科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ここでスピンオフとクロスするのか!?って思ったら可愛くないやつだった
レッサーってどういう意味だろ パンダとかにもついてるよね
レッサーが付くとこんなに可愛くなくなるのかハーピー
知性も愛嬌もあったんだなぁ害鳥共
毒物で良いから回りくどくない?
世界で一番人を頃しているのは毒物なんで。
日本オオカミを絶滅させたのも毒餌。
某なろう小説みたいに鼻のいい相手に
強烈刺激臭放つもん投げ込んだらどうなるんやろ?
世界が違うわけだし同じ結果にはならんと思うが
レッサーの方かわいくない
凧を相手の頭上ピンポイントに操作するのって現代でも相当難しいやつじゃない…?
削除コメント
ドラゴンの骨とかファンタジー素材を使えば壊れないから…
この人の考えるものって耐久性や保守の概念がないね
レッドキャップって昔は捕食される側だったと思う。
強かったら昼間活動すりゃいいわけで、夜しか活動できないのは天敵がいた証。
アニメでCGモンスターが出て来たような作画が違う感
オルトロスが蠍だったからこの頭も作り物なんだろうけど気持ち悪いな本当
タウラのスケベシーンしか見てなさそう
読み取り能力ないんだなぁ
中身がこんなにデカかったら移動した痕跡は残るだろうし、こいつが居る場所だけ不自然に膨れ上がってて全く分からないということはないだろ…
まるで雪の中に溶け込んでいたかのような描写と合ってないと思う
毛を刈ったらETじゃん
隠れるのが上手なナマケモノって話が膨らみそうになかったからじゃない?
長期戦になるかと思いきや割とあっさり撃破
だがこの邪悪さと厄介さを持ったのが群れで残ってるの嫌すぎるな…ここで暮らすなら毎年犠牲が出そう
ジャックフロストのメス?と交尾してもらってジャックフロストJrを…
ヤギの目の視野の生物的なディティールとかたまらん
窒息の後中身食って骨と皮だけになれば勝手に凍るのでは?体温を失った生ものなんてそう時間はかからずに外気温と同じ温度になる
>同族をおびき寄せるデコイ
それなら一つのデコイの周りに無数の犠牲者が集まる構図になるのでは
全方向から雪崩に襲われれば雪に埋もれて身動き一つとれず立ったまま固められる。個体なら質量に上限があるけれど群体なら上限なしだし、群が知能を得てもいい世界だから統率が取れても問題ない
外身だけ残す理由を芸術遊び宗教と分析してたが獲物の同族をおびき寄せるデコイとして使ってるのかと思った
ファンタジーならいいけど科学的にって考えるとどんな生物?
その仮定だと最終的に立像の氷像を作るのに凍死や窒息等で倒れる前に凍結するほど急激な温度低下が必要に聞こえるけど
ハーレムにケモ度の高い♀はまだ出てなかったっけ?
ハーレム入りするレッサーデーモン♀は見てみたい
主人公側とレッサーデーモン側の交流ができた
このまま交流が進めばレッサーデーモン♀の出番があるね
雪のような低温群体で固めて窒息させたあとに中身食って骨と皮だけ凍結した状態で残る。とかなら変な習性なしでも説明できそうだ
なんだオラフか
エロとか人間殺してるとかよりもよくわからん新種族相手にしてる時が一番楽しいかもしれん
クリムスビ側はいつも大冒険だなあ
こういう方向は凄く面白い
誰かー!男の人呼んでー!
ペルソナやりたくなる回
いつもとは別角度から可愛いと思ったらホラーだった
ヒーホー!!
深夜に見たせいか余計に怖かった
亜人電気ウナギ娘で名前が御坂美琴
と言うのが生まれればエルフの現段階の夢は叶うな。
漫画の世界じゃありふれているけど。まあ無かったら一生を掛けて開発するのもええよね。
