普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌へのコメント
が元でこれを描いたら面白かったが今の現状。
「デバフを禁忌って事にしよう」って言うのはデバフ掛ける為の口実で、その理由の禁忌そのものが面白くなるかどうかは作者ですらわからない。
なんで個人的には「禁忌の解明編って実は面白くならないんじゃね?」って思ってる。
フカフカの最深部って何もないって事だし。
全てを疑ってかかるべきだ。
「なんで禁忌なんてあるんだ?」
って神的な存在に質問したら。
「現代知識無双にデバフを掛けたかったから。スマホが存在する世界だとミステリーのトリックの大半が使えなくなるだろ?
それと同じ話」
って言うかもしれないだろ?
「じゃあ白い奴は?」
「ミスリード。答えっぽいのを用意しただけ」
って神が言うかもだろ。
なので現段階では両者の現象を両方含めて、モンスタースタンピードであると言う可能性はゼロではない。
現段階において白い方はモンスタースタンピードではないと言う説明は誤り。
禁忌側だと思われるから事象から除外しているって定義なんてあるとは限らないからな。
禁忌原因だから除外してるだろと言うのは現段階では思い込み
「白い方はモンスタースタンピードじゃないよ」
「?」
って展開が問題だと言う話。
「モンスタースタンピード側は禁忌使うのかよw」
「白い方は同じ作者のスピンオフに出てくるモンスターでこの世界の生物すべての脅威となりうる、地球の旧支配者。
全生物の脅威でありスタンピードを引きこ起こす禁忌そのものだと思われる。
なので白側はおそらくスタンピードではない」
欠けているのは外伝を読んでない読者視点とその世界を生きる住人視点。
両者ともに何が起こっているのか分からないのに。
それを無視して「モンスターピードではない」と過程すっ飛ばして説明しても相手には何も伝わらない。
問題点は相手の主観の理解不足による説明不足。