異世界居酒屋「げん」へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
やんわり断ったら…
この世界の技術レベルとか抜きにしたとしても普通に心配になる話だろうにすげえ理解ある家族だわ
お狐様汗だく
え、そゆこと?!
まさかの!別の店のあそこと…
鯛の素揚げ説もあるよね。 そして小火が多くて城で天ぷらが禁止になったとかいうこぼれ話が。
ゴボウなー単独の存在感がある天ぷらやサラダも上手いけど、魚と合わせるとまた別格の味になるよなー。
鯛も美味いがメバルとかにも合うんだよな。赤魚と相性がいいのかね
厳しい秋?
冬の間違い?
異世界漫画はこれくらいがちょうどいいな
異論は認める
金髪だし外人さんと思ったとか?でもネット見たらまだ開いてないみたいなので裏口から来たって言ってんのにお客さんがうろついてたら普通反応するよなぁ
向こうの人は見えないの?
異世界料理漫画はこれくらいがいい
劇的なものは何もいらない
もう最終回でもいいんじゃないかと思う回だったな
もしかして、すき焼きに油揚げと紅生姜を入れるのは俺の家だけ?
割り下の染みた油揚げと火の通った紅生姜はメッチャ美味いぞ。
最終回じゃないんだ麩はたまに入れる車麩まずい
肉を経木で包んで出してくれるお店とか、今どの位残ってるんだろう、高級な精肉店だったら今でも経木で包むのかな?
最終回かと思った
シャリキンもいいけど行きつけの焼き鳥屋だとホッピー頼んだら冷凍庫からペットボトルに入れた焼酎取出し鬼振りしてシャーベット状に仕上げたの使ってる
シャリキンか
ホッピー自体はノンアルコールでビール風の炭酸飲料なんで、好きな割合で焼酎混ぜて飲むんよ
へー、ウイスキーをビールで割るみたいな飲み方かー
調べたらホッピーを割る焼酎のことらしい
中ジョッキの事でしょうね
ホッピーノナカってなんぞ?
よし不合格っと 最後は頭おかしくなって街中走ってるだな
のぶといいコレといい、
毎度毎度最終回じみてるんだよなあw
その内本当の最終回が来ても気づかなさそうw
肉、油、塩味、ニンニク そして炭水化物とパワー全開な食い物たち
電子版の10巻の表紙、う〇こ食ってんのかと思った
サンマが適当過ぎるw
のぶもそうだけど毎回最終回でもいいような締めだからな
慌てて確認にいったわw
まだ次話あったw
いい最終回だった
自己管理もできない料理人w
居酒屋で大金を出すなぁ~酔いで色々グズグズのときに魔が差す確率が上がるだろう
あれ???最終回???
多分新刊発売日ageじゃないかなと
あれ?この話前も見たけど、
2件の削除コメント
地味巨乳好き
この眼鏡っ娘、実は金持ちの子女なのかな。
「のぶ」世界ではレンズは聖王国でしか製造できないとても高価な品のはず。
飯食ってダベってるだけの話だから読みやすいも読みにくいも無いと思うけどw
どんなもんかと思って読んでみたけど
確かに読みにくいな
たぶん、気にせず読める人と気になる人が分かれるボーダーぐらいの読み難さ。
どうしたって「のぶ」の読み易さと比べちゃうしね…
お前だけ
絵は下手じゃないんだけど、物凄く読みづらいんだよこの人の漫画。コマ割りと視線誘導とか演出上の位置関係とか考えて欲しい。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

突然言い渡された、第二王子との婚約解消──。伯爵家令嬢のサラ...
魔物討伐前線の唯一の聖女として働くモニカはその聖女力の強さか...
「ニートを養っているような気になったんだよね」短大卒業後すぐ...
記憶喪失の幽霊殿下と過ごす穏やかな夜のひと時――。 触れら...
累計1100万部突破、大ヒット作品『闇金ウシジマくん』の公式...

最新コメント 一覧

かわよ。 初めて数字がでたな、今は2m越えてそう
この次の展開が3人でする以外の驚くべき展開を期待しているんだよな。双龍先生〜楽しみにしていますよお!
俺達にフリフレの関係性はまだ早かった
何この…何なのこの怪異イベント… びっくりするほどユートピア
(返信) 親からすればどっちがマシとかじゃなくて、高齢出産も遺伝リスクも親戚間リスクも全部出来れば避けたいってだけ
ついに東京で何があったのか分かるのか…面白くなってきた。
なんだこいつ〜〜〜
毒針で毒付与して、自動治癒で長期戦にすれば勝てるな
列が伸びれば伸びるほどやばそうねw
エリザベスカラー付けると最初は嫌がってもそのうち使いこなすようになるっていうよねw
振り返ったポン太が完全にヤクザの表情
(返信) 確かにあの時はウッドブックは休んでてもファンボは更新しとるんやな、休むべき時はちゃんと休まないとってちょっと思ってた。儲け云々というより常に何か更新し続けないと的な強迫観念が働いてそうだなって
作者のXはあまりつぶやかないのでファンボの更新ばかりになってたんよ そしたらなんかリプ欄に嫌儲な読者(というかアンチかも)から有料のお知らせばっかですねというコメントが目立ってきた 編集が止めたのもそれがあってのことだと思うよ 外から見てて異様だったから、遡ればその状況見れるので確認してみたらいい
おわかりいただけただろうか…