2021/02/26
中国嫁・月(ゆえ)&オタク夫・ジンサンの、ほっこり&ドタバタな爆笑夫婦生活!! 新たな家族、息子のバオバオも誕生し、井上一家はさらにおおに...
2021/02/25
「映画館の席にあるこの丸い穴は、ジュースを置くだけじゃなくトレイもはめ込める」 「映画館のしまえる椅子は、乗っても意外に倒れない(恥ずかし...
2021/02/25
現代の話とは思えない! ある女の子の、誰も知らないド貧乏コミックエッセイ。 両親の離婚で始まった、母とふたりの貧乏生活。 それでも...
2021/02/25
強迫性障害、摂食障害、強制入院、退院後の揺り戻し…高校生のわたしを苦しめたのは、自分のなかの「神様」でした。 物を触らずにはいられない、自...
2021/02/24
アメブロで話題を集める猫ブログがコミ劇に登場! ハムをあげないとすねる、 綿棒でなにやらIQ高そうな遊びをしてる、 熱いものを運ん...
2021/02/24
どこにでもいそうなフツウの主婦・あかりは、夫・平太の義両親と敷地内同居をすることに。平凡だけど幸せな生活を思い描いていたものの、過干渉な義母...
2021/02/24
「筋トレしても全然やせない!」その原因は「悪い姿勢」 でした。 反り腰、猫背、巻き肩、O脚など・・・。本書ではそんな悪い姿勢に悩み、何...
2021/02/23
大変なことは多いけれど、 これだけたくさんのケーキをつくれるのならきっと大丈夫。 そう思うのです。 Twitterで大人気。 眠...
2021/02/23
「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」シリーズ2年ぶりの5巻! 来日して9年。少しずつ理解が深まりつつも、相変わらず新鮮な発見に溢れる日...
2021/02/15
妻に先立たれ、ねこのタマとふたり暮らしの大吉じいちゃん。 ある日、御年90歳の百合子姉ちゃんに言われ、しまいっぱなしだった古いアルバム...
2021/02/15
我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。 目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。 それ...
2021/02/08
人気シリーズ続編! ばあさんに先だたれ、猫のタマと二人暮らしの大吉じいちゃん。 ともに白髪の生えるまで、きっと一緒でずっと一緒。 ひと...
2021/02/05
がんの記事を書いてきた私が乳がんに!? 育児があるのにがんもきた 乳がんは退院すれば終わりではなく、患者とその家族にとっては「退院こ...
2021/02/02
『うちの3姉妹』シリーズで大人気の松本ぷりっつ最新刊! 観光もグルメも大盛り! 日本全国ぐるり爆笑ファミリー旅第2弾 超インドア派だ...
2021/01/21
動物嫌いだった私の元にやってきた一匹のトイプードル、クーさん。 動物が苦手な人間にとって犬との生活は騒動の連続! でも少しずつクーさ...
2021/01/11
いまやクラスに数名は不登校児がいる時代。明日はうちの子の番かも・・・? 全国の迷えるお母さんたち、学校に行けない罪悪感の中日々をすごしている...
2021/01/04
受験をひかえた長男と、小学生の娘、そしてパワフルすぎる末っ子次男。3人の子どもと母・羅鳩が繰り広げる、ハイテンション育児コミックエッセイ!
2020/12/30
まるごと漫画だから、プログラミングのイメージがすぐにつかめる!! これ1冊でプログラミング言語のイメージがつかめる! プログラミング言語を...
2020/12/30
アニメ『美少女戦士セーラームーン』に感銘を受け、北欧スウェーデンからやってきたスウェーデン人漫画家オーサ。日本に来て9年目だけど、不思議に思...
2020/12/18
感染症で大変だけど、そもそも「ウイルス」って何なの? 外科医で漫画家のさーたりがウイルス学の第一人者である父と夢のコラボ! 麻疹・風疹、...
2020/12/10
どこにでもある普通の家庭の平凡な妻、翔子。 子どもにも健康にも恵まれ、何一つ不自由はないはずなのに…。 夫との距離が離れ行くばかりの毎日が、...
2020/12/01
できれば笑って暮らしたい。夫の機嫌をとりたくない。 結婚9年め、2児の母。夫は中小企業のサラリーマン。見かけはいたって平和な普通の家族。 ...
2020/11/27
脱走、障子破り、肉球パンチ… おてんば猫・やっちゃんがとまらない! ある日、道で鳴き続けている猫を保護した著者・類さんとその家族。は...
2020/11/25
生活費を稼ぐためにメンズエステ嬢始めたら、体より心がしんどい。 第8回コミックエッセイプチ大賞(2019年)を受賞した『メンズエステ嬢...
2020/11/20
疲れて帰ってきた夜は、猫と過ごしたい。 フータとキュルガは、いつもいっしょ かわいい猫の日常がリアルによみがえる 猫の不思議な...
2020/11/17
小梅さんはお父さんとお母さん、おばあちゃんの梅さんと暮らしています。 梅さんと小梅さんは仲良しでいつも一緒。今日もふたりの笑い声が聞こえて...
