ワンパンマンへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
いくらなんでも民衆がバカ過ぎるよな……
ドスケベボデー降臨
削除コメント
やはりこの話は面白い
アマイマスクはサイタマと両極にいる気がするな。
どちらも正義の美学を持ってるけど、アマイは外見も内面も磨くのは根本は周りを意識してそれが肥大して怪人になってるけど、サイタマは自分がかっこいいと思えたら周りはどうでもいいじゃんって考えだからな。
どちらのほうが良いという話でもないけど
アマイマスクは最初嫌なヤツかと思ったらずっと悲しいヤツ…
流石にこれで最終回は困る…この話を終えた後の再登場が激熱だと予感させて実際そうだったんだから
「これで最終回でいいよ」ってレベルでいい話なんだよな、これ。
早く続きが読みたくなるの久しぶりだ
あっ!パンツ履いてる・・・なんだ水着か
扉絵タツマキだけ集めた画集ほしい
コメに期待して開いたのに普段着のほうがえっちだったでござる
アマイマスク監修サイタマかっこいいな
結局、毛は生えなかったのか…
なんで呼ばれたんだあのヘアスタイリスト?
おしりだ…!話も好きだ…!
まじでこの話は好き
その食い込みはなんかもう色々見えちゃうレベルでしょ
おしりとの声援に駆けつけました!!
ふぅ・・・
おしり!おしり!
えっちだ
おしりエッッッッ
まあでも原作版ワンパンマンは単行本化してないはずだし。
アニメ化も村田版準拠だろ。
下世話な話すると、下世話だから止めるけど。
確かに話にムラがあるからムラパンマンは上手いな。
oneが作ったんだからワンパンマンだから村田はムラパンマンなんだよ
そもそも村田版one版と言う概念が癌。
何も考えずにどっちもワンパンマンで受け入れるのが良い。
なろうの原作ファンと漫画ファンが居て、漫画ファンがネタバレや原作原理主義によって争いが生み出され。漫画ファンが一方的に被害を受ける構図と同じ。
ここ見てると村田版とone版は好みだな
原作はone臭がするけど村田版は村田臭じゃなくてジャンプ臭なんだよな。で、ジャンプ臭する作品は別にワンパンじゃなくても本誌買えば味わえるっていう
ちなみに俺は村田先生の絵を見に来ている
村田版のサイタマは察しが良すぎるというか鋭すぎるというか、原作で「ヒーローの話してないじゃん」とかは言わないんだよね。どうしてもちょっと「かっこよく」なっちゃう。
改変はやっぱ村田氏のアドリブなのではと思うのだけど、ブラストの顔出しだけは止めるべきだったんじゃないかね。ここが原作との決定的な違いになってしまって、この先原作路線に戻そうにも手遅れな気がする。
急に面白くなったな
これでいいんだこれで
シークレット仮面の見た目は原作より良いな
典型的なヒーローデザインで大衆の思い描く理想のヒーローになりたいって願望が滲み出てる様に感じれる
サイタマとアマイマスク、相性良くて好きだわ
ジェノスは拒否られたら黙っちゃうけど、アマイマスクは語っちゃうから、サイタマの面倒見の良さが良く出てて
村田、これでいいのよこれで
初期の村パンが少し戻ってきた気がする
サイタマも、っていうかS級ヒーロー全員怪人みたいなもんだよな
人の姿保ってるだけの
ものすごい原作通りになってて草
いやそれでいいはずなんだけど
あッ で笑う
怪人100億面相
ブサモンはコンプレックス抱えてて魅力的な怪人しかいないな。
アマイマスクとブサイク大総統。
ブサイク大総統復活しねーかな。
あッ
きっと怪人化してたのが戻ったんだよ よかったよかった
急に普通に原作通りに進み始めたなw
この話ほんと好きだわ
アマイマスクの印象が180度変わる
今までは原作に追いつかないように適当にパラレルワールド作っといて捨ててを繰り返してたのか
あれ、こんなあっさり怪人バラすんだっけ?
原作忘れてるな
境遇はサイタマと似てるんだよなアマイマスク
気付いたら変化していたってところ
あッ、じゃねえしw
村田版はブサイク大総統が最高だったな。
全身崩壊パンチとか読者にトラウマを与えたと思うよ。
アマイマスクの超えられない壁。
村田版が無ければタツマキ村田版とかこの世に生まれなかったわけだし。
タツマキ村田版は良い。最高に近い。
登場すると嬉しいキャラ。
そもそもアマイはさ、と理由とかを書こうと思ったけどこっちはどこまで原作の内容を描いてるかもう分かんないから書くのやめときますわ
村田版マジで草すぎる
ウェビギャザが登場したように、アマイマスクの世界観ならアイドルの存在が頭をよぎるはずなんだよ。
それならS級の紅一点タツマキに粉かけないのはおかしんだよね。
なんでか全体的にS級への態度悪いし。
A級の壁になったり精神性が怪人ぽいんだよな。
アマイマスクがA級1位になってS級への壁になっていたのは
