科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
こっちにも妖怪居るんだ…とかブラックサンダー…というツッコミを吹き飛ばすパピ枠
モン娘の方じゃねーか!良いのかまぁ良いか
疲れ知らずで、ステルス性能が高く、敵の言語や意図を理解できて…挙げ句、遠距離で意思疎通が出来るとか厄介極まりないな。
敵対してなくてよかったね
遠隔で意思疎通できるのは強いな
そういやオリツエルートは対人戦手慣れてるイメージだけどダイスケは今回初?モンスター線ばっかであんま記憶にないけど
ものすごくやられ役臭のする盗賊団だけどアラクネ狩れるって相当手練れだな
一応友軍になったはずなんだが何考えてるかわからんし寄生獣の8体合体で頭が換装するやつみたいにコロッと別人になりそうで非常に扱いに困るキャラだな・・
いっそ完全にミギー属性にしてフム・・ではこういうのはどうだ?って解ってくれる可変美少女になってくれたら・・
「軟体生物の群体に反応するわけ無いだろ…」「(シュッ)ぐあっ!!」
なるほど、わからん!パピ枠?
同じ内容の更新を3連続もされたからだろ連載の更新については不満はねーよ 不満があるのは"このサイト"
5時間前 第85話 スライム娘2 5時間前 第84話 スライム娘 4月24日
第85話 スライム娘2 4月24日 第84話 スライム娘 4月9日 第85話 スライム娘2 3月12日 第84話 スライム娘
いいかげんにせえよ?
サイトがリニューアルしたから更新扱いなだけ
このWeb漫画アンテナは単純な自動巡回で状態を拾ってくるだけだから本当に漫画の更新か今回のようなものかは判断できない
うん?なんで同じのを更新扱いしてんの
反応しないのは高評価
モンスターとそれ以外を分かつ試し竿の儀
これはきついなw
トラウマになってるな
マイサンが穴だらけにと思ったら反応せんよな…。
いっぺん手ェ穴だらけにされてるしな
あくまでモンスター娘好きであって人外好きでは無いからな大介…
本能は見た目に騙されなかったか
これ単行本だと丸出し?
ダイスケでもダメじゃったか…
削除コメント
マジで主人公1人で良かった
竿役増やす意味無いわ
後発が上位互換なのはしょーがねーな。
科学的はダブル主人公で進行遅いし。
ある意味テーマぶれるしね。
新しい寄生獣はじまった
個人的にふかふか以外最近つまんない
オリツエは似非科学で遊んでいるだけでいいのに
ここまで露骨に3Dモデリング感出してるのは意図的にやってそう。
思考特化の群体。これは野良の生体コンピュータのパーツか?
念話っぽい表現だけど実際はフェロモンか何かの伝達部質によるもの?
あ〜…スライム娘ならやるだろうと思ってたけど、ぷにるはかわいいスライムのパロディかな。今後かわいいにこだわる理由を(この世界なりに) 理屈付けしてくんだろうな。ぷにるの方は気持ち悪い存在の反転ギャグから生まれたコロコロ向け漫画と単行本おまけであったがこちらはどうなるか。
某エルダームーンスライムを思い出す
この作品だから仕方がないが、普通に無害でごみ処理するだけで可愛がってもらえるんだけどな
マモーぐらい大きく育てたらどうなるかやってみたい。
それはそうとこいつら血濡れ童の過去か未来だったり?
大輔くんはあのスライムでもいけるの?
スライム娘ズに関しては人間を観察して外観を模倣してるだけなんだからむしろ違和感があるほうが正しいんじゃね?
アンチスライムさんのセンサーに反応して駆逐されそう
人間は猫さまの奉仕種族だから これは特効ですわ・・・
体の作画をポーザーに頼り切ってやってきた結果手で描く必要がある顔だけ上手くなってダッチワイフみたいな体に美少女の顔のテクスチャが乗ったみたいな不気味の谷に入りかけてんな・・w
猫耳ウサ耳が出てこなかったのはこの時の為だったのか
後の頂き女子である
肝心なのは、栗結がスライム娘にも発情するのかどうかだな
スライムって以前に貝の群体って解説あったような。それが娘に擬態するのかね
漫画版もデカイ海苔貼ってたからかな?
普段から全裸なのに全裸に見える模様の意味はあるのか
次回のスライム娘、群体である程度の知性をどうやって持たせるのか楽しみ。
突然変異とかツマラナイことはやらないと思うが、かなり難しいな。
魔王軍とか世界の敵とか物騒な呼び名と戦力が淡々と増えてるけどこれどういう流れになるんだろうか
栗結もモン娘寄りだから敵対はせんだろうし
やっと栗結に戻るのか
初見殺しは兵法家が100人居たら100人考える物だし。
「初見殺し」って日本語自体が一般概念だからな。
初見殺しでやられる敵は序盤の難敵ですらないよ。
新米忍者のムジナも最初の敵は初見殺し殺しだったし。
視界外の矢は殺気とかで避けてたのかな…?
下手に見えて、急に柄が迫って視界を狭められるっていう経験は中々無いから混乱で動きが鈍ったのか
見てもいない矢は避けられるのに正面から来るばねで飛ばした程度ものは避けられないのか
目潰しに使えるほどの反発力のバネって普通に危なくない…?
知らんうちに鞘が飛んでどっか行っちゃいそう
初見殺しとか相原コージのムジナを思い出したw
初見殺し殺し殺しと言う必殺技なんだよな。
情報と言う利益確定を捨ててまで狙いにはいかんでしょ。
何らかの手段で情報を伝達したか、もう一人生き残ってたとかじゃない。
生き残り意外と元気だった
今のうちに脱出すれば良かったのに
キングエンジンならぬシンクエンジン
栗結の戦力のが凄そうだ
レッドキャップ受け入れの際に色々バレたのかね

