普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
災悪のアヴァロンへのコメント
なんだ?
そうなのか
あからさまに引き延ばし始めて
隔週に変更します
ってそりゃ面白く無くなるわな
「お母さんお願いだから普通にして。普通で良いんだ。普通が良いんだ!
頼むから創作料理とか止めて、レシピ見て肉じゃがとか作って……!」
って子供に泣いて頼まれる将来しかないよ?
でも母さんはオタク男子見たいな性格で面倒臭い人だから
「レシピどうりに作った肉じゃがじゃ私が出ないじゃない!!
ドラクエ風肉じゃがよ! これが私!!」
ってオタクみたいに逆張りする。
特別なオリジナリティなんてほとんど求められていなくて。
一部の物好きがオリジナリティを求めて一回こっきりガルムラーメンを頼む。
原価高くて利益率悪いのに在庫抱えて採算取れないような品物。
店は早晩潰れるか、そのメニューは大赤字を出して消える。
そう言うのは家で自炊して食べろって話。つまり同人
なろうでスコップしなよ。
①原作ファンとネガティブコメントとの対立
②コミカライズファンとネガティブコメントとの対立
原因の7割位はこれじゃない?
荒れてる=対立構造があるだから
残り2割がクオリティの話で、残りがその他
オリジナリティに関しては現在の創作物のほとんどが元ネタあると言って良いよ
そもそも定食屋に入ってナシゴレンとカレーあったらカレー食うだろ
別にストーリーとかキャラに特別オリジナリティとかがあるわけでもないのにw
それが強みでもあり弱点でもあるのだと思う。
強いゲーム感を伴った恋愛要素はそもそも設定自体が不穏で読者をひどく不安にさせる。
不安がベースで、それが吐き出されるわけだからコメント欄は白熱する。
男女逆転した悪役令嬢物と言うジャンルはまだまだ開拓されていないジャンルだから、誰でもオホるビッチ疑惑等の設定の不穏さからくる問題が浮上したりする。
男女逆だと色々問題が浮上してくる
男性を攻略する場合、そもそも男性は全員うっすら女性が好きだけど。女性は基本うっすら男性が嫌いだから。攻略難易度の差が上げられる
単純に男女逆転したら面白いって事にはならない
最初にぶち当たるのは
「ゲーム攻略対象キャラクターなんでプレイヤーなら基本誰でもオホるんじゃね?」と言うビッチ疑惑
しかもβ版で純粋な転生ではない
そもそもゲーム世界って時点で作り物の箱庭じゃんってなるけど、そこで更に攻略対象が~とか好感度が~とか言ったらゲーム感強まっちゃうね
普通のゲームプレイヤーなら誰でもオホるんだろ?
って疑問が解消されてないんだよな。
ゲーム攻略対象キャラクターなんでプレイヤーなら基本誰でもオホる。
と言う概念が一般化されていないだけで、スタートからハンデ持ち。不安定なヒロインはそもそも好きになって貰えない
概念が一般化されてないから、読者も言語化出来ない不安でコメント欄も白熱する
何でそんなに熱心に主張したりレスバし合ってるの?
と言う概念で。
GDOかDOだな。
この作品は主人公が好感度最悪のヒロインの好感度をゲーム知識も使って上げていくと言うストーリーだから
誰でもオホる感が強く前面に出てしまっている
(そんなイージーに好感度上げられるなら、ゲームプレイヤーなら誰でもオホるのでは? と言う疑問)
んで誰でもオホる感払拭の為に月嶋エピソードに繋がって行く。
「サラリーマンでVRMMOのトッププレイヤーは無理やろ」
「1700定時帰宅! 徒歩圏内に引っ越し通勤10分! その為に転職! アップデートは帰宅1700に合わせて1800!! ドヤッ!!」
「お、おう」
「カヲルは誰でもオホるやん?」
「プレイヤー月嶋が攻略開始! 頑強に抵抗! 殴られて顔面腫らしても折れない心! ドヤッ!!」
「お、おう」
ゲームのキャラクターで鍵のかかってないドア見たいな設定の不穏さは解消できたやろ?
って言う演出
スタート地点でゲームキャラクターで誰でも攻略可能と言うハンデはどこまで行っても払拭できないと俺は思う
そもそも好きになって貰えない
なんつーか新しい概念だな。生来生まれついてのビッチ属性のハンデ。
なんて名付けたらいいかな? 誰でもオホるから。ビジネスビッチ?
