窓際編集とバカにされた俺が、双子JKと同居することになったへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
謎のザマァ完了
話の大筋が、昭和の義理と人情の浪花節に見える。
やはり、令和の考え方だと浮気された側なら早いに越したことはないが落ち着いたら弁護士に相談。
双子は親戚筋ならまだしも、完全に血縁がないのですぐに警察へ届けないと、離婚や誘拐(未成年者略取になる?)なんかで不利にしかならないと考えてしまう。
大人ならミラー越しにガン見だよね
だからその言い回しをごっちゃにして作者が勘違いしてるんだろっていう指摘では?

そっち目線の人がいるとは夢にも思わなくて、最初何言ってるのかマジでわからなかった
手腕を振るうを暴力の意味で捉えていてさらに意味合いの方で指摘する、そんなやつがいると思う発想が俺の中になかった
>「手腕を振るう」は、自分の能力や才能を十分に発揮する、という意味の言葉です。特に、仕事やプロジェクトなどで、リーダーシップを発揮したり、優れたスキルを見せたりする際に使われます。
そもそもの意味合い自体間違えてるよ、アンタ。
もっと単純に「手腕を振るう」と勘違いでしょ
たしかに 手を振るうだと物事の解決や処理のために優れた能力や技術を発揮することを言うから意味が違うよね
手を上げるが暴力を振るう意味だから混同しちゃったんだろうな
「手」は「あげる」ものであって「振るう」のは「暴力」なんだよなぁ。
窓際呼ばわりされても致し方無いレベルの国語力。
御破算どころか足が出そうだけどな、裁判費用でw
俺なら「さらなる精神的苦痛」を理由に慰謝料の上乗せくらいはするし。
財産分与の話するなら…慰謝料の話もしないとだめだよね^^?
で一発解決だな
まあ結婚後に出来た貯金や資産は半々になるし、どのみち裁判で慰謝料請求して少しは相殺しないと
デフォルメは結構好き
正直ラブコメならこのくらいの作画、絵柄でもまあ十分だと思うけどな
平均値はある
余裕あれば背景もう少し書き込んでくれればあんま言うことなくなる
カドカワだけじゃない、とにかく企画(原作)に対して漫画家が足りてない
お前らが何でこんな絵が下手な奴が漫画家やってられる?って煽るような漫画家でも依頼が多過ぎて断ってるレベル
それよりも、最近のカドカワは漫画家のレベルが下がってないかい?
話より絵柄が……
食うつもりで泊めるならともかく、意識もしてるのに善人ぶってはあり得ないな
JKの親の了承を得ずに泊まらせるのが普通に犯罪で気持ち悪い

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

邪神たちに支配された混沌の異世界――。 主人公・ユウヤは、...
仕事に疲れたおっさんが「聖女召喚」に巻き込まれ、(ビッチな)...
国を喪った王と記憶を喪った娘。 歪な親子は、歪な世界を正すた...
「佐久原颯太」は初彼女を奪われた…それも男子ではなく同じ高校...
巨大な嵐のように対馬を蹂躙した蒙古軍は、その針路を博多に向け...

最新コメント 一覧

この世には2種類の仕事がある 殴る仕事と殴らない仕事だ
殴る殴らないの二元論で世界を見るママ、格好良いじゃないか
ママのピンチにママが来る…!
今回の更新イラストは米ジャンキーの先輩か この人はクールビューティーだと思ってたのに…
この「粘着王子」の回が終わったら教えて。 流石にうざいから消えるまでスルーするわ。
アビゲイル「ここで そうび していくかい?」
今までのペースだとそろそろ単行本だけど まだ告知出てないね
カアアア タバサ アウトォー!
絶対に笑ってはいけないイーサン24時
いやなんでいい話っぽく終わるんだよw ていうか土足で不法侵入してんじゃねーよw
(返信) ほんとそれよぎったわ…
悟空道と覚悟のススメで見たような既視感
ドドスコスコスコ JoJo混入
いい感じになってきたな
頑張ってくれ!と声が出る
成長してるね
段々話が走りだしてきたな、凄くいい感じ
面白すぎて最新話まで課金しちゃった 地味にカレーの格差で貧富の差を描いてるの好き
いいねいいね アイデアをつぶさに拾うのも話作って客観視するのも大事
作者が児ポって執行猶予されたのが終わって半年経ったから再開するって本当ですか?
体調は原作の方もヤバげな気配はするんよなぁ こだわりからかどうも監修入れまくってるっぽいし、ちょっとありえん世界的な売れ方してプレッシャーも相当だろうし
(返信) 作画の方やで Twitterでアベツカサが謝ってる 確かヘルニアが超ヤバい状態なんだよね連載開始前から
物語としての完成度が高過ぎるし、画風が世界観を引き立ててる 原作か作画どちらが調子よくないのか分からないけれどぎくしゃくせず完走してくれ、、
週刊連載向きじゃない体力でも週刊誌に在籍させられ続けるのは大変だな