てかいろんな種族が出てくるのは大歓迎だけど、オリツエTUEEよりもダイスケYABEEのほうが見たい
低体温症で錯乱しとるんちゃう。手足の指なんか壊死してそうなもんやが登攀出来るなら夢の中か。
生き残りが居るのは予想してたけど何をする気だ…
さすがに戦えるような体力は無いよな
脱出する方向で移動した仲間が全員殺されてるから、逆に本丸に近づいて人質でも取るつもりなんじゃない?
生き残れたなら帰還最優先にしろよもう…そんな体力も残ってないんだろうけど
折角落ち着きそうなのに、やらかしそう・・・
最近は少し絵が良くなったと言うか元に戻ってきてる気がする
公式サイトで作者と出版社がふかダンは科学的と同じ世界と明言してる。
転移者同士の再会がまた一つ遠のいたが再会出来たとてもう道が交わる事は無さそうなのでこれで良いのかもしれない
最悪自分の手で屠る事になりかねない
最後、中間管理職の悲哀を感じる
まぁ大丈夫じゃなくてもオリツエいないとこの生活成り立ってなかったし、我慢できずに立ち向かっても勝てないから結果的に大丈夫に
そうかハッとした
これゴブリンの女の基本スキル(愛させて取り込んで守らせる)と似た生存戦略じゃないか?
敵が入ってきても入り口崩落させるなりして餓死させれば何度でも神様ガチャ引けるし・・
そういや扉絵のレキも精霊様の立場は恐ろしいって言ってたわ
気持ちよくなってるダンジョンメイカーちゃん可愛い
ドラゴンとも上手くやれそうだし下手にゴチャゴチャ言ってくる知能持ち連中との交流よりも楽しい
ビエルは異世界でコミケの開催を目指してるんじゃないのか
いや~ビエルはまだ見てないなぁ
劇中でオリツエは2回目の冬なんだけどダイスケは1回目の冬なので、転移先の時期と場所に多少のズレが出るのかもしれんね
理系女子だし来たら魔女とか医者かなぁ
BLさんは来てる描写どっかなかったっけ?Tipsでは度々現れてるが
生足くん来てるし、あの場にいた全員だとは思うんだよな
芸鋤ビエルと教授はこっちの世界来てないのか
とりあえず並行世界なのは、オリツエがハーピーとだけたまに交流するオリツエソロのサバイバルスピンオフの方だと思ってる
ふかダンとは別の並行世界だとしても、作者が同じで世界観の大部分が共通してるから、あっちの考察≒こっちの考察って感じなのよ
ふかダンで出てきたオークの国がまんまオリツエ君の使ってた技術流用してたし、同じ世界の過去と未来の話っぽい
両作品でドラゴンとか全く同じクリーチャーが出てきてるしね
ふかダンとは別の並行世界の話じゃないの?これ
あ~部分的にはそうかも
謎の高度文明でハイエルフ爆誕→クリ娘/禁忌錬成→それらにより文明崩壊→廃墟の一部をダンジョンメイカーが改修 って感じなのかもなぁ
ふかふかダンジョン作ったのもこいつらか?
そういやゴーレムの鎧は植物の繊維と「何かの接着剤」でできてるって伏線があったなぁ
用心棒と食料調達係を兼ねる類人猿か知的生命体がいなくなっちゃったから、外と繋げてそれらを招致しようとしたのかね
ワロタw 少なくとも掘るのは得意そうだしな
さすがにコレはハーレム要員では無いか…いやでもあるいは
きっちり異世界だったか。アフターマン的な未来の地球として妄想モリモリしてたのに外れたぜ
次の謎は主人公たちが呼ばれた理由かな
別の宇宙の話なのに距離が遠いだの言ってるのが意味不明。
別の宇宙同士が同じ様に膨張(ないし収縮)していて座標が一意に対応してるっていうのか?
作品は好きだけど話す話題が無いから適当に話題を振った
という感じ熱量を感じない。
ここにきて、でかい情報ぶっ込んできたなー
ズレと永久機関で、魔界都市<新宿>の博物館にある子供が作った水車の模型だっけか思い出した。
きちんと回答を示す異世界転生/転移モノは優秀
そういや最近人間病とか騒がなくなったな。
エルフもクリ娘として認識しているのか
敵対者の排除・現代知識による発展・SEXの繰り返しだからシンプルによくある異世界物なんだよなコレも
何するもクソもずっと自分の集落を繁栄させてクリ娘ハーレム作るという夢を実現し続けてるが…
ところで大輔は今何してんだっけ
話進まなさすぎて忘れた
種族に人格あって過程で幸不幸関係なく少しでも長く走れたら幸福!って前提だったり、得ってのが共通だったり、どっかお化けのまま飲み込まないと野暮かな
4 / 12