そいつらも邪魔
ってのは総意だと思う
コミカライズはなんとかカヲルをヒロインにしたくて
盛大に滑ってる感じ
設定上のゲームキャラクターのヒロインなんて好きになり様がない
それでも月嶋に取られたら嫌だなぁ位には思うし
読者の考えをそう想定しているから、今の話になってる。「ゲームのキャラクター超えて燃えるべ? 月嶋に取られなくて嬉しいべ?」
「いやそもそもそんなに好きじゃないし……」
理屈は分かるんだけど。元々は鍵がかかってなくて誰でも出入り自由だし主人公にも下に見られてる
設定上そうってだけでクラスメイトの有象無象と同程度にどうでもいいんだけど
その不穏さは作者も理解していて。
だからこそツキシマのカヲル勧誘エピソードに繋がる。
カヲルがツキシマの勧誘を断る所がゲームキャラクターの枠を超えて燃える展開なわけで。
ツキシマが危険視した要因
別に妄想ではなくて作者も理解している作品テーマの一つだよ。
まあでもどこまで行ってもゲームキャラクターであると言う読者の不安は解消されない
ゲームのNPCは結局モブなんだよね
そんな不安定なゲームキャラクターヒロインをどうやって好きになればいいのかね?
いつ「ゲームのキャラクターだから」と裏切られてもおかしくない。
今回カヲルは勧誘を跳ねのけられたけど、どこまで行ってもゲームのキャラクターであると言う呪縛は解かれる事は無く、不安定で鍵が掛かって無く誰でも出入り自由と延々と読者を不安にさせる。
当のデブオもゲームキャラクターとなんとなく登場人物を下に見てる。たまにディスるし。
これがいまいち作品に入り込めない原因になっていると俺は思っている。
一部作品は設定上で読者の不安を煽り立てる場合があるんだよ。
そう言う作品はコメント欄が白熱しやすい。
この作品はヒロインを大分前面に押し出してるけど。
そのヒロインがゲームキャラクターでプロフィール、個性等がプレイヤーの共通情報で誰でも攻略できてしまう可能性がある。
これはヒロインとして不安定過ぎて読者を不安にさせる。
鍵のかかってない玄関
一通り読んでみて、それなりに楽しめた
少なくとも買って損したってならない程度には。
けどここまで熱心に語り合うほど?という疑問は正直ある
批判とアンチは別物なんだけど
金持ちの道楽に人生賭けてトップまで上り詰めた男の悲しい過去って何?
って話。
現代においてMAXの最高の人生に近いのにあそこまで悪ぶる理由になるくらい悲しい過去って何なのか純粋に疑問。
じゃあゲームに年間300万円以上と多くの時間を費やせない上に費やしてもトッププレイヤーにはなれないであろう俺を含めた平均的人々は何なの?
月嶋の話なんで
世間に広く普及したVRMMOトッププレイヤーがサラリーマンとかどう考えても難しいだろ
難しいから定時帰宅徒歩十分18時UPデートって設定盛ってる
無職や一億円課金プレイヤーとか現実世界でもある話だし
なんでここのコメント欄の伝聞で聞いた月嶋の悲しい過去編では現実的常識的設定に寄せている
「貧乏」って設定は俺が言いだした話じゃないな
俺は金持ちだと思う
主人公も会社から徒歩10分圏内で物件借りてて、背景は都心だから。東京都なら家賃10万~20万位じゃないかな。
作中ダンエクの為に作った城とまで言ってるからな別に貧乏設定では無いと思う。
むしろ平均を超えているだろうな。
なんの世界でもそうだけど、トップは基本金持ち。
金と時間を費やしてトップの地位にいる。
基本金持ちなのに悲しい過去言われても
で、お前さんの書いた大嘘か勘違いのコレ
>寝る時間以外は全部ゲームに費やして
コレはどうなんだよってのw
定時上がりしてはいるけど会社務めしてるわけだが?
金額に関しても
会社務めで、実家とは別にゲームする為だけの部屋を借りてるって内容なんだから
それなりの給料もらってるってのはわかるだろ?
家賃が8万からになってたり電気代が2万になってたり、盛ってる以外のなにものでもないし、
>寝る時間以外は全部ゲームに費やして
これはどこ行ったんだよ?w
ちゃんと会社務めして捻出してるだけだが???
年間費用なんて出す意味もないだろ、会社員なんだから毎月余計なもの買わないでゲームにだけつぎ込んでたら別に無理でもなんでもない
物によるけど、インフレがあるから別に安くならないよ
ファミコン時代に比べてゲーム機器は普及して安くなったか?
より高機能になって高くなってるだろ
ゲーム業界においてゲーム機本体やオプションが安くなることは無いよ。実例が無い
パソコン本体位だな安くなったの。ゲームPCやグラボ付きなら安くもなってないが
VR機器の初期投資なんてたかが14万しか見積もってないだろ
価格調べ。盛ってないよ。幅も持たせた上に最低価格採用してるだろ? 家賃8万とか安い水道光熱費とかの家賃以外の生活費すべて抜いて見ての通り最低限度の生活で年間固定費200万は掛かる
月嶋はちゃんと働いて、悲しい過去を乗り越えて、VR設備を整えて寝る間も惜しんでトッププレイヤーになったんだよな?