ヒーローをプロデュースすると言う目的とは矛盾してない?
育てる気ゼロで勝手に上がって来い、経験も積ませない。だし。
強さが絶対的基準かと思えば。
S級に対して基本的に敵対的態度を取っていたのも矛盾してるし。
そこら辺やっぱブサモンだなって感じるよ。
自分じゃ本当のヒーローになれないのでヒーローをプロデュースしたかったのだけは本当に一貫してる。
原作でネタバレ出たあとの村田版で匂わせ描写をしたのは凄い蛇足に感じた。
いや、村田版だともう少し先の話だけどヒーローとしての理想像を問うたらそう返されたって話が出てくるのよ
ガロウも似た事聞いたらこう返されて何かが抜け落ちてる、欠如してる!って驚愕してるからこれは一貫してるものっぽい
原作でもアマイがサイタマをどうしたいのかよくわからなかったんだが
ヒロアカでいうヴィジランテ描写のオールマイトを作りたかった、で、あってんのかなぁ
村田君の作るお話は特段面白くないんだから長所を生かしてお上手な絵だけ描いててくれよな
かわいい絵とかかっこいい絵とかには期待してるからな
最初は『趣味でヒーローをやってる』だったけど、さすがに今は違うやろうから
そういやすっかり抜けてたけど、サイタマにとって『ヒーロー』とは何なんだろう
犯人探ししたあとでどうしたいんだこの人ら
不毛
いやサイタマの話じゃないで
いやそれだと村田版ガロウちゃぶ台正座の意味分からんでしょ。
現在公開されているONE版にはそんなシーン微塵も無いし。
元ネタなしに急にポッとは出てこんでしょ。
俺の記憶では元々あっちが正史で急にガロウが大人しくなってサイタマに説教されてたんだよ。すごい肩透かしな終わり方だった。
今は軽く探しても、ガロウちゃぶ台正座説教の元ネタは見つからんけど。
まあ村田版でも即黒歴史になったわけだけど。
初期バージョンがあったかどうかはわからないけど、ONE版のガロウ最終決戦って2013年から2014年で流石に10年前では…。
>>bd3LRrCY
もしかしてそのONE版初期バージョンというのは貴方が見た夢ではないでしょうか?
いやONE版のガロウ最終決戦の話。
村田版の何故か急にガロウが大人しくなる、ちゃぶ台正座バージョンの元ネタはONE版のガロウ最終決戦初期バージョンの筈。
当時のSNS漁るレベルじゃないとソース出せないが。
ONE版のガロウ最終決戦ライブで読んでた人コメント欄に居ないのかな?
勝手にと言ってるけど、原作者との共同作業だからな。
コミック3300万部の金が絡んでいるからそう言う契約で合って勝手ではないだろう。
まあ描き直す気力があるんだから、やり直しの主は作画村田だろうね。
評判が悪い村田版完全オリジナルストーリーのブラストとか忍者の里編とか、村田版のオリジナル部分はどっちの判断か俺には分からないしね。
まあやりたいようにやればいんじゃないと俺は思うよ。
ONE版ガロウ編最終戦闘の初期版がある筈で、そちらのバージョンはサイタマの説教で決着がついて。
村田版のなぜか急にガロウが大人しくなる畳ちゃぶ台正座バージョンくらいのギャグテイストでその原作バージョンを踏襲したのが、ウィキで無かった事にされているONE版初期バージョンだと記憶している。
ウィキでは無かった事にされているみたいだから、ライブ当時のSNSログ漁らないとソース出てこないな。
ONEの書いたフェニックス男のネームにある童帝のコマが村田版ではなくなってたり結末も変わってるぞこれ
童帝の台詞村田版では見たことないもの
勝手にページマシマシして内容変えるからONEの考案とは別の流れになって描き直し案件連発ってことでしょ
せっかくいっぱい書いたのにじゃなくてONEがしっかり書いたネームを無視して物語を歪めかねない暴走しがちなんだよ
アマイマスクが人殺したりって前例もあるし
ブラスト、ヴォイドの件もフェニックス男の時と同じことが起きたんだろうな
論点は
>もしそうだとすると作画担当がせっかくいっぱい書いたのに話変えるので話数戻して直します!とかやってることになるんだよな
でネームからページ増量してますって話じゃないんだよね
お話改変巻き戻しの話だからね
ページマシマシのソース持って来てもあんま関係ないかも。
まあ俺もONE版ガロウ編最終戦闘の初期版のソース用意出来ないから言えた義理ではないが
ウィキでも書き直しして無いと書いてあるんだよな
Xの外国人解説めちゃくちゃ長いけど詳細で面白い
村田版の添削だこれ
普段真偽不明な適当な感じでコメント欄で争ってる中、ちゃんとソースでていて白黒はっきりしてるの初めて見たかも
原作者もあることないこと言われて大変だな
> ガロウ説教シーンを原作どうりに描いた奴・・・? そんなのあったか?
(返信) ガロウ説教シーンを原作どうりに描いた奴・・・?