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

澄み渡る青い空と透き通るような海、白い砂浜のある南の島――沖...
「お前は俺たちの主人にふさわしくない、契約破棄してくれ!」 ...
ロイドは王子でありながら魔法の天才で、絶世の美少女を婚約者と...
血と涙の雨を降らすプロレスラー・孤魔千――。彼女は極悪レスラ...

最新コメント 一覧

あのクソガキどもダメだったか…
すごい!連携だ!何をしたのかわからないけど それがすごいんだ!
この作品を読んだ時に感じる若干の気色悪さは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚によるものでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何ら支障は無いはずですから。
この作品を読んだ時に若干の気色悪さを感じるのは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚になるからでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何も支障は無いはずですから。
影ちゃんたちとの悲しいお別れだと思ったら…
(返信) 快楽殺人者みたいなのならどうしようもないけど、理由はあったからとりあえず嘘吐かずに正直に良い感じに言って、情状酌量方面でなんとか… もしくは発動完了前に始末
どうなんだこれ答え無いのもダメみたいだが抜け道みたいなのあるんか
最近はこういうの多いよな 前はこういう内容だと絵柄とか言い回しがリアル調だったけど
TENGAを解析した主人公は、用途を何と結論付けたのか
遺物の物は中身ありだけど、錬金後の缶詰は中身入りなのかな?
(返信) 軍師の子と一緒に教育かなー?
(返信) 父死んで憔悴して隠居してるからね
この漫画は母親に全然触れないのが不気味だな〜って前から思ってたのを、父親の絵が出てきて思い出した