つーか生体エネルギーは風車回さなくてもドラゴンが既に達成してるからなー
聡明なエルフがそれに気が付かないのはおかしい気がするが。
気が付いているなら、そちらの方向で何らかの実用化やアプローチしているはず。
そう言う意味ではドラゴンは進化の最先端。
パピーが風車を動かせるのは必然。
ドラゴンブレスはエネルギー転嫁がしやすい能力の筆頭。
火力源の発火性液体を自ら生み出して、着火の電気も自ら生み出している。
もう一歩進化すれば知能を持った火力発電所や知能を持った電気ウナギになる。
何なら生体原子力発電所まで進化してもおかしくない。
エルフたちの生きている目的も要約すれば。
「なんかいい感じのコストの低い動力源を発明する」
だからな。
言葉にしてみると結構どうでもいいことに一生を掛けている。
まあそのエネルギーを持ってして。新しい実験に取り組みたいって感じなんだろうけど
動機としてはオノケリスとさして変わらない
エネルギーコスト下げるのだったら、生きてく上で必要な生殖のコスト下げた方が有益じゃね?
生殖のコストは下げてたかw
電気の秘術が禁止と言うのも。
惑星自体が生物進化実験場で。
「知能を持った電気ウナギを生み出す」のが目的なんじゃねーの?
自分で電気を生み出せるようになれば、それこそ無限のエネルギー創出だからな。
外部的要因に頼らず自助努力で生み出せるように進化させる実験場なんじゃね?
たくさんの亜人がいるのも、それで説明がつくし。
人間もしくは生物が持って動作するんだから。
動力源は普通に生物。
人間は熱源であり電気を帯びているのだから普通に動力源になりうる。
マトリックスでも生体電池として活用されていた。
「人間が手に持って人間が動力源になった」
って別に驚くに値しない。
そもそも生物は体重100キロでも走ったり飛んだり跳ねたりしてるだろ。
なんか根拠は用意してると思うよ。
どこから引っ張ってきた根拠か分からないけど。
なんだってー!!? 位の根拠は用意してると思う。
ペニーワイズみたいの来た
作者の人そこまで考えてないと思うよ(真顔
金箔って電気を通すけどそういうのを応用した話…ではなさそうかぁ
勝手な想像だが、もう既にその段階は終わったんじゃね
お祭りの儀式みたいなもんって言うし十中八九無理だと結論は出ているけど、誰かが何らかの力に目覚めて生まれてくるかもしれないから一応全員受けるし、異世界人ならワンチャンあるかもしれないからダメ元でやってみてもらった
机上の答えはあるけど無いことの証明ができないから、『有る』を否定し続けるための、儀式
科学って言うのは観測だから、エルフは薄い金製品を身に着けるようになるはずなんだよな。
風車の付いたかんざしとか。
最大の謎を解くためには常に観測するのが一番だし。
何気ない日常の一場面に答えが潜んでいる場合も多い。
紙吹雪は待ってるんだから、別に風車形状じゃなくても、金を貼らなくてもいい筈なんだよ。本来は。
その直後に「金が必要」と結論出してる謎古エルフ
紙吹雪舞った次の瞬間何故か金が必要と言う結論を出してる。
書いて無いけど、金箔を貼った紙吹雪が舞って、金箔が剥がれたら紙本体は舞わなかったかな?
金箔を貼っているのは書いてないけど前提条件か?
一休さんがとんち力で回してるんだろ。
真ん中を渡ればいいじゃない的な力。
当てれば回るのを当てたから回ったってのはわかるが、それ以降は意味変わってない?
認識した者が所持したものに影響を与え続けるとか、認識とは?とか妙な方向行きそう?
「時の流れ」でも受け止めてるんか?金の風車
第一印象はスパロボRの「時流エンジン」だったせいやが