2020/10/28
Twitterとアメブロで可愛すぎると話題の黒猫ろん&飼い主AKRのコミックエッセイ第2弾。 保護猫だったろんも6歳、ますます元気で甘...
2020/10/16
「女の子に生まれて本当に良かった!」そう思っていたはずなのに… 体の成長に心が追いつかず、大好きだったピンクが嫌いになった私。 自分らし...
2020/10/16
実家に帰ることのできなかったお盆休み。 ふと、故郷で暮らしていた日々を思い浮かべます。 読む人の心にある”どこかなつかしい感覚”を引き出...
2020/10/06
プリンセスの心を抱いて日々を送る主婦・並庭“カトリーヌ”ママ子。 庶民の平凡な生活の中にきらめく姫力が今日も波乱を呼ぶ! 第2巻では娘家...
2020/09/21
子どもの成長に気づいた日、思いっきり叱ってしまった日、疲れ果てて家事を放り出した日…それでも日々は続く――。 「育児漫画の枠からはみ出...
2020/09/18
猫とふたり、ささやかだけれど愛おしい生活。 「出会って12年。ずーっと猫と一緒」 人間と猫、ひとつ屋根の下でのどかなふたり暮らし。 ...
2020/09/16
うっかりやの「ぴりこ」と、いつでも元気な娘「こつぶ」、食べることが大好きな夫・「しびれ」。 家族3人、小さな街で暮らしています。 ...
2020/09/04
「育児漫画の枠からはみ出すオモシロさ!! ドヤ顔の妹ちゃんのファンです!」――菊池亜希子(女優・モデル) 「『赤ちゃんがいると集中して本が...
2020/08/28
フランス人ジャーナリストの妻との間に、日仏ハーフの男児2人を授かった マンガ家・じゃんぽ〜る西。なかなか“おとうさん”をリスペクトしてくれ...
2020/08/20
買ってはみたけど、実は使い方がよくわからない。使えるメニューが少なくて、ぜんぜん減らない。そんな調味料、キッチンの戸棚で眠っていませんか? ...
2020/08/16
地方は東京以上に不思議だらけ!? 北欧女子オーサが、まだ見ぬ日本の不思議を探しに、沖縄、京都、南東北、広島、福岡へ。 京都で舞妓体験にチ...
2020/08/11
第2回ピクシブエッセイ新人賞大賞! ショッピングモール内のゆるすぎる職場に彗星のごとく現れた謎の新人バイト・古森くん。果たして彼は天使か悪...
2020/08/06
ドSな俺様長男×天然小悪魔な次男の、かわい生意気な反抗期デイズ、新展開突入! 生意気だけど、なんだかんだ言ってかわいい長男と、天然小悪...
2020/08/06
シャイで何事にも慎重派ゆえ、妹におやつを取られ涙を流す心優しき息子。 活発で大胆不敵、「ママ」より先に色々な言葉を覚えて母を落胆させるとび...
2020/08/03
Twitterで注目を集める「腐女子・つづ井さん」がコミ劇に参戦! 物心つくよりも先にBL妄想に目覚めていたというつづ井さんと仲間たちの、...
2020/08/01
【知らない世界をのぞこう!リバイバル連載】 中川 学、37歳。海外に行ったことがなく、外国人と交流した経験もほとんどない。 そんな彼...
2020/07/30
Twitterで大人気のイラストを4コマ漫画に大・改・編!! 描きおろし短編漫画やお坊様のコラムを含む未公開作品50ページ以上を収録。丁寧...
2020/07/29
猫を飼ってまもない夫婦に赤ちゃんが生まれ、それまでのねこの生活が一変。ねこと生まれたばかりの赤ちゃんとのほのぼのとした日常を描いたコミックエ...
2020/07/29
家事と育児はボランティアですか? ▼▼Twitter&ブログで共感の声、殺到!!!▼▼ 報われない主婦の心の叫びが吹き荒れる! ...
2020/07/28
日本の魅力って、こういうことだったんだ!? 秋葉原が家電好きやオタクの聖地だったのも今は昔、 いまや世界中からの旅行客で賑わう屈指の人気ス...
2020/07/27
アラフォー、一人暮らし、漫画家の私。突然、がんになってしまいました。海外からとんできた父、明るく支えてくれる母、泣いた私を受け止めてくれた友...
2020/07/24
産後太りから始まる、妙齢女性の「脂肪」との戦い。 子育てと仕事に追われて、体重計に乗ることを後回しにしていたら、あっさり自分史上最高体重を更...
2020/07/21
人生をがんばりすぎているあなたへ 【Twitterで「読んで心が軽くなった」の声、続出!】 長年の夢を果たすため、会社を辞めて漫画家...
2020/07/16
子ども1人でも手一杯なのに、2人めができた日には一大事!! 産む前は親戚プレッシャーや世間の声、ママ友の助言に悶々として、いざ産むと決めた...
最新コメント 一覧