>ない
>急に原作通りに書いてた!って記憶改変してきてビビってる
>村田版は正座ちゃぶ台というオリジナル展開から

マウント取っているわけではなくて純粋に質問なんだがONE版ガロウ編ライブで読んでた?
ウェブ版と単行本が内容変わるのは詐欺だよなー
フェニックス男の辺りが単行本でクソつまんなくなっててがっかりした
とりあえず今回の扉絵は最高
村田版結構好きなワイ、下のコメントから読んで擁護しようとしていたが100ページ拡張という事実を知りあえなく断念
バトル描写とかヒーローデザインはマジ好きなんよ
なんでそのまんま書かないんやろ
12ページを100ページは作画としてやりすぎじゃない?
ONE版ガロウ編ってギャグ説教テイストで急にガロウが中学生の不良みたいになって説教されて終わる記憶があるんだが。
そのギャグ説教シーンを踏襲したのが村田版の正座説教シーンだと記憶しているが。
ONE版のガロウギャグ説教テイストバージョン表層攫っただけじゃ出てこないな。
村田版のギャグ説教バージョンがあるから、多分ある筈なんだよな。
ONE版ガロウ編の初期バージョンがあったはずだが。
ONEがネームを渡して村田が作画してるって情報は合ってるには合っているが、ONEのかなり短くまとめたネームを数倍規模で村田が書き足しまくってるって情報はあまり知られてないんだな
ネームを見るに童帝vsフェニックス男だよなこれ
あれ本当は12ページでまとまってたのか
> 12ページのネームを100ページに拡張してるって外国人が解説しててやっぱり笑えないわ
えぇ……ONEも止めれねえのかな
1年分もの巻戻士させられるならストップも掛けられそうなもんだけどな
ない
急に原作通りに書いてた!って記憶改変してきてビビってる
村田版は正座ちゃぶ台というオリジナル展開から
ガロウ編の描き直しは何故かワンパンマン原稿大全という描き直しまとめにすら載ってない黒歴史