だいたい、高精度なVRMMOが一般普及しまくってる世界なんだから、我々の世界より先か別のラインってのは明らかだし
普及してりゃもっと安く済むんだよ
それにコレ
>寝る時間以外は全部ゲームに費やして
って、主人公が会社務めだっての一話できっちり描いてるのにそんな事すら見てないのか???
ゲームPCに40~60万グラボ20万光回線1万電気代2万
家賃8~15万ゲーム内課金月5~30万
これくらいは必要。
安くてもゲームだけで毎月固定費16万は必要。
それで悲しい過去と言われてもその金の原資はどこから出てんだ?
寝る時間以外は全部ゲームに費やして。最低限で年間200万以上の資金を投じて、好き勝手にネトゲやってる人生なのに悲しい過去あるの?
時間の捻出も。主人公はサラリーマンで定時で帰ってるけど。
大手VRMMOのトッププレイヤーになるのにサラリーマンは無理だと思うけどね。
VR設備がひつようだから隙間時間じゃ無理だし。
主人公と言うか作者のなけなしの体裁表現。
無職でいい、無職じゃなきゃダメ。
主人公なんて貧乏人が無理してトッププレイヤーだぞ
原作の主人公家族が強くなる話をかなりなかった事にしてるからな
ゲーム主人公たちと差を付けたくないんだろうけど
あいつらが努力してる描写もほとんどないから
正直あいつらうざい
原作を補完してくれているぐらいのコミカライズが好きなんすよ。
アニメみたいにかっとばして進むのはちょい苦手です。
「厄災」とかは昔からあるけど。
辞書には載ってないが。
英語で翻訳して言うと?
言葉としての意味は?
初出と思われる事例と時期は?
売れないバンドマンかNTRの竿役見たいな外見がまずヤダ。
イキリまくって男女平等パンチとかするのがヤダ。
ゲーム内世界でゲームキャラとして個性があって弱点とかプロフィールとか知られている状態で非常に不安定な立場にいるヒロイン含めた登場人物たち対して男女平等パンチする上にNTRの竿役みたいな外見がヤダ
俺を不安にさせる。
ゲームエンジョイ勢なら終わってた
面白かったら荒れコメントなんてスルーされるもん
最悪でも無いし、アヴァロンでも無いし。
シンプル過ぎてタイトルから何一つ読み取れないし。
災悪とか造語だし。
何よりダサいし。
このタイトルでこのブタオアップのサムネで一番最初に読む気になった動機を聞きたいよ。
おれはコメント欄が荒れてるから読んでみた。
「マックって安いだけでうまくねーな」に対して「そりゃそうだ」か「高級店と比べてどうするよ」って返すかスルーするのが普通なのに「うまくないってお前はちゃんと味の区別がつくのか?」とか「貧乏人のお前にはこれでも過分。食パンでも食ってろ」っていちいち噛みついてる印象
言い方の問題かと。
まあ不自然な所が多い作品なのは認める。
なろうの漫画化はやっぱ細部に違和感が出る事が多いんだよな。
ブタオと太ももムチムチの真面目に話しているシリアスシーンで違和感あるなと言うのは漫画化してみないと分からない。
ヒロインの印象最悪スタートはユーモア出せなくてなんかヒロイン可哀想ではある。
某バーガーや某ヌードルより美味しいですよってジャンクフードを引き合いに料理紹介されても魅力ないでしょ
単純に【祭り】がしたくて集まっているかだろうねぇ...
『となジャン』の『なろう作品』では、本作品は内容は良い方だと思う。
ここに限らず、なろう系なら貶していいって考える行儀の悪いやつらが多すぎ。そういう雰囲気が蔓延すると、勘違いした読者様が増えて悪影響なんだよね。
嫌なら黙って消えてほしい
そんなに原作が面白ければそっちだけ読んでればいいのに
全部読んでみる
漫画読んでるとアンチの言ってること全然ピンとこねえんだよな
喧嘩してるから解説が必要だと思っただけ。
コミカルシーンって少ない印象。
設定上ヒロインの印象最悪スタートだから、株を上げるためにヒロインと一緒に居る時は常にシリアスなんだよね。
これはストーリー構造上の欠陥だよ。
コミカル体型だけど一緒に居る時はコミカル禁止。
これは相性悪い。痛し痒し。
アンチもいるっぽいし面白いんか
他のキャラと並ぶときに頭身が変るのは仕方ないだろ
コミカルとシリアス使い分けてると考えるしかない
もうあきらめろん
しかもヒロインと仲悪い設定で株を上げるためにも一緒に居る時は大体シリアスシーンだから。
脳がバグったままだと話が頭に入ってこなかったりする。
ギャグテイスト少な目作品なのがデバフになってる。
ただやはり現状ソウタ軸にあった空白は解せない。護衛の根回しもソウタの強かさよりカヲル演出上の都合に思えてしまう。手作り弁当と餌付けイベを事前に描いてくれていれば・・・? 華乃・サツキ視点での補完に期待。