがないな。
まあ結構な人が狩猟に関してはキンカム位の知識は持ってるんだわ。
漫画読みの狩猟常識基準はキンカムの明治日本とすると
中世なのに現代日本の法律と倫理観はやりすぎなんだわ。
個人の感想
皆ギルドマンが罠猟してると思ってるみたいだけど
ある程度慣れるとこいつら肉体言語でモンスター殺すから倫理観も糞もないんだわ
何回も言って申し訳ないけど。明治日本ですら猟具はもっと何十倍も危険で非道。
くくり罠とか優しい猟具使って頃し合いとか、流石に中世の人に倫理観求めすぎじゃね?
それで奴隷落ちとか明治日本人の常識なら全員奴隷落ちじゃん。
そして真面目ないい子ちゃんと言うのは損するって事だから。
いい子ちゃんも悪い子ちゃんも生き残れないと思うよ。
と言うのが俺の意見。
守ってるのは今回出てるようないい子ちゃん達や優等生で
今回の下手人みたいのが大半でバレなきゃええやろの精神で生きてる
そして氏んだり奴隷落ちしたりだ
まあ今回の描写だけが世界の全てではないってこった
現代日本の安全性に準じたルール作りはできるけど。
運用は中世って。
明治日本人だって現代日本の狩猟に関する法律は守れないぞ。
それを中世の人に求めるとか、世界観どうなってんの?
って感じ。
領主がこう管理しろといったら下はそうするしかないからな
中間管理職ギルドの哀しい運命よ
流石に中世人に現代レベルの法律知識と倫理観を求めるのはやりすぎだわ。
何度も言うけどキンカムの明治日本ですら据銃にアマッポに毒餌よ?
今回のタグと警告無しよりそもそも猟具自体が10倍位非道だけど。
くくり罠使うとかお優しいし、ハンターとしてかなり優秀だわ。
「見られた? それは困ったなぁ……」
となるかもだけど。
高価なくくり罠を仕掛けて、土地に帰属して気長に待つ罠猟で、原住民や土地所有者に見つかったらトラブル起こすような罠の仕掛け方するのは一般的には考えられないな。
地元権力者との折衝は基本だし。初心者ならそもそも罠を仕掛けられないから。
即ぶっ頃しないでこれから加減して済ましてやるくらいには寛容よ
…犯罪奴隷になって反省はしてもらうが
こういうアホにギルドマンさせない篩として筆記試験設けたらいいのに
というくらい現状の新人ギルドマンのあっぱらぱー加減に閉口してるのがモングレル
そんなんしたらなり手が減るしアホは排除したらええが現地民スタイルって感じだな
許可のタグと警告の紐が無かっただけで頃し合いとか流石にどうかと思う
ギルドタグの許可料が惜しかっただけなら、有り金で許可料頂けばいいし
警告紐はあらゆる理由で外れるもんだ
違法=即頃し合いは理解できないわ
逃げるような態度取ってから、逮捕に踏み切るとかだろ。
法律は日本で執行手順は中世は疑問
違法組も罠でイノシシ捕まえて生計立ててる猟師とは思えない短絡振り。
魔法使って動作するなら初心者とか違法とかそう言うレベルには無いかな。
そもそも中世で金属バネ使ったくくり罠ってレベルが高すぎる。
初心者が数を揃えられる金額じゃないよ。
義務教育も受けてない地元の俺ルールで罠張って領主の決めたルール無視してる自覚すらないんだ
講習うけてもこんなんだから毎年毎年氏にまくるわ野盗になるわで大騒ぎよ
ギルドの名入り金具付けて警告の色紐付けるだけだろ?