ちなみに村田先生がONE先生のネームをかなり書き足してるってのは本人の垢で発信してるので
https://x.com/nebu_kuro/status/1070176425125134337?s=46
ネーム(の流れ)無視してでもオリジナル要素入れたいなら外伝か何かでやったらいいじゃない
絵はうまいのに原作のいいところころしててもったいない
2件の削除コメント
めんどくさい奴等
削除コメント
表紙と女の子をえちえちに描くだけに留めて、あとは頼むからこんな感じでできるだけ原作に忠実に描いてくれ!
と願いながら読んでたが、最後のページでなんか村田臭がほのかに漂い始めてて不安になってきた
>もしそうだとすると作画担当がせっかくいっぱい書いたのに話変えるので話数戻して直します!とかやってることになるんだよな

そうだろ?
歴史改変の走りって、ガロウ説教シーンを原作どうりに描いた奴だろ。
それを書き直したのが一番大きな改変の走り。
作画担当は一度原作通りに描いてんだから、それを改変できるのは原作者以外いない訳で。
改変の多くが原作通り描いた後でifの未来への変更だから。
まあ原作者が書籍化やコミカライズにあたり改変するのはよくある話だと思うけど
もしそうだとすると作画担当がせっかくいっぱい書いたのに話変えるので話数戻して直します!とかやってることになるんだよな
現場見てない訳だから、それらの予想がすべて外れて原作者がプロの仕事してたらどうすんの?
本家見てるともうこっちは関わってないだろって内容なのよね
そうじゃなきゃ本家を持ち上げるためにこっちをこき下ろしてるかのようだぜ
4件の削除コメント
コマ割りから出るセンスの違いが
なんかもう残酷なレベル
2 / 11

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

コミックス第1巻、好評発売中!!!! 人々からの想いを力...
どんな大人になりたかったなんて、とっくに忘れてしまった貴方に...
\単行本第①~⑤巻、大好評発売!!!/ 現代日本...
普通の大学生、平沢一希は気が付くと自身がやり込んだゲーム『B...
デザント王国の宮廷魔導師『七師』アルノードは、強大な魔物がは...

最新コメント 一覧

49話②の3p1コマ目、ps1世代くらいのペラい人表現で不安定になりそう。
一線を越えたにゃんにゃんファクトリーは最低だね
編集さん、前に獣人でアレな表現はセンシティブとか言ってたのに... 今回はひよらないの...成長してますね!!
マンカス真面目に仕事しよるしおっぱいデカイし性根は善良やし優良物件やろ 島本先生よりもマンカスと交尾したい♂の方が多いやろ 大家も道は踏み外しとるが紳士的やしハゲやし象でも受け入れ不可能そうな巨根やし善良なんが日の目を見いひん世界やな つまりダークファンタジー 若き島○先生が庵○先生やら何やらに押さ...
そうゆうトコロが2流漫画家なのよね 島本を見ろwww
一線を越えてるアパートの住民のマンカスでも超えられない一線があったか・・・
自責の念…
ほぼほぼ害虫やんけ
この産まれ方だと性別の存在理由が無くなるんだが………。
オナニーは1話以降にあるの?
(返信) それはちょっと好き
またテンプレイキリクズかよ… アニメだと声優さんがノリノリで演技しちゃうんだろうな
ん〜、どうにも設定が曖昧だなぁ。 単なる透明化と位相ズレがごちゃ混ぜになってる所為で、読んでる間に違和感先生のツッコミが連発する。 最低限「物理的干渉の可不可」くらいは統一してくれ。
デザインださいのに無駄に強い
エンデマン厄介よなぁ
この片足立ちの固め技は難易度高すぎだろ
波動砲撃ちそうな列車
実際役付きに見合う人材ってどれくらいいるんだろう?