つーかブラックホール表面では空間と時間の意味が逆転するらしいが
時間が流れる替わりに空間が流れるって訳で・・・・
その「流れ」作ってるの何やねん
髪の毛残したのに、爪と歯は食べたのかしら?
それとも流用? 作るの面倒そうだし

ただ、人間が怖がるのを理解した上でわざとやってそう、血を一滴も零さずに完食出来そうだし
「バレなければ可愛いを毀損しない」→バレバレやんけ!!!
特徴のある文体で連投するいつもの人
KAKERU漫画ってコメントの傾向が独特だけどここでもそうなのか
ふかふかでは亜人は連合組んでるけど文化的にも能力的にも通常亜人は連合組むなんて不可能と思うけどね。
ゴブリンとレッドキャップは狩猟民族でアラクネは機織りも行うちょっと文化が進んだ農耕民族だろ。
昼間寝ていて夜狩猟するレッドキャップと共存は難しいと思う。
戦争なら協力できるかもだけど、その後の運用が難しすぎる。
法で縛れない。
話は変わるけど、最近デュラハンちゃん見ない。
夜行性って基本昼間うろつけないから進化した。弱者の能力だと思う
動物が夜行性に変化したのは、一つに昼間は人間がウロウロしていて危険だからと言うのがあるし
ゴブリンもレッドキャップも人間に迫害されたから夜行性の能力を獲得したのだと思う。
ゴブリンは遺伝子汚染ひどいからな。現代人なら絶対に相いれないわ。
何なら全亜人から敵視される。普通なら。
「アラクネが妊娠したらゴブリンの子」って通常共存できない
ヒュドラも対人間で進化したって可能性が作品内で語られてるし。
亜人の人間病も対人間で進化した文化だし。
過去も現在も規模の違いはあるだろうけど人間が世界の中心に据えられている。
人間に対して厳しい世界に思えるけど、人間が脅威なのは今も昔も一緒って事。
こういう便乗する奴とかな
削除コメント
またしょうもないのが湧いてきたね
『科学的に存在しうるクリーチャー娘』とあるので気になってるだけです
これが『クリーチャー娘の存在を科学的に考察する』とかならあのとんでもない解説でもわかるんですが
違う世界の理をまた違う世界の理で計る意味なくない?
どのへんって単にこの世界は魔法的な要素が無いから科学的にって言ってるだけ
最初から思ってたんですが、どの辺が科学的に存在しうるクリーチャー娘なのかがいつもわからないのです
こうなってるからこうに違いない!みたいな説明はありますが、それは作者の妄想というか願望なだけな気が
監修に生物学者の権威みたいな人がついてくれれば良いのに

あと、サバイバルもそうですが、エロ要素が無ければ良いのにと思うけど、この作者さんは成年コミック作家さんらしいのかな?
「生存よりも人に理解できない何かに価値を見出して進化した生物」とか「人間の思考では思いもつかないような作用で生存に有利になる」とかだったら何でもありだから考察の余地はないね。そういう設定だと言うのであれば考えずに受け止めるしかない。
他の生物を捕食するのはごく一般的な生物の在り方だからこれだけで脅威認定はないと思うよ。それに探知に長けた群体を殲滅するって周囲の土地ごと消滅させでもしない限り不可能だし、そんなことをすればやった側のほうが脅威になる。
群隊が弱い個体のように振舞っても殲滅されやすくなるだけ
人の姿をとってなければ檻に入れられてツンツンされることもなかっただろう
そういう事をしていると「脅威」とみなされて、野生の上位生物(ドラゴンとか知性の高い連中)や人類から殲滅対象にされちゃうからでしょ
スライムは人とは違うとはいえ高い知能を持ってるから、強い生物の集落等で人間に可愛がってもらう生き方、歪んだ共生状態みたいな生き方を選んだって事では
今だけでなく未来の事を考えて危険のない道っていう
弱い体になってまで危険な人間に近づくメリットがよくわからんな。
バレれば焼かれる人間に近づかなくても、寝ている野生生物の腹食い破るだけで十分に国を維持できるだろうし、なんならわざと食われて内から食い破っていれば捕食対象にもならないだろう。
怖いよー
可食部以外の鎧や服を三人で脱がした後。
神経操って起立させた後にそれを股間で頂いて。
そこから血液を吸い出した後に少しずつ溶かして、内臓をすする様に頂くのが個人的理想かな。
血液を抜くと内臓の処理を優先するのは食物保存の理に適っているし。
スライム娘の据え膳も説得力が増す。
後で気付いたけど、ここ一連の話は何回かに分けて話題にしていた
スライム娘の「カワイイが毀損」される瞬間というものを、読者が身をもって体験させられるって構成なんだな
よくできてるわ
スライムの体を使って人間の筋肉を再現する。
つまり通常より細かい作業ができるスライムの共同体が必要になる
なんで咀嚼なんて乱暴で雑な作業する集合体を顔に集めちゃ駄目なわけ
そもそも、顔はカワイイの最重要パーツ
表情を再現しないとしても、繊細な造形が要求されるパーツをオープンしたり咀嚼に使ったりしたらダメなわけ。
簡単に言うと「もっともコストを掛けるべきカワイイパーツに他の仕事させちゃダメ」って話
今回の話をアニメで見てみたい気がしないでもない
最初から最後までホラーだった。
というか、知らず知らずのうちに寄生されてる可能性までありそう。
正直エロよりこういうヤバい何かの描写の方がすき
急にアメリカンホラー的なビックリを仕掛けてくるんじゃねえ
顔面の筋肉は複雑だからそこオープンしちゃカワイイ表情は絶対に再現できないぞ。
そもそも頭を捕食道具に使う必要性が無い。
何なら足の裏でもいいんだから。
ケツか股間が科学的。
そう言う恐怖症実際あるしね。
溶かしていくのかと思ったら歯も擬態するのか…読者視点の可愛いが著しく損なわれた
分体を偵察用にバラまけるのはいいとして、本体との連絡手段が科学的に解明されていないのでは。
会話は出来るが話は通じてるかこれ?
一応一定の理解を示しているようだがすれ違いが起こったら致命的だ。
だが可愛いは全てを凌駕するかも知れない…と思ったらコレかぁw
大分ヤベェな…ミミック以上のヤバさ、カワイイ戦略ってクソ助かる
話の通じる物体Xや意志のある殺人アメーバレベルやんけ
ダイスケのちんセンサー精度が抜群過ぎる
この見開きシーンはさすがに毀損する
ガチホラー注意
やはりオスはケツ穴からハッキングされるとメスになってしまうな
サイトがリニューアルした辺りから変だね
見覚えがあるのだが・・・
都知事選に夢中で更新忘れちゃったかな?
スライム娘の辺りからそうだが更新が何か変だな
12121233と新しい話が来てなくても更新されてる
3 / 12