くくり罠だってただじゃないし、許可料取られるかもしれんけど金具付けた方がバレたらトラブルよりずっといいだろ
明治日本より非道な罠仕掛けないと
くくり罠が違法か云々なんて書いてないよ
近代国家の中で世界一レベルで安全に配慮した日本ですら合法だから
アホな奴ほど謎に噛みついて来るからなあ
ギルドのルールに則って設置してない+罠設置周辺に暴れた獲物を弱らす鉄片罠
の合わせ技の状態だったからその辺漫画じゃ描写弱かったな
永遠に言われ続けるから。
違法に関しても、正直厳しすぎる気がするが。
近代日本レベルの法律を中世で運用するってビミョー。
漫画読みならキンカムレベルの知識は持ってるだろうし。
明治日本人の方が無茶してるって疑問に思うだろう。
それで殺し合いとか倫理的にどうなのって気がする
くくり罠は結構高いから貧乏人が扱えるもんではないし
普通に盗まれる
小屋の中でバラしてたから大分意味合いが違うわな
あと罠のルールが厳しいのは相手にするのがモンスターで
罠に制限無いとどこまでもヤバイ罠になるのに対して
罠仕込むような浅瀬にはそれこそ罠見分ける能力もない素人以下がうろつくから
初心者優遇策なのかもな…それでも劇中で死にまくってるみたいだけど
くくり罠の形状と違法に関するルールは近代日本を参考にしてるからかな。
色紐やギルドの金具っておそらく日本の法律を参考にしている。
中世はそんな複雑な事しないからな。
キンカムとか明治舞台だけど、アマッポ仕掛けてたろ。
毒餌でオオカミ絶滅させたり。
明治日本でも普通はそんな感覚だぞ。
中世の方が近代日本より安全性に配慮してんの?
つーか金属バネを使ったくくり罠って結構近代的よ?
後くくり罠パーツが盛大に足りてないし。動作しないと思うぞ。
まずそこに突っ込むべきだと思う。
『この世界において~』って言われるだけだよ
違法罠って言うのなら。
槍衾の落とし穴とか
弓を据えて更に矢じりに毒を塗っていて、それに住人の女児が掛かったくらいじゃないと。
近代でもそれぐらいの罠仕掛けてたし。
くくり罠をわざわざ違法で使う必要性がよく分からん。
つーかくくり罠ってバネも金属製で高いよ?
落とし穴なら掘って、隠しておけばいいし。
木を利用したら金属製のバネなんていらんよ?
後違法加減が厳しいし、あんまり意味がない。
くくり罠は日本ですら合法、違法状態で使う意味がない。
禁止猟具とかなら違法で使う意味はあるけど
表示と色紐が無いから違法って厳しすぎないか?
禁止猟具使わないなら表示を怠って違法状態で使う意味がまったくない。色紐なんて結ぶだけだろ
罠は消耗品だから、罠ごとの許可じゃないだろうから。
おそらく別添えで表示もするだけ
解体の時も吊るすからな。
くくり罠をそのまま使って吊るすのは罠が痛むからまずやらないけどな。
血抜きは罠にかかっている時に胸当たりを刺して心臓のポンプを利用して血抜きする。それで大半の血抜きは終わる。
んで普通はその場ですぐに解体すると思う。
小屋まで運ぶの大変だからな。
小屋まで運ぶなら、沢があれば冷却で漬けとくのが正解だと思う。
野外で内臓抜いた獣がこんな奇麗なもんかい
俺もたぶんこの人はこの会話が誘導尋問に成ってる事に気付いてないんじゃ?と思うかな
俺も「その肉の奴か?」は変な言い回しするなと思ったよ
原作だと外の木にぶら下げてるのは捌いたボアの足なんだけど、漫画だと捌いたボアと別個体が一頭ぶら下がっちゃってる
そして違法ギルドマンの目の前に肉が皿に乗ってるんだけど、これがまた見にくいから「その」が何を指すのか頭に入って来んのよ
「あぁ、小さいボアだったよ」
の会話がイマイチしっくりこない
普段のランク詐欺状態で戦ったら文句なしでゴリリアーナさんだろうけど
ディックバルトとヤリ合えるわけだし(意味深)