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

堂場組若頭の龍樹とマル暴刑事の環は お互いに睨みを利かす対立...
目には目を歯には歯を、中毒死には中毒死を、これが佐倉かよ子の...
生まれた時から魔法を使えない人は魔法使いになれないし、魔法を...
順風満帆な日々を送っていた高校生・日暮皇麻は帰宅途中の電車で...
高校3年生の田口雄介は、大学に推薦で合格して暇をしていた。 ...

最新コメント 一覧

あのクソガキどもダメだったか…
すごい!連携だ!何をしたのかわからないけど それがすごいんだ!
この作品を読んだ時に感じる若干の気色悪さは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚によるものでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何ら支障は無いはずですから。
この作品を読んだ時に若干の気色悪さを感じるのは、くたびれたおじさんが主人公のギャルゲーを見せられている感覚になるからでしょうか。 無名の実力者が名を広めるのが主題ならベリルさんに奥さんや子どもがいたとして何も支障は無いはずですから。
影ちゃんたちとの悲しいお別れだと思ったら…
(返信) 快楽殺人者みたいなのならどうしようもないけど、理由はあったからとりあえず嘘吐かずに正直に良い感じに言って、情状酌量方面でなんとか… もしくは発動完了前に始末
どうなんだこれ答え無いのもダメみたいだが抜け道みたいなのあるんか
最近はこういうの多いよな 前はこういう内容だと絵柄とか言い回しがリアル調だったけど
TENGAを解析した主人公は、用途を何と結論付けたのか
遺物の物は中身ありだけど、錬金後の缶詰は中身入りなのかな?
(返信) 軍師の子と一緒に教育かなー?
(返信) 父死んで憔悴して隠居してるからね
この漫画は母親に全然触れないのが不気味だな〜って前から思ってたのを、父親の絵が出てきて思い出した
モングレルスティックの開発(意味深)に余念がなかったのはそういう事か…
(下ネタか……?)
モングレルさんのアレが見られたらもう国にいられなくなるからね…
女がトマトのようになるのかと思ったら普通に動き出して草
あきらかに頭のおかしい女にホイホイついて行かんだろ